[ リストに戻る ]
No.119へ返信

all 1章クリアしました - EQST - 2018/01/17(Wed) 19:03:44 [No.119]
ありがとうございます - ぽてて - 2018/01/19(Fri) 20:25:10 [No.121]


1章クリアしました - EQST

クリアコードは20191417T6G37です。
サブクエストは多分全部クリアしたかな……?
以下V1.33時点の感想です。長いです。

■グラフィック:◎
極めて完成度が高く、この一点に関しては商業と比較しても劣らないと思います。
戦闘中のグラも、好みは分かれそうですが作り込まれていることに間違いはありません。私は大好きです。

■ストーリー:△
大筋は王道で良いと思うのですが、各町の治安や山賊の扱いなどよくわからないところが多いです。
存在が認識されていて退治されていないような厄介な山賊がいる地域で、世間知らずの主人公はともかく他のキャラも平和ボケしすぎなんじゃ……。

■説明:◎
各所に『わかりやすさ』を重視した工夫が見受けられ、空回りしていることもありません。
説明も一度したあと再度受けられたり、別の場所でいつでも見られるようになっていたりと、プレイヤーの目線を意識してゲームを作っていることが窺えます。

■マップ構成:○
マップ自体は飽きさせないようにバリエーションに富んだ作りで、丁寧さを感じられました。
ギミックも凝ったものが多く、それらを上手くキャラの会話に絡めていたのも好印象です。

エンカウントについては……これは持論なのですが、シンボルエンカウントにおいて回避出来ない、または回避が極めて難しいシンボルは設置すべきではないと考えます。
狭い通路、特に横長のものにシンボルが存在すると、ほぼ確定でエンカウントしてしまうので、避けようと考えていたプレイヤーは確実に不要なストレスを溜めます。縦長の通路であれば、ツクールデフォルトのAIの都合(先に縦軸を合わせてくる)で容易く通り抜けられますが……。

■ゲームテンポ:△
全体的に遅めに感じます。
戦闘速度もサイドビューの仕様上仕方ないとは思いますが、個人的には今の倍ぐらいが妥当だと思います。
また、戦闘前演出もこの頻度で戦闘に入ると単純に億劫になってくるので、設定で戦闘前演出を切って即戦闘に入れるようにすると良いかもしれません。

■戦闘バランス:○
序盤の敵の強さが少しバランス悪いかなぁ、とは思いました。HPが低い状態で、且つ敵の攻撃を先に受ける確率もそれなりにあるので、全快の状態で装備が悪いわけでも無いのに何も出来ずにリアナかソーリンが倒される恐れがあります。

また、攻撃の命中率に関してですが、全体的に敵の回避を下げた方が良いように思われます。
基本的に「攻撃を外す」ということはプレイヤーにとっては単なるストレス要素です。これで戦闘バランスを調整しているのだとしても、プレイヤー側に残るのは外した時のもやもやだけです。

見える命中率と攻撃外した感覚からするに、恐らく普通の敵の回避率を5前後、素早い敵は10〜30程度でまちまちに設定されているかと思いますが、普通の敵は回避率0でも良いぐらいでしょう。特に人数の少ない内は。

ボスはほどほどに歯ごたえがあり、考えさせられて中々面白かったです。とくに四兄弟戦。タウタイでの四兄弟戦は苦戦しました。
他はまぁ、ジャンプアタックゲーでしたね……。敵が一体でスタンが効くと、大体リサとリアナの行動を待機で調整してジャンプアタックで封殺するパターンでした。


以上です。
ちょっと辛めに書いたかもしれませんが、総合してフリーゲームとは思えないクオリティで非常に楽しめました。良いゲームをありがとうございます。
2章以降、期待しています。


[No.119] 2018/01/17(Wed) 19:03:44

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS