![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ココアさん、返答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 とてもとても勉強になります。 ハムスターの健康チェックもしっかりできるようになりたいので、手に慣れてもらえるよう気長に頑張ります。 エサについてもまずはこのまま続けてみます。昨日そばの実をあげてみたらすごいガッツキ具合でびっくりしました。早速毎日あげようと思いました。 体重も当たり前なのかもしれないですが、人間と同じですね。正しい食生活をしていけば健康になっていくし、癖をつけさせてあげれば事故管理できるようになっていくのですね。 またまた質問があります。すみません。教えて下さい。 1.穀類の「少量」というのは、それぞれの種類ひとつまみ程度くらいでしょうか?鳩の餌については早速買って、「好きなだけ持って帰らせる」というのを試してみます。 2.いまのところ我が家のハムスターは巣箱の中に食料を貯めている様子がありません。餌入れのところで頬袋に詰め込むか、もしくはペレットだとそのまま口でくわえて運び、巣箱の入り口から顔を出しながらすべて食べています。 しかも寝そべって食べていることが多いです・・・可愛いけど暑いのでしょうか? 毎回ペレットは球状の形になって残っていて、巣箱の入り口辺りに転がっているのですが、それは食べ残しかゴミだということで毎日の掃除のときに片付けてしまって良い物なのでしょうか? [No.56] 2016/06/16(Thu) 16:44:53 |