![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
亦野正雄ゴリは「組織改革」というどこかで読んだものを導入しようと考えてやがるぞ。 「これから毎日、社員に紙を書いて出させようと思っとる。社員全員にや。 ・うまくいかなかったことは何か? ・うまくいかなかった原因は何か? ・次の一手は何か? この3つを毎日、毎日や。そこが大事や。他の社員にはメールで送ってもええ。 そんで、社員全員で共有するのや。情報の共有っちゅうのは、風通しのええ会社が売りのウチには大事なことやさかいな。 これを毎日やると、社内でホウレンソウが活発になるのや。そうすりゃ、ネット使ってふざけたことを言うとる奴らを一掃することもできるでな。」 …ホウレンソウは大事だ。だがな、質問で「うまくいったことは何か?、うまくいった原因は何か?」がないんだ。 うまくいくのは当たり前だとして評価しない。給料を上げたりとか考えるのが嫌だからだろ。 それで失敗だけあげつらって車内で晒して、評価をマイナスしていき、給料を削る。社員を何だと思ってやがるんだ腐れゴリが。 [No.17] 2014/02/28(Fri) 16:11:04 |