[
リストに戻る
]
No.31へ返信
(No Subject)
- 工藤 -
2015/01/13(Tue) 10:48:37
[No.28]
└
飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/13(Tue) 18:25:40
[No.29]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- 工藤 -
2015/01/13(Tue) 19:04:09
[No.30]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/13(Tue) 20:05:48
[No.31]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- 工藤 -
2015/01/14(Wed) 10:01:19
[No.32]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/14(Wed) 18:50:43
[No.33]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- 工藤 -
2015/01/14(Wed) 21:35:02
[No.34]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/14(Wed) 22:42:10
[No.35]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- 工藤 -
2015/01/15(Thu) 12:15:15
[No.36]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/15(Thu) 18:44:11
[No.37]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- 工藤 -
2015/01/16(Fri) 20:05:01
[No.38]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/16(Fri) 21:22:28
[No.39]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- 工藤 -
2015/01/17(Sat) 21:46:48
[No.40]
└
Re: 飼育を始めて9日目
- ココア@管理人 -
2015/01/17(Sat) 22:56:04
[No.41]
Re: 飼育を始めて9日目
(No.30 への返信) - ココア@管理人
子供がハムスターにちょっかい出したくなる気持ちは分かるのですが…
これはハムスターにとって相当なストレスになりますね。
特に子供の声はよく響くので、耳の良いハムスターには不快な音に感じるようです。
手を軽く噛まれるお子さんがいらっしゃるようですが、噛まれないような大きさの食べ物(大き目に千切ったキャベツ等)を持たせてハムスターと接するようにしてみてください。
最初のうちは軍手使用を使うのも仕方ないかもしれませんが、ご察しのように匂いが変わってしまうことや、軍手にハムスターの爪が引っ掛かったりすると、ハムスターが怪我をする危険もあるんですよ。
それから、なるべくまだハムスターに触るのは我慢してもらった方がいいですね。年齢や物事を考える能力にもよりますが、子供は比較的加減が分からないもので、ハムスターの気持ちよりも自分がハムスターに接したい気持ちの方が大きくなってしまい、そのことがハムスターにストレスを与えてしまいます。
まずは「ハムスターには触れない距離で、大き目な食べ物を持って手渡ししてみる」ということからやらせてみてください。
この時に、ハムスターへの声掛けはなるべく静かに、優しく、低めの声でするとハムスターも怖がりませんよ。
それと、ハムスターの世話をする前に必ず手を消毒することを忘れずに。手洗いでもいいですが、出来れば除菌スプレーで手をきれいにすることをお薦めします。
飼育環境においての巣箱は、自然界での巣穴の寝床になるものですから、やはり巣箱で寝ることが大切です。
動物にとって「寝床」というのは長生きするためにも重要なスペースですし、ハムスターの睡眠時間は1日約14時間とも言われるほど睡眠を多くとる動物です。
巣箱は外敵から身を隠して安心して眠れる場所であると考えてください。
ちなみに私は、ハムスターの成長具合や性格等によって巣箱の大きさを変えています。大きい巣箱を望む個体や、逆にちょっと小さい位を好む個体もいるので、さまざまな大きさの巣箱(紙箱)をストックして状況を見ながら変更しているんですよ。
だいたい3ヶ月もすると大きさが決まるので、それ以降はサイズ変更をすることはありません。
参考までに、巣箱に使ってる紙箱も1個70円程度のものです。
エサについて書き忘れてましたね。スミマセン(汗)
ハムスターセレクションは続けて構いませんが、成長期にハムスターセレクションは太りやすいので気を付けてください。
成熟後はサンコーのハムスタープラスや、ニッパイのハムスターフード(ハードタイプ)の方が太りにくいのでお勧めです。
とはいえ、ペレットもそれぞれ味が違うため、ハムスターにも好みがでるので、どうしても食べないようであれば別のペレットに換えて様子をみてください。
ハムスターセレクションに不満げなのは、ミックスフードに比べたら美味しくないからでしょうね。たしかにちょっと苦みがありますが、人間の味覚とハムスターの味覚は異なりますし、他のペレットも苦みのある物が殆どですですから。
それ(ハムセレ)が主食なんだと認識してくれば、何の不満もなく食べるようになりますよ。
また、健康なのにペレットを全く食べなくなってしまった時には「鳩の餌」を与えると食欲が戻ります。
ハムスターは決まった場所でおしっこをしますが、やはり床材に直接してしまうのは不衛生になりますから、トイレは必須ですね。
ジャンガリアンなら比較的早くトイレを覚えますが、もしなかなかトイレを覚えない時は、「この子はトイレを覚えないんだ」ではなく、「トイレを覚えない原因はなんだろう?」と考える事が大事ですよ。
私も見落としてしまう事が多いですし、気になった事はしつこく質問してくださって大丈夫ですよ(笑)
[No.31]
2015/01/13(Tue) 20:05:48
Name
E-Mail
URL
Subject
> 子供がハムスターにちょっかい出したくなる気持ちは分かるのですが… > これはハムスターにとって相当なストレスになりますね。 > 特に子供の声はよく響くので、耳の良いハムスターには不快な音に感じるようです。 > > 手を軽く噛まれるお子さんがいらっしゃるようですが、噛まれないような大きさの食べ物(大き目に千切ったキャベツ等)を持たせてハムスターと接するようにしてみてください。 > 最初のうちは軍手使用を使うのも仕方ないかもしれませんが、ご察しのように匂いが変わってしまうことや、軍手にハムスターの爪が引っ掛かったりすると、ハムスターが怪我をする危険もあるんですよ。 > それから、なるべくまだハムスターに触るのは我慢してもらった方がいいですね。年齢や物事を考える能力にもよりますが、子供は比較的加減が分からないもので、ハムスターの気持ちよりも自分がハムスターに接したい気持ちの方が大きくなってしまい、そのことがハムスターにストレスを与えてしまいます。 > まずは「ハムスターには触れない距離で、大き目な食べ物を持って手渡ししてみる」ということからやらせてみてください。 > この時に、ハムスターへの声掛けはなるべく静かに、優しく、低めの声でするとハムスターも怖がりませんよ。 > それと、ハムスターの世話をする前に必ず手を消毒することを忘れずに。手洗いでもいいですが、出来れば除菌スプレーで手をきれいにすることをお薦めします。 > > 飼育環境においての巣箱は、自然界での巣穴の寝床になるものですから、やはり巣箱で寝ることが大切です。 > 動物にとって「寝床」というのは長生きするためにも重要なスペースですし、ハムスターの睡眠時間は1日約14時間とも言われるほど睡眠を多くとる動物です。 > 巣箱は外敵から身を隠して安心して眠れる場所であると考えてください。 > ちなみに私は、ハムスターの成長具合や性格等によって巣箱の大きさを変えています。大きい巣箱を望む個体や、逆にちょっと小さい位を好む個体もいるので、さまざまな大きさの巣箱(紙箱)をストックして状況を見ながら変更しているんですよ。 > だいたい3ヶ月もすると大きさが決まるので、それ以降はサイズ変更をすることはありません。 > 参考までに、巣箱に使ってる紙箱も1個70円程度のものです。 > > エサについて書き忘れてましたね。スミマセン(汗) > ハムスターセレクションは続けて構いませんが、成長期にハムスターセレクションは太りやすいので気を付けてください。 > 成熟後はサンコーのハムスタープラスや、ニッパイのハムスターフード(ハードタイプ)の方が太りにくいのでお勧めです。 > とはいえ、ペレットもそれぞれ味が違うため、ハムスターにも好みがでるので、どうしても食べないようであれば別のペレットに換えて様子をみてください。 > ハムスターセレクションに不満げなのは、ミックスフードに比べたら美味しくないからでしょうね。たしかにちょっと苦みがありますが、人間の味覚とハムスターの味覚は異なりますし、他のペレットも苦みのある物が殆どですですから。 > それ(ハムセレ)が主食なんだと認識してくれば、何の不満もなく食べるようになりますよ。 > また、健康なのにペレットを全く食べなくなってしまった時には「鳩の餌」を与えると食欲が戻ります。 > > ハムスターは決まった場所でおしっこをしますが、やはり床材に直接してしまうのは不衛生になりますから、トイレは必須ですね。 > ジャンガリアンなら比較的早くトイレを覚えますが、もしなかなかトイレを覚えない時は、「この子はトイレを覚えないんだ」ではなく、「トイレを覚えない原因はなんだろう?」と考える事が大事ですよ。 > > 私も見落としてしまう事が多いですし、気になった事はしつこく質問してくださって大丈夫ですよ(笑)
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)