![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おはようございます。 実は一昨日も徹夜して、昨日は30分しか眠る事ができない中で、なかなか厳しい辛い日を過ごしました。昨日やっとぐっすり眠って、何ヶ月ぶりかで6時に自然に目を覚まし、おなかがぐーとなって(笑)久しぶりに朝から美味しく朝食を頂きました。 自分の成長歴の中で気付いた事なんですが「ハレルヤは間違っちゃいけない。完璧でなければいけない。不安になっちゃいけない」と言う刷り込みがあることに今朝はっきり気付かされました。 幸い私は、まだ母が健在ですので、その事を母に告げ、理解してもらい「ハレルヤは間違っていいんだよ。不安で良いんだよ、ありのままのハレルヤで良いんだよ」と、レリゴーのアナ雪の世界になってしまいました。 でも、自分の実の親からこう言ってもらえたのは嬉しいです。 もう一つ気付いた刷り込みがありました。 「ハレルヤはいつも急がないと親に置いていかれる」と言う刷り込みでした。 両親は幼い頃から忙しい親でした。私はいつも「待って!待って!」と親の背中を泣きながら不安一杯で追いかけていました。 でも今は、もう不安で泣きながら追いかけなくても良いのだと、なんとなく気付き、思いました。 私は、神様と一緒にゆっくり、一歩一歩、自分の道を歩いていけば良いのだと思いました。 辛い時は「辛いです、助けて!」と言えば、助けの手が差し伸べられる事もわかりました。 なんだかここに書く内容としてふさわしいかわかりませんが、書かずに居られなくて、書かせて頂きました。 体調が良くなると、今までの習慣癖で「あれもしなければ、これもしなければ」と、物凄く焦ります。実際今も焦っています。 でも、「あえて」 今深呼吸をしました。「焦らなくていいんだよ。一杯しなくていいんだよ。できなくっても良いんだよ」と内なる子どもの自分、怯えている自分に話しかけています。「ドキドキしても良いんだよ」と。 書かせて下さってありがとうございました。とても今日吐き出したかったんです。 DELICOさん、ピクルスさん、ありがとうございます。 この場所があって、本当に良かった。 ごじゃごじゃの私のままで、また震えながら、少しパソコンの前で休んだら、また動き出します。 [No.473] 2016/06/18(Sat) 08:44:32 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。