[
リストに戻る
]
No.463に関するツリー
【FB注意】「いらないものは受け取らなくていい」
- DELICO -
2016/06/02(Thu) 19:25:21
[No.463]
└
こんな時刻ですが寝る前にどうしても吐き出したかった...
- DELICO -
2016/06/12(Sun) 04:14:42
[No.470]
└
決めた。
- DELICO -
2016/06/14(Tue) 12:29:45
[No.471]
└
Re: 【FB注意】「いらないものは受け取らなくていい」
- ピクルス -
2016/06/03(Fri) 15:21:41
[No.465]
└
>ピクルスさん
- DELICO -
2016/06/03(Fri) 20:36:32
[No.466]
└
Re: >DELICOさん、ピクルスさん
- ハレルヤ -
2016/06/08(Wed) 06:33:50
[No.467]
└
>ハレルヤさん
- DELICO -
2016/06/08(Wed) 19:02:35
[No.469]
└
DELICOさん、ハレルヤさん
- ピクルス -
2016/06/08(Wed) 15:25:50
[No.468]
└
Re: DELICOさん、ピクルスさん
- ハレルヤ -
2016/06/18(Sat) 08:44:32
[No.473]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
【FB注意】「いらないものは受け取らなくていい」
(親記事) - DELICO
別スレに書いた「怒り発作」の件とはまた別な嫌な出来事が2〜3日前にあり、生理前のブルーになりやすい時期というのもあって、ついさっきは
「私、生きてる意味あるのかな」
とまで(ほんのチラッとですが)考えてしまっていましたが・・・
が、しばらくして気付きがやってきました。
「私のことをタゲってくる/エネルギーを奪おうとするような輩に遭遇しても、私がそれを受け取らなければいい」
そう、私をハッピーにしないもの、私のエネルギーを奪うものは受け取らなくていいんです。
今までずっと、そういう風に思えていなかったからしんどかったんだな、と。
親からの虐待に始まり、同級生や教師によるいじめ、兄弟からのモラハラ、下等なオスどもからの、一方的にこちらを「メス」扱いする態度など。
そもそも、人生で最初に接する人間達=親から散々、不適切なものを投げつけられていたために、そういうものは「問答無用で受け取るしかないものなのだ」という感覚になってしまっていたようです。
でも違うんですね。
別スレに書いた講演会で講師の先生も言っていましたが、そういうものは「拒否していい」んです。
受け取らなくていいんです。
これからの人生の展開が変わっていきそう。
まあ、とりあえず生き延びて良かったのかもしれません。
[No.463]
2016/06/02(Thu) 19:25:21
Re: 【FB注意】「いらないものは受け取らなくていい」
(No.463への返信 / 1階層) - ピクルス
DELICOさん、私にとってタイムリーなスレです。
ちょっと前、毒義母からの毒発言がフラッシュバックしたり、
今日は今日で、元職場で「そんなことやって何になる!」と怒鳴られたことがフラッシュバックして自分のやっていることが全て無意味に思えてしまったり・・・
ちなみに、「そんなことやって・・・」と言った奴は、帰りに私を車で送りたがったり、甘ったるいニックネームをつけようとしてきたのを拒んだら、わたしを攻撃対象にしやがりました。
どうして、いらない言葉を捨てられず、何度もフラッシュバックするのか・・・
>そもそも、人生で最初に接する人間達=親から散々、不適切なものを投げつけられていたために、そういうものは「問答無用で受け取るしかないものなのだ」という感覚になってしまっていたようです。
そうですね。その通りだと思います!
麻薬中毒を克服した人が「毎日麻薬をやめ続けることの連続」と言っているのをTVで見ました。
親に魂を殺され続けた私は、「毎日死なないこと」を続けたから今があるような気がします。
生き延びて良かったって、私も思います。
出来れば「死なない」よりも「生きる」にシフトしていけたらといいのですが。
[No.465]
2016/06/03(Fri) 15:21:41
>ピクルスさん
(No.465への返信 / 2階層) - DELICO
お役に立てた?ようで良かったです。
親記事に書いた講師の先生は親子関係のトラウマに大変理解のある方なんですが(ご自身も親からの虐待経験者)、
「身近な人にひどい扱いを受けると『自分にとってひどい人』の情報ばかりが見えてしまいがちだ。脳がそういう人にフォーカスしてピックアップしてしまう」
「私の場合、お気に入りの占いの作者や『掲示板で出会った優しい人達』のお陰で『世の中にはいい人もいるんだ』と思えて世界の見方が変わった」
とのことでした。
だから、少しでも「いい人」「波長が合う人」の情報を自分の中に入れるようにして、嫌な連中のことは追い出してしまいましょう♪
とは言うものの、フラッシュバックしてくる場合はその相手に対しての怒りなどを「発散しきれていない」という可能性もありますね。
私がここ最近、複数のセラピストさんやカウンセラーさんから受けた「怒りを発散するためのアドバイス」は
・武術をやる
・ボイストレーニングを受ける
などなどでした。
私はまだどちらも始められていませんが、良かったら参考にしてみてくださいませ。
[No.466]
2016/06/03(Fri) 20:36:32
Re: >DELICOさん、ピクルスさん
(No.466への返信 / 3階層) - ハレルヤ
>「身近な人にひどい扱いを受けると『自分にとってひどい人』の情報ばかりが見えてしまいがちだ。脳がそういう人にフォーカスしてピックアップしてしまう」
「私の場合、お気に入りの占いの作者や『掲示板で出会った優しい人達』のお陰で『世の中にはいい人もいるんだ』と思えて世界の見方が変わった」
とのことでした。
だから、少しでも「いい人」「波長が合う人」の情報を自分の中に入れるようにして、嫌な連中のことは追い出してしまいましょう♪
とは言うものの、フラッシュバックしてくる場合はその相手に対しての怒りなどを「発散しきれていない」という可能性もありますね。
おはようございます。ハレルヤです。
昨日も徹夜で(最近眠れない事が多いのです。すごく疲れているのに)今久しぶりにここに伺ったら、上の言葉がどんんぴしゃりでした。
今日は一日フル回転の予定だったのに、物凄く眠くて疲れてどうしようかと今、プラン建て直し中です。全く眠れなかったのって辛いです。
でもここに来て良かった。ありがとうございました。
[No.467]
2016/06/08(Wed) 06:33:50
DELICOさん、ハレルヤさん
(No.467への返信 / 4階層) - ピクルス
DELICOさん
アドバイスありがとうございます。
武術やボイトレって、自信がつきそうですね!
そういえば今、私は自分を卑下しがちだった。
直ぐに習い事はできなくても、体力付けたり身だしなみ整えたりしたら、少しは自信持てるかな。
気づかせてくれて、ありがとうございます。
ハレルヤさん
眠れないのつらいですね。
どうかご無理さないませんよう。
そして、今夜は穏やかに眠れますよう、祈っています。
[No.468]
2016/06/08(Wed) 15:25:50
>ハレルヤさん
(No.467への返信 / 4階層) - DELICO
私のスレが何がしかのお役に立ったのならうれしいです。
大事な予定がある前の晩に眠れないのは辛いですよね。
私が最近読んだ「血流がすべてを解決する」という本には「恐るべき不眠スパイラルから抜け出す」という節があります。
そこには「体内時計のズレをリセットする(→夜、眠れるようになる)ためには朝(できれば7時頃までに)、5分間太陽の光を浴びればいい」と書かれています。
良かったら試してみてください。
[No.469]
2016/06/08(Wed) 19:02:35
こんな時刻ですが寝る前にどうしても吐き出したかったので
(No.463への返信 / 1階層) - DELICO
今日、親記事に書いたのとは全然別な講演会に行き、久し振りに尊敬する大好きな知り合いの男性に会っていい気分になったのに、終わり近くになって通り過ぎざまになぜかこっちをジロ見していくキモいジジイが二匹も出現して、それが汚点となってしまった(苦笑)
私ってそんなにああいう連中から軽く見られるor変に興味を引いてしまうような見た目をしてるのか?髪型とか変えた方がいいのか?としばらく反省会モードみたいになってしまった。
こういう事例ってけっこうあるのかと思ってぐぐってみたらとある2chのスレを見つけて、そしたらこんなことが書いてあった。
-----
こんな方法はどうですか?2ちゃんねるの色々な人々の対策をまとめてみました!
【ジロ見のオヤジに遭遇したら…】
@不快な視線で一瞥し、その場を離れる、電車内なら隣の車両に脱走。
Aこれ見よがしに顔を手で塞ぐ。
Bゲロ吐くような仕草で「オエー」とやる(これ、かなり効果ある。相手のプライド傷つけたれ)
Cスマホ向けてやる。実際に取らなくても効果ある。
D直接「なんか用?」と聞くor「きもいんだよ、じじい」と言ってやる(ただし、相手が弱そうなやつの場合)
E殺意を込めて、ガンつけてやる。
Eオヤジとすれ違う時は、下向いて、すれ違いざまに目をつぶる。わざとあくびするのも効果ある(あくびしてる時の顔を見ても仕方ないから)
-----
1番はやったことある。
2番以降はやったことない。
特に3番、いいかも。今度やってみようwこれは思いつかなかったw
[No.470]
2016/06/12(Sun) 04:14:42
決めた。
(No.470への返信 / 2階層) - DELICO
私にとって害にしかならない「人生のネガティブなパターン」は
全部壊す。
[No.471]
2016/06/14(Tue) 12:29:45
Re: DELICOさん、ピクルスさん
(No.468への返信 / 5階層) - ハレルヤ
おはようございます。
実は一昨日も徹夜して、昨日は30分しか眠る事ができない中で、なかなか厳しい辛い日を過ごしました。昨日やっとぐっすり眠って、何ヶ月ぶりかで6時に自然に目を覚まし、おなかがぐーとなって(笑)久しぶりに朝から美味しく朝食を頂きました。
自分の成長歴の中で気付いた事なんですが「ハレルヤは間違っちゃいけない。完璧でなければいけない。不安になっちゃいけない」と言う刷り込みがあることに今朝はっきり気付かされました。
幸い私は、まだ母が健在ですので、その事を母に告げ、理解してもらい「ハレルヤは間違っていいんだよ。不安で良いんだよ、ありのままのハレルヤで良いんだよ」と、レリゴーのアナ雪の世界になってしまいました。
でも、自分の実の親からこう言ってもらえたのは嬉しいです。
もう一つ気付いた刷り込みがありました。
「ハレルヤはいつも急がないと親に置いていかれる」と言う刷り込みでした。
両親は幼い頃から忙しい親でした。私はいつも「待って!待って!」と親の背中を泣きながら不安一杯で追いかけていました。
でも今は、もう不安で泣きながら追いかけなくても良いのだと、なんとなく気付き、思いました。
私は、神様と一緒にゆっくり、一歩一歩、自分の道を歩いていけば良いのだと思いました。
辛い時は「辛いです、助けて!」と言えば、助けの手が差し伸べられる事もわかりました。
なんだかここに書く内容としてふさわしいかわかりませんが、書かずに居られなくて、書かせて頂きました。
体調が良くなると、今までの習慣癖で「あれもしなければ、これもしなければ」と、物凄く焦ります。実際今も焦っています。
でも、「あえて」
今深呼吸をしました。「焦らなくていいんだよ。一杯しなくていいんだよ。できなくっても良いんだよ」と内なる子どもの自分、怯えている自分に話しかけています。「ドキドキしても良いんだよ」と。
書かせて下さってありがとうございました。とても今日吐き出したかったんです。
DELICOさん、ピクルスさん、ありがとうございます。
この場所があって、本当に良かった。
ごじゃごじゃの私のままで、また震えながら、少しパソコンの前で休んだら、また動き出します。
[No.473]
2016/06/18(Sat) 08:44:32
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)