[
リストに戻る
]
No.15へ返信
ハムスターの体重(その後)
- 文月 -
2014/07/21(Mon) 21:19:43
[No.14]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- ココア@管理人 -
2014/07/21(Mon) 22:36:37
[No.15]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- 文月 -
2014/07/22(Tue) 17:21:23
[No.16]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- ココア@管理人 -
2014/07/22(Tue) 19:07:57
[No.17]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- 文月 -
2014/07/23(Wed) 17:51:35
[No.18]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- ココア@管理人 -
2014/07/23(Wed) 20:36:26
[No.19]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- 文月 -
2014/08/19(Tue) 18:40:59
[No.20]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- ココア@管理人 -
2014/08/19(Tue) 19:52:37
[No.21]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- 文月 -
2014/08/22(Fri) 08:30:39
[No.22]
└
Re: ハムスターの体重(その後)
- ココア@管理人 -
2014/08/22(Fri) 22:13:59
[No.23]
Re: ハムスターの体重(その後)
(No.14 への返信) - ココア@管理人
文月さん、こんばんは。
あれから1ヶ月弱、そろそろ3ヶ月齢になろうかという頃ですよね。
現在59gですか…
確かに体質的に太りやすかったり、元来体格が良く同齢の個体よりも大きくなる子もいますが、それにしてもずいぶんと大きくなってますね。
いったん、ミックスフードの穀類を与えるのは中止してみてはどうでしょうか?
ミックスフードに含まれている穀類は鳩餌と同等の物(サフラワー・麻の実・コーリャン等)が含まれているはずなので、栄養価としては問題ないものですが、太る傾向にあるのならば栄養過多となっている可能性もあります。
事実、ペレットの代わりに鳩餌のみでも良いくらい栄養価があるものですからね。
その代りに、小鳥の餌(殻付のセキセイインコ用がお薦め)と、そばの実(殻なしタイプ)を与えてみてください。
小鳥の餌を与えていれば粟穂は必要ありませんが、捨てるのはもったいないので小鳥の餌に混ぜてあげればいいでしょう。
そういえばペレットは一回(一日)にどれくらいの量を与えてますか?
飼育書などに記載されている基準量(体重の1/10等)は無視して、2〜3日放っておいても大丈夫なくらいの量を与えて構いませんよ。
ハムスターは餌が大量にあれば自分で加減して食べるので、一日で食べきるような量を与えているよりも太らなくなります。
動物性タンパク質はどうされていますか?
何も与えていない、もしくはハムスター用チーズやゆで卵の白身を与えているなどでしたら止めてください。
出来れば活ミルワームを...無理ならば鳥用のミルワームパウダーを3日に一度、少量を与えるといいかと思います。
もしかすると何らかのストレスを感じているのかもしれません。
可能であればケージを大き目なガラス水槽に変更することも考えてみてください。
夏は特にガラスが冷たくてハムスターにとっても涼感を得られるので、金網ケージよりもメリットは大きいんですよ。
これらのことを試しても太り続けるとなると、満腹中枢がコントロールできなくなっていることも考えられそうですが、大抵の動物病院では食事量を減らすことしか助言がないのが実態です。
ただ、ハムスターの飼育に詳しい獣医であれば、飼育方法の改善策を教えてくれるかもしれないので、健康体である今のうちに良い動物病院を探してみるのもしれませんね。
[No.15]
2014/07/21(Mon) 22:36:37
Name
E-Mail
URL
Subject
> 文月さん、こんばんは。 > > あれから1ヶ月弱、そろそろ3ヶ月齢になろうかという頃ですよね。 > 現在59gですか… > 確かに体質的に太りやすかったり、元来体格が良く同齢の個体よりも大きくなる子もいますが、それにしてもずいぶんと大きくなってますね。 > > いったん、ミックスフードの穀類を与えるのは中止してみてはどうでしょうか? > ミックスフードに含まれている穀類は鳩餌と同等の物(サフラワー・麻の実・コーリャン等)が含まれているはずなので、栄養価としては問題ないものですが、太る傾向にあるのならば栄養過多となっている可能性もあります。 > 事実、ペレットの代わりに鳩餌のみでも良いくらい栄養価があるものですからね。 > その代りに、小鳥の餌(殻付のセキセイインコ用がお薦め)と、そばの実(殻なしタイプ)を与えてみてください。 > 小鳥の餌を与えていれば粟穂は必要ありませんが、捨てるのはもったいないので小鳥の餌に混ぜてあげればいいでしょう。 > > そういえばペレットは一回(一日)にどれくらいの量を与えてますか? > 飼育書などに記載されている基準量(体重の1/10等)は無視して、2〜3日放っておいても大丈夫なくらいの量を与えて構いませんよ。 > ハムスターは餌が大量にあれば自分で加減して食べるので、一日で食べきるような量を与えているよりも太らなくなります。 > > 動物性タンパク質はどうされていますか? > 何も与えていない、もしくはハムスター用チーズやゆで卵の白身を与えているなどでしたら止めてください。 > 出来れば活ミルワームを...無理ならば鳥用のミルワームパウダーを3日に一度、少量を与えるといいかと思います。 > > もしかすると何らかのストレスを感じているのかもしれません。 > 可能であればケージを大き目なガラス水槽に変更することも考えてみてください。 > 夏は特にガラスが冷たくてハムスターにとっても涼感を得られるので、金網ケージよりもメリットは大きいんですよ。 > > これらのことを試しても太り続けるとなると、満腹中枢がコントロールできなくなっていることも考えられそうですが、大抵の動物病院では食事量を減らすことしか助言がないのが実態です。 > ただ、ハムスターの飼育に詳しい獣医であれば、飼育方法の改善策を教えてくれるかもしれないので、健康体である今のうちに良い動物病院を探してみるのもしれませんね。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)