[ リストに戻る ]
No.123に関するツリー

   (No Subject) - 記載不要 - 2018/01/30(Tue) 14:49:09 [No.123]
ありがとうございます - ぽてて - 2018/01/31(Wed) 12:30:59 [No.124]
試してはみたのですが。。。 - 記載不要 - 2018/01/31(Wed) 15:59:10 [No.125]
Re: 試してはみたのですが。。。 - 774 - 2018/02/01(Thu) 10:31:07 [No.127]
Re: 試してはみたのですが。。。 - ぽてて - 2018/02/01(Thu) 03:24:57 [No.126]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - 記載不要

こんにちは。
楽しくプレイを開始させていただきましたが、ウィンドウモードにすることができません。
次のアプデの際にでもウィンドウモード用の実行キーをつけくわえていただけたらとてもうれしいです。
あと、最初の爺やさんのクエスト10個見つかりません。たぶん茶葉がそうじゃないかと思っているのですが(違ってたら失礼)フラグが立たないのと、神父さんのクエストがわかりませんでした。
進行には関係なかったので先に進んでしまいましたがちょっとザンネンです。
かわいいキャラなので続きが楽しみです。
爺やさんがいい味出しててお気に入りです。


[No.123] 2018/01/30(Tue) 14:49:09
ありがとうございます (No.123への返信 / 1階層) - ぽてて

プレイありがとうございます。

> ウィンドウモード
DLした時の状態で始めると
ウィンドウモードで1280*960で表示されるかと思います。
ディスプレイが1280*960以下だとウィンドウモードで
かつフルスクリーン表示になってしまうかと思います。
この場合、readmeに書いてあるのですがF5でサイズが切り替わります。
このF5切替ができない場合は、
完全なフルスクリーンモードになってしまっているので
Alt + Enter を試してみるとどうでしょうか?
ゲームの最少画面サイズが640*480なので
それ以下のディスプレイ使用だと(たぶんないとは思うのですが)
フルスクリーンになってしまうかもです。

> クエスト
実績メダルの項目にあるヒントではどうでしょうか?
神父さんは、他のクエストが進んでいれば進むかと思います。
茶葉は、クエストではないのです。スイマセン。


続きの作成、進行中です。
時間がかかりますので気長にお待ちくださいませ。


[No.124] 2018/01/31(Wed) 12:30:59
試してはみたのですが。。。 (No.124への返信 / 2階層) - 記載不要

早速のお返事ありがとうございます。

れどめにも記載してあったのでAlt + Enter はためしてみたのですが、完全フルスクリーンよりはマシですが、やはり画面が大きすぎて疲れてしまうので・・・

F5切替ができないのでご相談したのですが、なかなかむずかしいものなのですね。

フルスクリーンだと長時間プレイがつらいので、ちょこちょこ遊ばせていただくことにいたします。
(続きが気になるのでザンネンなのですが)


クエストは9個みつけましたが神父さん以外はクリアしたのでまだなにか拾い忘れがあるのかな?

まだ最後まであそべないみたいですが、続き楽しみにしています。
制作がんばってくださいね♪


[No.125] 2018/01/31(Wed) 15:59:10
Re: 試してはみたのですが。。。 (No.125への返信 / 3階層) - ぽてて

まず大きく2つのモードがあって
ウィンドウモードとフルスクリーンモードがあります。
こちらの切り替えはAlt + Enterです。

さらにウィンドウモードはF5を押すことで
640*480→896*672→1280*960→フルサイズ→初めに戻る
と切り替わります。

上記の解像度がデスクトップ解像度より大きい場合は
フルサイズ表示になります。

こちらが仕様になっています。
F5切替ができないということは、デスクトップの解像度が低いということなのでしょうか?

クエストに関しては
No,61の関連記事を読むと解かるかもしれません!


[No.126] 2018/02/01(Thu) 03:24:57
Re: 試してはみたのですが。。。 (No.125への返信 / 3階層) - 774

横からで申し訳ありません。
ツクール製のゲームの画面サイズは「WinMagic」という画面サイズ変更フリーソフトを使うとかんたんに変更できますよ。モニターの半分をゲーム、もう半分でwiki見ながらというやり方も可能ですので、他のゲームのときも役に立つかなと思います。


[No.127] 2018/02/01(Thu) 10:31:07
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS