![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
亦野正雄のニートゴリラが牛耳る(株)ダイリン。 経営状態もさることながら、会社そのものが崩壊している。 しかし、経営状態が良かろうが悪かろうがロクなものではないと明記しておこう。 経営状態が良い時は仕事が多く忙しくなり、その分社員はこき使われます。「仕事が沢山あってありがたく思え」「いただいた仕事は丁寧にやれ。しくじりは許さない」という事になります。 サービス残業当たり前。休日出勤当たり前。最終的には「自分を犠牲にしてでも仕事をこなせ」と言われます。社員は会社があって生活できる。会社の為に尽くすのが当たり前という考えになるわけだ。 逆に経営状態が悪くなると、一言で言えばケチになります。外回りや取引先を相手にする社員はさんざん嫌味を言われます。 社内や目の届くところで仕事をしている人達には失敗は尚更の事許されず、「失敗した場合は弁償しろ」という態度になるだけ。 朝礼では社長の雑談がすごく長くなります。もちろん、その中には社員の悪口、社員へのパワハラなども含まれているのは言うまでもありません。 挙句の果てに「この中(社員の事です)には会社の事を考えてくれる奴は一人もいないのか」「給料を減らしても良いですと自ら言って来る奴はいないのか」とさえ言う態度を取る。すなわち、給料を払う事すら腹立たしくなって来るのです。 自分に甘く人に厳しいパラダイスゴリラが亦野正雄ですからね。 株式会社ダイリンなど滅びるべきですわ。 [No.24] 2014/03/07(Fri) 16:48:01 |