[
リストに戻る
]
No.37へ返信
第n次エンジン紛争出張所(1)
- 七篠権兵衛 -
2015/06/13(Sat) 12:51:09
[No.31]
└
(削除しました)
- 七篠権兵衛@管理人 -
2015/06/15(Mon) 20:00:59
[No.38]
└
削除したレスに今更のように返事する人orz
- 七篠権兵衛 -
2015/06/15(Mon) 23:44:28
[No.41]
└
これまでに出た発言要旨(5)
- 七篠権兵衛 -
2015/06/15(Mon) 01:13:55
[No.37]
└
これまでに出た発言要旨(4)
- 七篠権兵衛 -
2015/06/14(Sun) 17:45:13
[No.36]
└
これまでに出た発言要旨(3)
- 七篠権兵衛 -
2015/06/14(Sun) 14:44:02
[No.35]
└
これまでに出た発言要旨(2)
- 七篠権兵衛 -
2015/06/13(Sat) 17:36:08
[No.34]
└
「リアル知人と話した際のこと」
- 七篠権兵衛 -
2015/06/13(Sat) 13:20:36
[No.33]
└
これまでに出た発言要旨(1)
- 七篠権兵衛 -
2015/06/13(Sat) 13:19:58
[No.32]
これまでに出た発言要旨(5)
(No.31 への返信) - 七篠権兵衛
出張元スレッドで出た発言(No.33-)をおおざっぱに独断と偏見でまとめてみました。ご参考までに。
・もし本当にlyna氏が中立であるのなら、請願すべきである。宿データの逆変換を依願すべきだ。
バックパックや音声の埋め込みなど課題こそあれ、彼の技術力はおそらく可能にするはずだ。
宿の融通が達成されるならば、私は抗弁などしない。
この掲示板上でlyna氏への非礼を詫び、お礼もうしあげる。平身低頭陳謝致し精一杯の態度で誠意を示したい。
・永遠に分裂したままなど耐えられない。nextの排除ではなく共存で事態の収拾ができるのなら、
私は私のできる限りのことをしたい。長月叩きlyna叩きなんて私自身うんざりだ。
私ひとりでは無力だからこそ、皆様の力をお借りして早く終わらせたいと願っている。
・結局「愛護協会は宿データの互換性を維持するよう打診しろ」「無理なら愛護協会はNextを一切拒絶せよ」
という極端な意見なのか。
・互換性を重視するようだが、1.20から1.28も互換性がなかった。当時も上書き事故が多発したものだが
いまなお1.28を拒絶するよう勧告する人がいるのか。Ver.Upを見合わせた人もいただろうが
彼らは1.28専用の作品を作るなと述べたのか。
・groupASKから出された制限は「有償利用の制限」のみで、ご提案のルールは
誰からも強制されるものではなく、強制されるだけの根拠も見つからない。
・シナリオ作成で、プレイヤーの使うエンジンのバージョンを限定せず、どのエンジンでも動くようにする
という考えはすばらしく、また喜ばれる意見だろう。
しかし「この演出はいらない」「この程度ならNextで作る必要なし」など批判されて
「そのとおり」と省みる作者はどれだけいるのか。
・あなたの請願が通るか否かは、ご自身の発言を見直せばわかるのではないか。
・はじめからLyna氏にお願いをすればいいことに気づけばよかった。申し訳ない。
・nextユーザーの方々を心無い言葉で煽るような事を言ってしまったのは、私自身の不徳のいたす所。
皆様、真に申し訳ありません。余りに無思慮な発言でした。
・しかし一部ではいまだにエンジンの開発者を糾弾する声が根強いのも事実であり
何らかの形で解決はできないものかと思うところ。
暗中模索のなかであまりに多くの方を傷つけてしまったように思う。
・互換性の問題が多少なりとも緩和されれば、当時の惨状を思い返して
心中複雑な思いに駆られる人も減るだろう。私自身心安ぐ。
・1.28エンジンは公式エンジンで、問題を抱えていたとは言え、公式ならば仕方ないと諦める事も出来た。
だがnextは未だに様々な蟠りを抱えたままで、このままでは後々の為にならないと思う。
・規制されようとかまわない。私にできる事なら何なりと致します。
皆様への数々の非礼もお詫び致します。何卒、お力をお貸しください。
[No.37]
2015/06/15(Mon) 01:13:55
115-39-228-107.aichieast1.commufa.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)