[
リストに戻る
]
No.6に関するツリー
2019道北ツアー前奏曲(プレリュード)※7/31締切※
- がばい(3) -
2019/06/14(Fri) 17:41:02
[No.6]
└
水産の絆
- パントン、カップル、リゾット -
2019/07/06(Sat) 00:59:14
[No.54]
└
じじばばと行くぶらり珍道中
- アンジェラ(3)&上分(3) -
2019/06/26(Wed) 10:32:03
[No.41]
└
BIG CRUNCH
- ムーリス(3)&柿P(3) -
2019/06/25(Tue) 17:59:32
[No.39]
└
♰♰ Highway to Hell ♰♰
- ゴロリ(2) -
2019/06/25(Tue) 07:19:21
[No.38]
└
Wassup稚内?rep札幌
- ぱーこ -
2019/06/25(Tue) 05:51:00
[No.37]
└
Re: Wassup稚内?rep札幌 6/30追加しました
- ぱーこ -
2019/06/30(Sun) 11:55:01
[No.42]
└
辛い辛い言ってたらホントに辛くなる説
- ベンザ(3) -
2019/06/25(Tue) 02:35:19
[No.36]
└
北の国から’19 旅路
- フジ(2) -
2019/06/25(Tue) 01:51:34
[No.35]
└
ええもん見たいし食べたいねん
- フェニックス(2) -
2019/06/25(Tue) 01:50:20
[No.34]
└
直前で直行して輪行し隊
- タグ(2) -
2019/06/25(Tue) 01:04:22
[No.33]
└
[削除]
- -
2019/06/25(Tue) 00:37:05
[No.32]
└
[削除]
- -
2019/06/25(Tue) 00:31:51
[No.31]
└
まぁーつりだまつりだまつりだ 6/28 追記
- たかし(2) -
2019/06/25(Tue) 00:17:50
[No.30]
└
“美味しい”のその先へ。
- 源次郎(2) -
2019/06/25(Tue) 00:00:00
[No.29]
└
プレリュードで何を得る?
- ラブニー(2) -
2019/06/24(Mon) 23:55:17
[No.28]
└
あげみざわ〜〜〜〜!
- ぴっころ -
2019/06/24(Mon) 23:32:11
[No.27]
└
なんか…行ける気がする!
- リゾット(3) -
2019/06/24(Mon) 23:23:39
[No.26]
└
[削除]
- -
2019/06/24(Mon) 23:22:25
[No.25]
└
夏祭りはハプニングの連続だ! 7/8追記
- モラル(2) -
2019/06/24(Mon) 22:28:59
[No.24]
└
茨城県から脱出したい
- マカオ(2) -
2019/06/24(Mon) 18:41:04
[No.23]
└
キッズ・ノーリターン
- シャイン(3) -
2019/06/24(Mon) 18:26:10
[No.22]
└
UNIDON SQUARE GARDEN
- パルパル(3) -
2019/06/24(Mon) 17:20:46
[No.21]
└
おろろらないないりくプレ
- クラスパー(2) -
2019/06/24(Mon) 13:20:15
[No.20]
└
やまだいすき
- そにっく(3) -
2019/06/23(Sun) 16:09:19
[No.19]
└
空も飛べるはず
- ムッタ(2) -
2019/06/21(Fri) 11:58:55
[No.15]
└
[削除]
- -
2019/06/21(Fri) 13:56:30
[No.16]
└
やっぱり海が好き
- ポルノあんどブングル -
2019/06/21(Fri) 01:03:51
[No.14]
└
最早残プレですらない
- ちゃず(3)&ペッパー(3) -
2019/06/20(Thu) 01:06:52
[No.13]
└
[削除]
- -
2019/06/15(Sat) 17:58:38
[No.9]
└
[削除]
- -
2019/06/15(Sat) 13:14:11
[No.8]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
2019道北ツアー前奏曲(プレリュード)※7/31締切※
(親記事) - がばい(3)
この親記事に返信する形でプレリュードを立ててください。
締切は6月24日(月)で、6月27日(木)にアピールタイムです。
1)書き込みの目的;
@先輩からの情報の共有
A仲間を集めること(途中合流や一日だけ会うとかも)
B書くことでしっかりと計画を練る機会になります。
2)書き方
@日程:○/○〜△/△
A行程:
#/## [#km]
札幌バスターミナル#:##発 ##########号⇒
#/## [##km]
⇒#:##着 ##バスターミナル(####円)→####→###→#####→#######キャンプ場泊
みたいな感じで
※輪行する場合は乗車駅、乗車時刻、乗り換え駅、乗り換え時刻、下車時刻、料金(学割の有無)、電車・バスの名前(スーパーとかち9号等)も可能な限り記入する。
→は自走、=は輪行 ⇒はバス輪行
B景勝地
CAPなど以前の書き込みなどを参考に書いてください
D計画した行程と実際とで違いがある場合は、個人ラン後に実際に走った行程を記入する様にしてください。
また違いがなくても、実際の道路状況等の書き込みをお願いします。後輩の参考になります。
<記載例>
9月1日[54km]
札幌=中部国際空港=名古屋→関ヶ原
【行程通り】
9月2日[112km→70km]
関ヶ原→岐阜→恵那中津川
【変更】関ヶ原→岐阜(泊)
3)個人ランに必要なもの
@ツアーのしおりに書いてあったリスト
Aニップルまわし、スプロケはずし、ムチ(or使い古したチェーン)、エンドキャップ、コネクトピン、ビニールテープ・ガムテ・針金・チェーンカッター・予備ワイヤー・ブレーキシュー・パンク修理セット・軍手・救急セット・ヘッドライト(100ルーメン以上)・替えの電池(・学割)
4)個人ランの注意点
@個人ランはサークルで入っている保険の「適用外」です。各自で入っておくことを強く勧めます。
A九州であっても寒いので「服装」にも注意。路面凍結していたら走らない!
B長期になれば無理な行程はきわめて危険です
C「ヘッドライト」を持って行きましょう。ナイトランはかなりの危険を伴うので避けるべきですが、万が一せざるを得なくなったときのために持って行きましょう
D「登山」は事前に調べたもののみ行くこと!!登山する場合はBBSに明記の上、登山計画書を各自、別途作成し、(執行部と麓の提出箱に)提出して下さい(発表しない登山はしない!)。また、入下山メーリスも忘れずにお願いします。
E「中止の判断」は勇気をもって行いましょう。
Fもしもの時のためにケータイはこまめに充電しましょう。
Gメカトラに対処できないならメンテ本持っていくこと!!
H飛行機輪行の時輪行袋に「上下」を書いた方がよいです。
I火器は飛行機に載せられません。チェーンオイル、ゴムのりも没収される可能性大。
Jワイヤー換えてない人は換えてから出発してください。
Kトンネルは独りで走ると車に気づかれにくいので細心の注意を。
Lフェリーも学割ききます。
M食あたりに注意。
N対人事故が起きたらすぐに警察を呼ぶこと(決して示談にしない!!)また、対人事故であってもなくても執行部にメーリスを流し、ムーリスさんに電話してください。現場の写真を撮っておくとよいです。
☆車検忘れずに☆
おみやげと写真はいくらあっても足りません。
BBSを必ず挙げてから出発してください。
では、よい旅を!
了"
[No.6]
2019/06/14(Fri) 17:41:02
[削除]
(No.6への返信 / 1階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.8]
2019/06/15(Sat) 13:14:11
[削除]
(No.6への返信 / 1階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.9]
2019/06/15(Sat) 17:58:38
最早残プレですらない
(No.6への返信 / 1階層) - ちゃず(3)&ペッパー(3)
お盆まで授業があるってどういうことなんでしょうね。
道北ツアーなのに稚内を回収できないなんとも悲しい電車旅です。
※もちろん集合には間に合いません※
8/14に期末試験があるので絶対に再試にならないことを誓います。
駅弁食べよ。
●行程
8月16日(金) ほぼ0km
JR札幌駅(10:36発)=JR旭川駅(12:55着)
JR旭川駅(14:59発)=JR音威子府駅(17:45着)
JR音威子府駅→音威富士スキー場ロッジ
●費用
輪行費5300円(学割使いたいのでもっと安くなるはず)
食費いくらか
●持ち物
自転車・輪行袋・ツアーの持ち物
[No.13]
2019/06/20(Thu) 01:06:52
やっぱり海が好き
(No.6への返信 / 1階層) - ポルノあんどブングル
やっぱり山には行かず海沿いを北上していきます。海大好きなのでキャンプ場は全部海沿いで、余裕のある行程なのでのんびりです。また、僕がHUCCのキャンプにずっと足りないと思っていたもの、たき火をほぼ毎日します!!焚き火台と薪を持参し、夕暮れの海岸で、たき火を囲んでのんびりしたい。晩御飯は基本的に食材を買ってきて自分たちで作ります。キャンプ場では時間に余裕があるので、みんなで釣りをして、釣った魚をたき火で焼いて食べてみましょう! 3日目に行く焼尻島は1周10kmのとても小さな島で、草原と羊と海鳥しかありません。この島ではゲストハウスに2泊し、何もない離島をのんびり満喫します。このゲストハウスのオーナーは学生時代の離島めぐりを通して島に惚れ移住したらしく、話を聞いてみたいです。島1周焼尻TTも開催します!!あと、昼食は基本的に、コンビニ飯ではなく、おいしいご飯屋を探していきたいと思ってます。
ーーーーーーーーーー1日目 8月9日ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/kFrQsn
距離 70q
札幌→浜益保養センター→川下海浜キャンプ場
札幌を抜ければ永延に続く海沿いの旅の始まり!キャンプ場にはビーチがあるよ。
ーーーーーーーーーー2日目 8月10月日ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/i4qmcB
距離 70km
川下海浜キャンプ場→小平町望洋台キャンプ場
途中にはゴールデンビーチ留萌があるのでちょっと遊びます。増毛の酒造にも寄ります。キャンプ場は望洋台という名前の通り海を見渡せる丘にあり、きっといいとこ!。
ーーーーーーーーーー3日目 8月11日ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/8oPX_BO
距離 40q
小平町望洋台キャンプ場→羽幌フェリー港→やぎしりゲストハウスやすんでけ
ついに今回のメインのひとつ焼尻島上陸!1日目はとりあえず宿に荷物置いてのんびり島内を散策しよう
ゲストハウスではオーナーさんたちと一緒に晩御飯を作ります。仲良くなっていろんな話を聞こうってびょ。
ーーーーーーーーーー4日目 8月12日ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/QTJhKg
距離 10q
焼尻TTをします。島民がこの日のために信号を設置してくれました。島にはこれ一つしか信号がありません。これをスタートランプにして島一周のレースをします。優勝者には何か豪華景品があるかも(・ω・)。そのあとは島内を適当に探検したり、釣りしよう。昼食では釣った魚で天ぷらします。コッフェルで出来るかワクワクするね。幸せだね。
ーーーーーーーーーー5日目 8月13日ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/8mQ7Xi
距離 60q
焼尻島フェリー港→鏡沼海浜公園キャンプ場
ここらへんまじでなんもないと思うけどそれが北海道らしくていいかもね!ブングルはこう言ってますけど、この日はしょさんべつ天文台っていう激熱スポットにいくよ。近くに漁協直売所もあるから釣れなくても安心だね!
ーーーーーーーーーー6日目 8月14日ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/7y7e3z
距離 70km
鏡沼海浜公園キャンプ場→稚内
この道は草原と海しかなくて街灯もガードレールもないようなとこがあってたのしいね。オロロンラインで一番きれいな道なのでただ走るだけでも楽しいはず。サイドバックに釣り竿さして、開いた魚を糸でくくり付けて走れば美味しい干物の出来上がり。我ながら天才!!
●費用
交通費
羽幌から焼尻島間往復 2720円
[No.14]
2019/06/21(Fri) 01:03:51
空も飛べるはず
(No.6への返信 / 1階層) - ムッタ(2)
Q.「最近自分のことでなんか発見したことは?」
A.「シャンプーがよく泡立ちます。」
この言葉を残したのはあの南波六太だ。あ、そうそう!僕のあだ名の由来は宇宙兄弟の南波六太だって知ってた?
彼は子供の頃からの夢だった宇宙飛行士になる夢を叶えたね。僕も宇宙いきたいな…
ということで、宇宙にはいけないので空を飛びます!
ニセコで熱気球、滝川でグライダー、中頓別でパラグライダーをします!
間違えて大気圏に突入しないように注意しないとね!
あと焼尻島という島を一周する「焼尻TT」もやります!観光もするで!
ゆらゆらとサイクリングを楽しんで大空に飛びたいという大志を持った1年目が来てくれることをお待ちしております。
(大空を飛ぶのにお金がかかると夢がないので、飛ぶ系は全ごっつぁんします)
夜飯は基本自炊、寝るのはキャンプorライダーハウスの予定ですが、雨とかなら予定変更します。昼飯はその土地の美味しいものが食べたいな。
●日程
8/6(火)~8/14(水)の九日間
●行程
――――――――1日目 8/6(火) ――――――――
距離:0km (車で200km)
札幌出発(8:00)→ ニセコ・熱気球→ ニセコ観光→ 帰宅
記念すべき最初の日は、自転車に1ミリも乗りません。レンタカーに乗ってニセコに行き、熱気球で北海道の大自然を見下ろそう。最初の日は自転車に乗らなくてもいいよね?
お家で寝ようと思ってるけど、部室前外寝もワンチャンある。
――――――ーー2日目 8/7(水)―――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/WoNkV4
距離:80km
札幌出発(8:00)→ かばと製麺(11:00)→ 天然温泉日の出湯(18:00)→
北海道こどもの国キャンプ場
そうだ、僕はサイクリングクラブに入ってるんだった。この日からしっかり走ります。ゆるゆると楽しみながら走って、サイクリングを堪能するんだ!これでやっと離札できるね。
―――――――――3日目 8/8(木)――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/wP38Rl
距離:70km
キャンプ場出発(9:00)→ 滝川スカイパーク(10:00)→ ライダーハウス留萌
(18:00)
グライダーに乗るぜ!エンジンがないから静かに自然を堪能できるらしい、風に乗りどこまでも飛んでいこう!きっとこの日の獲得標高は桁外れだね。
そのあとは、次なるフライングスポットを求めて留萌に出発!
―――――――――4日目 8/9(金)――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/UDZ3K9
距離:60km
ライダーハウス留萌(8:00)→ はぼろ温泉サンセットプラザ(17:00)→ はぼろサンセットビーチ
この日は空は飛べないみたい、しょうがないから陸地を進んでいこう。
60kmだし、いい感じで寄り道しながら進んでいきたいな。次の日は全然自転車乗らないからビーチで海を感じながらお酒でも飲んでみちゃおうかしら。
――――――――――5日目 8/10(土)―――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/O5I-t0
距離:12(+α)km
はぼろサンセットビーチ(7:00)→ 羽幌港(8:00)→ 焼尻島(8:35)→ 羽幌港(16:40)
→ はぼろ温泉サンセットプラザ→ はぼろサンセットビーチ
この日は焼尻島という島に行きます。12kmの道路が自然豊かな島の周りを一周していて、なんと信号は一つしかないらしいよ。唯一の信号機をスタートとゴールにして島を一周する「焼尻TT」を実施します。別日にはポルノとブングルもやるらしい。タイムで競い合おう!そのあとは島を観光して、羽幌に戻ってから海で泳いじゃう!最高の日だね!
――――――――――6日目 8/11(日)―――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/aCRS_m
距離:63km
はぼろサンセットビーチ(7:00)→ てしお温泉•夕映(18:00)→ 鏡沼海浜公園キャンプ場
前日にエネルギーチャージをしているはずだ!さあ、はしりだそう!
海岸線を気持ち良く走り抜けるのが楽しみだな。多分途中は自然以外ないから歌でも歌いながら行こうかな。
――――――――――7日目 8/12(月)―――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/aCRS_m
距離:70km
鏡沼海浜公園キャンプ場(7:00)→ 稚内森林公園キャンプ場
稚内に到着しちゃったね。もし出来そうだったら土木的激アツスポットの北防波堤ドームで寝たいな。稚内にはついたけどまだまだプレリュードは終わらないよ。
――――――――――8日目 8/13(火)―――――――――――
距離:0km(車で200km)
稚内→ Fly Nakatombetsu→ 稚内
この日は最後の大空に飛び立つチャンスだ!最後はパラグライダーで締めくくろう。
稚内でレンタカー借りて往復200kmのドライブとパラグライダー楽しめちゃう。これで僕も鳥の仲間入りかな?
―――――――――9日目 8/14(水)―――――――――――
予備日
もし予定どうりに行って、この日にやることがなかったら稚内市温水プール「水夢館」で筋トレしたりプールに入ったりしてツアーに向けて最終調整だ!
●費用
温泉
天然温泉日の出湯:440円
留萌:500円(くらい)
はぼろ温泉サンセットプラザ:500円×二日
てしお温泉夕映:500円
稚内天然温泉港のゆ:700円×二日
合計:3840円
キャンプ場
北海道子どもの国キャンプ場:500円
ライダーハウス留萌:無料
はぼろサンセットビーチ:無料
鏡沼海浜公園キャンプ場:200円
稚内森林公園キャンプ場:無料
合計:700円
(雨で安い宿とかに逃げ込んだらもっとかかります。)
輪行
羽幌-焼尻島:1360円
焼尻島-羽幌:1360円(共に学割料金)
合計:2720円
レンタカー代
?円 なるべく安くなるようにします
[No.15]
2019/06/21(Fri) 11:58:55
[削除]
(No.15への返信 / 2階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.16]
2019/06/21(Fri) 13:56:30
やまだいすき
(No.6への返信 / 1階層) - そにっく(3)
2019/08/08追記
雨で縦走の行程が変更になったため、大幅に変更します。
8/8(thu)
札幌→手打ち蕎麦希林→鶴沼公園キャンプ場
8/9(fri)
鶴沼公園キャンプ場→トトロ峠→ラーメン三日月→神楽公園少年キャンプ場
8/10(sat)
旭川動物園→旭川駅(15:41)=旭岳キャンプ場(17:15)
8/11(sun)
旭岳山麓キャンプ場→姿見駅→旭岳→白雲岳→白雲岳避難小屋
8/12(mon)
白雲岳避難小屋→黒岳→7合目駅→層雲峡(17:30)=旭川(19:25)
8/13(tue)
旭川(6:03)=稚内(12:08)(14:35)=利尻鷲泊泊(16:15)→北麓野営場
8/14(wed)
北麓野営場→利尻→利尻鷲泊(10:50)=稚内(12:40)
6/23 初投稿
8/3 縦走変更
(旭岳→上富良野岳縦走を考えていたけど、トムラウシ山以降の水場が確実じゃなく、トムラウシ山から美瑛富士避難小屋までの工程もきつく水の担ぎあげが不安なので旭岳→トムラウシ縦走に変更)
・AP
なんといっても山山山!!大雪山系縦走!!利尻岳登山!!
せっかく道北行くし、やりたいことを詰め込んだら自転車に乗る予定が集合日だけに、、、、。そんなことは気にせず、どうせ二週間自転車にずっと乗るんやし、登山しよー!!登山好きはカモンヌ。
※たぶん経験上、雨やガスに恵まれた山行が多い二人なので、こんなに予定通りに天気に恵まれないと思うので、厳しそうだったらエスケープして自転車に乗ると思います。
※だいぶ本格的な登山になるので、大型ザックや登山靴などのある程度の装備が必要になります。ごめんなさい。
※行程、とりあえずって感じで変わるかもしれないです。
・行程
8/7(WED)
札幌=旭川→ネカフェ泊?!
テストお疲れ様からのわくわくネカフェ泊。
8/8(THU)
旭川(7:11発)=旭岳(8:51着)(9:00発)=姿見駅(9:10着)→旭岳(11:35)→間宮岳(12:45)→北海岳(13:35)→白雲分岐(14:35)→白雲岳避難小屋(14:55)
100名山のひとつの旭岳を登り、縦走スタートするルート。重たい荷物を背負って旭岳を登り切った後は大雪渓が待って、だだっ広い大雪山系とお出迎えするはず!!
8/9(FRI)
白雲岳避難小屋(5:00)→高根ヶ原分岐(4:40)→忠別沼(6:30)→忠別岳(7:30)→忠別岳避難小屋分岐(8:20)→五色沼(9:20)→化雲岳(10:30)→ヒサゴのコル(11:30)→トムラウシ山→南沼キャンプ場(15:00)
五色岳までの急坂でかなり体力をしぼり取られるらしいけど、化雲岳までやそこからヒサゴ沼間には神遊びの庭といわれる景観とお花畑が展開しているらしい!!そしてヒサゴのコルからトムラウシ山(100名山)までは奇形な溶岩地形とかがみられ日本庭園、ロックガーデンとよられる湿地帯や巨岩などに高山植物が咲き競ってるらしい!!
8/10(SAT)
南沼キャンプ場(7:00)→前トム平(8:00)→カムイ天上(10:00)→短縮コース分岐(10:45)→トムラウシ温泉(12:00)(16:15発)=新得役場前(17:43着)(18:02発)=旭川駅前(21:00着)
いよいよ最終日!トムラウシ温泉が12時オープンなのでそれに合わせて最終日はゆっくり起きて、トムラウシ公園を堪能したい!!天気がよさそうやったら朝日をトムラウシで見て、二度寝するのもあり!!
8/11(SUN)
縦走予備日
縦走に関して補足
※エスケープルート:白雲岳避難小屋→黒岳→七合目駅
エスケープして公共交通機関を使って移動できるのが黒岳方面だけだったので基本エスケープルートは黒岳方面へ。ただし稜線上で雨風が強くエスケープ必要なときは銀泉台、東大雪高原荘方面におりるかもしれない。比較的稜線上は電波が通じると思うので、一日予備日を使うことになったら連絡したいと思います。
※登山届提出済み
縦走で予備日を使わなかった場合↓
旭川=幌延→サロベツ原野→オロロンライン→稚内→防波堤ドーム泊
もし、縦走が予定通りに進んで疲れがひどくなかったら、道北といえばサロベツ原野!のイメージが勝手にあったのでサロベツ原野に行きたい!!距離も短いし早く着いちゃって次の日も暇になっちゃうかもしれないからもうちょっと考えまーす!
8/12(MON)
旭川(6:03)=稚内(12:08)(14:35)=利尻鴛泊港(16:15)→北麓野営場
この日はまったりと、ぼーっとしましょー。
8/13(TUE)
北麓野営場→利尻登山(8h)→利尻鴛泊(17:45)=稚内(19:25)→防波堤ドーム
キャンプ場にいらない荷物をデポして、最後の締めに100名山最北端の利尻に登りましょう!多分きついけどガンバロー。
8/14(WED)
洗濯、お風呂、自転車の整備をして集合地に向かいましょー。
・費用
交通費 17130円
札幌=旭川 2060円
旭川=旭岳 1430円 旭岳ロープウェイ 1800円
トムラウシ温泉=新得役場前 2000円
新得役場前=旭川 2470円
旭川=稚内 2370円(※青春18きっぷ使用)
稚内=利尻往復 5000円
宿泊費 2040円
白雲避難小屋 テント泊のとき300円、小屋泊のとき1000円
北麓野営場 500円
ネカフェ(コミックバスター?!) 1240円
温泉費+食費+α
[No.19]
2019/06/23(Sun) 16:09:19
おろろらないないりくプレ
(No.6への返信 / 1階層) - クラスパー(2)
どうやらオロロンラインだの島だの皆海の方に行くみたいなので、あえて内陸から行きます。
何もないわけじゃないんです。お花畑とか、きれいな川とか、美味しいご飯とかあるはずなんです。
何より、ずっと同じ景色見て走っていても飽きるでしょ!?せっかくのプレリュードなんだし、冒険してみません?
行程
8/8(木) 距離69.8km
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=80b699d1ca5109095474ad108b71927c
札幌8:00→岩見沢→湯の元温泉→ファミリーランドみかさ遊園
初日です。行程に余裕はあるので日和ます。去年の秋学連とほぼ同じ行程になりそう。
8/9(金) 距離92.9km
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=81200b6b7b9babb3b4bdb9c4d1da8458
三笠→滝川→ひまわりの里→秩父別→田島公園キャンプ場
2日目。少し距離が長くなります。ひまわりの里は日本一のひまわり畑だそうです。ちょうどシーズンなので楽しみ。明日から本気出す。
8/10(土) 距離77.1km
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=cf54c6449a0087d75a7b369e8b71cd28
キャンプ場→幌加内→朱鞠内湖キャンプ場
3日目。登り始めます。この日からメープルが合流します。やったぜ。幌加内はそばが有名らしいので食べてみたい。朱鞠内湖キャンプ場は、夏期間に貸しボートや遊覧船などがあるらしい。時間があったらのってみたい。
8/11(日) 距離68.3km
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ee1a2a01a56d90d48812b623ad67af14
朱鞠内湖→美深→チョウザメ館→天塩川温泉→リバーサイドキャンプ場
4日目。町に降りてきます。チョウザメはキャビアで有名なやつです。間違ってもキャビアは買いません。財布の中身が消えます。
実はここから少しだけツアールートと被りそうです。予習だと思っていきましょう。
8/12(月) 距離 76.0km
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5a75050aa4661838487543d80912cc95
天塩川温泉→音威子府→エコールなかがわ→幌延→ふるさとの森森林公園キャンプ場
5日目。正直ただの移動日感が否めない。エコールなかがわは恐竜の化石やアンモナイトの展示がすごいらしい。太古のロマンを感じよう。風呂は近くで済ませるか、少し走って豊富温泉(石油温泉、油の成分が混じっている唯一の温泉)にするかは相談で。
8/13(火) 距離61.8km
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4122a79418d8253c533a6ff10076ecec
キャンプ場→豊富→稚内→北防波堤ドーム
6日目。いよいよ稚内へ。稚内市街を散策してツアーに備えましょう。
夜は北防波堤ドームへ。ここで泊まる人も多いみたいなのでご一緒させていただきます。
8/14(水)
北防波堤ドーム→集合地
最終日。ツアーに向けて準備をします。
・費用
宿泊費用
ファミリーランドみかさ遊園 300(清掃協力費)
朱鞠内湖キャンプ場 600 電気使用料200
温泉
湯の元温泉 500
秩父別温泉 500
天塩川温泉 400
食費、洗濯、その他
ありったけ
・持ち物
ツアー装備、補給食たくさん
・注意事項
行程の都合上、補給回数は少なくなると思われるため、食料と水は十分に用意してください。
また、途中合流も可能です。その際は、どの辺りから何時くらいに合流できるか連絡してください。
[No.20]
2019/06/24(Mon) 13:20:15
UNIDON SQUARE GARDEN
(No.6への返信 / 1階層) - パルパル(3)
・AP
僕がこのサークルに入って早二年ちょい。心の中のリトルホンダが小躍りをするのは、いつだっておいしいものを食べた時であった・・・ッ!
てなわけでこのプレリュードのコンセプトはただ一つ、
「おいしいものを食べに行く。」
それだけよ・・・大体それが満足感よ!
毎日の昼飯夕飯はどっちかは「ここいこう!」と考えてたり。
なので緩い行程&基本テント泊。ご了承ください
※暫定行程です。変更有、よく言えばカスタマイズ可
※途中合流可能です。というかその日に合わせて行程も変えれるかも
※1年目がついてきてくれないとバイブスいと下がりけりでオールコンビニ飯になると思うので美食家求む(性別は問わないゾ!)
・日程
1日目(8/7)
札幌→滝川93.1km
さあ走ろうか。しょっぱなに一番走ります。っつっても100キロ行かないし誤差誤差。道の駅スタンポゥ集めてる人は持ってくるとよし。
2日目(8/8)
滝川→留萌60.8km
僕の第二の故郷である留萌へ。二日目にして一番途中合流しやすいところがここです。海で遊ぶかもしれないっすね。雨竜北竜の田園風景もといだだっ広いたんぼを見つめながら行きましょ。
3日目(8/9)
留萌→羽幌50.7km
移動日!以上!洗濯とかしてしまいましょ。
4日目(8/10)
羽幌→焼尻天売→羽幌24km
1周各12kmという小島を2つほど。焼尻TTに参加するかは考え中。
海鳥が沢山いるらしいですが、別にそれを食べに行くわけではないです。小さな島の生活感を感じ取りたいですね。
5日目(8/11)
羽幌→幌延84.5km
ここも移動日かなぁ。次の日ゆったりしたいのでちょっと頑張ろう。次の日をもっとゆっくりしたいならサロベツ原野の回収にチャレンジしてみていいかも。
6日目(8/12)
幌延→豊富兜沼32km
豊富にある温泉は原油が含まれていてお肌に良いそうな。積丹ランでめった刺しにされた人はここで治るかも・・・?
できるだけここでゆったりしていきたいですが、サロベツも捨てがたい。5日目かココのどっちかで回収しちゃおう!運が良ければコテージ?
7日目(8/13)
豊富→稚内26.8km
さぁつきましたよ稚内。ここではこのたびの締めくくりにアレを食べるつもり。それも特に美味しいやつを!といっても全くヒントも挙げていないので皆さんには何を食べるつもりかわからないでしょうねフフフ
8日目(8/14)
(予備日)
チャリの軽い整備やら洗濯やらをすましておこう。
執行部はワンチャン速く集合かかるので、その場合はどこかの二年目隊に身柄を受け渡します。
・費用
離島行きフェリー代6520円(学割効くので使うなら最大3枚)
滝川・丸加オートキャンプ場 300円
兜沼公園キャンプ場 500円(バンガロー利用)
温泉費用+あるふぁ(飯は基本奢るよ!)
・ルートラボ
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6ecda2b453f5cceba2cc2aa0f4a119f9
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4c0347944f7b21a193a05978e42a2138
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=996557ff0aeee6a68f0bed56560eed57
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5601249a92b4ebb9d7ec2260028f49e9
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6e2657ca87353b45de9662c43393d547
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e31c7e6e5cce85eb8b8c12f46a7be87b
[No.21]
2019/06/24(Mon) 17:20:46
キッズ・ノーリターン
(No.6への返信 / 1階層) - シャイン(3)
アイデンティティーはあまのじゃくです。
時間がないので概要だけですが,要点をまとめます。
・北海道の南の襟裳岬と北の宗谷岬をひと夏のうちに行っちゃいましょう。
・みんな島やら行くようなので反対方向の道東に行くかも。
・山は上りません,洞窟行くかも
・輪行多いです
・一度札幌に帰ります
大まかな日付と日程
出発8/7〜までには
1札幌⇒襟裳→晩成温泉
2晩成温泉→帯広
3帯広=釧路(or斜里)→弟子屈or中標津(中標津ならさらに羅臼まで)
5→網走=札幌
6札幌=音威子府→天塩
7天塩→集合地
いつ出発できるかわからないので詰め切れてないですが決まり次第逆算します。
[No.22]
2019/06/24(Mon) 18:26:10
茨城県から脱出したい
(No.6への返信 / 1階層) - マカオ(2)
都道府県魅力度ランキング5年連続最下位の茨城県からの脱出を目指します。別に茨城県に恨みがあるわけではないです。調べれば道北もいろいろあるものですね。追記しても尚こんなにやる気がない文章なのは、書き終わったのを再び間違って消したからです。
6/25追記
出発1日早くできるようになったので、完全にフジと同じ行程になる可能性大です。
7/5追記
千葉県って20位くらいの中途半端なとこだからね、しょうがないね。ディズニーは東京都だしね。色々書き直しました。うまいもん食いたいね。
○行程
正直言って絶対行きたい場所はないので、来る人がいたら希望によって柔軟に変更します。
●8/9
札幌→手打ちそば希林→日本最長直線道路→滝川
キャンプ場は遠いし登るみたいなので、公園泊です。
●8/10
滝川→旭山動物園→男山酒造り資料館→快活旭川
昼は旭川ラーメン村で。日本最北の動物園、旭山動物園と、試飲ができるらしい酒造所に行きます。快活近いから飲んだくれになれるね。
●8/11
旭川→おにぎり屋かりん→名寄
越後湯沢の4合には及ばないでしょうが、大きなおにぎりらしいかりん行きます。温泉日曜休みらしい。どうするかな
●8/12
名寄→音威子府→中川
音威子府駅の駅蕎麦は有名店なので行きたいですね。空は飛べないようなので中川に向かいます。
●8/13
中川→豊富温泉
豊富温泉という何かが特別な温泉行きます。
●8/14
豊富温泉→稚内
豊富温泉から稚内までゆっくり自走です。着いたら洗濯とかして集合地に向かいます。
○持ち物
ツアー装備
○費用
○ルートラボ
ちょいまち
[No.23]
2019/06/24(Mon) 18:41:04
夏祭りはハプニングの連続だ! 7/8追記
(No.6への返信 / 1階層) - モラル(2)
大都会札幌で優勝!!札幌近郊でやりたいことをひたすらやって、稚内まで輪行します。
1日1スイーツ保証します。
8/8・スイーツ巡りinさっぽろ
特にやりたいことがなかったら、札幌を満喫しますよお〜
8/9・札幌お化け屋敷「ふたご霊」参加[0km]
人工心霊スポットで霊に会いましょう。ふたご霊美人らしいです。
8/10・花火大会&祭りin夕張[78.5km]
夏祭り、行きたいです。ビール飲みながら花火を見ましょう〜
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0284e420c8ba164b8ca5e2c2d24280a1
8/11・万字峠、お菊人形[92.6km]
いつもと違う、逆攻め万字峠!!下ってから怖いの見ましょう
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2f58c3071b8d0b4206ed9ada615d74fd
8/12・積丹で体験ダイビング→積丹ブルー満喫[0km]
実は僕、「ぐらんぶる」って漫画を読んで超ダイビングやってみたくなりました。食べれそうだったら、うに丼食べます。1年目はもっちごっつぁんです。
8/13・札幌=稚内
我々、青春を送っている者のため、JRは青春している人限定のきっぷを発売しているのです。そうです。18きっぷで札幌から稚内まで輪行するンゴwww
大都会札幌で優勝!!!!
[No.24]
2019/06/24(Mon) 22:28:59
[削除]
(No.6への返信 / 1階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.25]
2019/06/24(Mon) 23:22:25
なんか…行ける気がする!
(No.6への返信 / 1階層) - リゾット(3)
時代を駆け抜けた道北ライダー達。
今その力が未来へと受け継がれる。
祝え!新たなるクラブ員の誕生を!
8/7(水)[0km]
札幌=旭川→快活クラブor旭川健康ランド
僕の試験がこの日に終わるので試験が終わり次第出発します。正直ちぎろうと思ったけど、これ以上親を泣かせると忍びないのでちゃんとやります。
8/8(木) [78km]
旭川→神居古潭→道の駅4個くらい→雨竜湿原ゲートパーク
北海道の尾瀬と称される雨竜沼湿原に向かいます。夏の限られた時期にしか行けないよ。途中道の駅に寄るのでスタンプ帳を忘れずに…
8/9(金) [72km]
雨竜沼湿原ハイキング→道の駅サンフラワー北竜→ゲストハウスみつばちハウスるもい
午前中にハイキングをします。ルンルン。午後、がんばりましょう。
8/10(土) [75km]
みつばちハウスるもい→道の駅おびら鰊番屋→道の駅風Wとままえ→みさき台公園
オロロンと走るよオロロン。それはそれとして風Wって見ると罪をかぞえなきゃ行けない気分になるよね。ハードボイルドに行きましょう。夜は天体観測できたらいいな。
8/11(日) [128km]
みさき台公園→道の駅富士見→道の駅手塩→サロベツ原野→ノシャップ寒流水族館→北防波堤ドーム
詰め込み過ぎた。最悪ノシャップ岬と寒流水族館は最終日にでも行けるので気負わずにがんばりましょう。
8/12(月) [53km]
7:15稚内=8:55鴛泊→利尻島一周→ゆ〜に
ライダーってのはねぇ…島に上陸したら一周したくなっちゃうんだぁ…これは本能だから抗えない。どうでもいいけど僕はウニが好きですどうでもいいけど。
8/13(火) [ほぼ0q]
利尻山登山→17:45鴛泊=19:25稚内→北防波堤ドーム
半年に一度の登山します。がんばるぞい。大好きなクラブ員がいっぱいいる北防波堤ドームで寝るよ。嫌気が差したらライダーハウスにでも行きましょう。
8/14(水) [未定]
プールに泳ぎに行くか、回収できなかったらノシャップに行くか。
僕は寿司ジャンに行くのでそれまで適当に遊びましょう。
別に僕の隊についてきたら寿司ジャン強制参加という訳ではないです。が、僕は、行きます。
費用
輪行 札幌=旭川 4290円(学割3440円)
バスの場合2060円
稚内=鴛泊 (2500+1530)×2=8060円
計(学割未使用)12350円
宿泊 健康ランド旭川 2900円
雨竜沼ゲートパークキャンプ場700円
ゆ〜に 500円 計4100円
食費 たくさん
風呂代 知らん。ただ毎日入れるように調整はしてるのでご安心を。
持ち物 ツアーの用意、道の駅スタンプ帳
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a17ba8ba1b36607fe7717f654aa91bde
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1a0c8eef0fae2d0ee2b1551958641fa6
[No.26]
2019/06/24(Mon) 23:23:39
あげみざわ〜〜〜〜!
(No.6への返信 / 1階層) - ぴっころ
プレリュード行ける〜〜〜〜〜!あげみざわ〜〜〜〜〜!
変わりばえしないプレリュードだけど、きっと楽しいよ!草!草通り越して花!花咲き誇って夢!!!
8/9 2km
11時 札駅集合 駅でお昼たべる
札駅(12:50)=留萌(15:40)→黄金岬
夕日見てえもえものえも〜〜〜〜!
8/10 75km
黄金岬→風車→北のにしん屋さん→みさき台公園
風車めっちゃいい感じらしいよ!海〜!アゲ〜〜!
8/11 110km
みさき台公園→白いプリン→サロベツ原野→稚内森林公園
サロベツ原野〜〜!お花〜!湿地〜!ステキ〜〜!
8/12 18km
稚内森林公園→稚内港=礼文島→久種湖畔キャンプ場
ついに!礼文島!!上陸〜〜!!
8/13 礼文島
お散歩〜!トレッキング〜!満喫〜〜!
8/14 9km
礼文=稚内港→稚内市少年自然の家
みんなと再会できるよ〜〜!!
輪行費:2300円
その他:お風呂代、ご飯代、キャンプ場代
[No.27]
2019/06/24(Mon) 23:32:11
プレリュードで何を得る?
(No.6への返信 / 1階層) - ラブニー(2)
解:一生涯の思い出
大学生活の内の高々1週間、されど一生に一度の1週間。
僕らは何を得る?
テスト後で疲れているであろう
特に面白みのない生活であろう
思い通りにいかないであろう
日々で枯れ果てた心に救いの水を与えるのが「旅」
なれば、最高に楽しくしなくては
このラブニー、お膳立ては抜かりなく済ませておきましょうぞ
8/8に始まり利尻島・礼文島を回ります。←8/9に変更の可能性あり
自転車は単なる移動手段なのであんまり使わないです。体力も特にいりません。必要なのは心の余裕です。
することは「登山」「バーベキュー」「礼文ふるさと祭り」「花火大会」「カヤック(仮)」「釣り」「Tシャツ作り(仮)」など。
もし来るなら、僕がのんびり屋なんで時間にルーズじゃないと怒らせちゃうかも。ハハッ
〜行程〜
8/8 30q
札幌駅バスターミナル=バス(3600円)=天塩→サロベツ原野→豊富→豊富町自然の森公園
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f9b6c4330ef4c9fbf26ebb35feb4f188
サロベツ原野を回って
初手、公園泊。
大丈夫です。まかせてください。去年の春個人九州ランで約10回、公園泊を実行しました。当たり前に無料で安全👍
8/9 50q
豊富町自然の森公園→サロベツ原野→稚内温泉童夢→稚内森林公園(キャンプ場)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6335954b13a1e84b120ba3d9fdade58a
走行距離50qなんでね。時間いっぱい。稚内市内観光した後にバーベキューしたい。いや、する。
8/10 5q
稚内港=フェリー=香深港(礼文島)→釣り→礼文ふるさと祭り(花火大会付き)→緑ヶ丘公園キャンプ場(ナイトラン)
釣り具をレンタルして昼食を釣ります。
え?釣れなかったら?そんなの飯抜きに決まってんだろうが
情報探してたら、偶然お祭り(16時〜)と重なってたよ
魚介系の格安屋台が並ぶそうな
花火大会もあるって、このプレリュード完璧かもしれん。
8/11 50q
緑ヶ丘公園キャンプ場→礼文岳登山→スコトン岬→うに剥き→緑ヶ丘公園キャンプ場
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=271dd4b1157c2b2f84f6efca1de64312
礼文島北側を攻めます。うに剥きやってみる。うに要素回収。
今日も今日とて時間に余裕があるんでね。天気悪かったらTシャツ作りでもしようかな。
8/12
緑ヶ丘公園キャンプ場→礼文林道→桃台猫台(展望台)→桃岩展望台→香深港=フェリー=沓形港(利尻島)→見返台公園展望台→利尻山登山→避難小屋泊
礼文島南側を攻めた後、利尻島・利尻山へ
この日と次の日が体力的にも精神的にもきつい日になる。
登るのは西側から、つまり日の入りを見て8/11の早朝日の出を見てしまおうという魂胆なのだ。
風呂入れないし、寒い夜になると思うけど、この2日が最大の思い出となってくれるはず。
8/13 15q
避難小屋→利尻山山頂→下山(午前中に)→鴛泊港(利尻島)→カヤック(仮)→利尻富士温泉→ゆ〜に(キャンプ場)
利尻山で存分に楽しんだ後に、カヤックしちゃおっかなぁ〜利尻の綺麗な海を回れていい気分だろうなぁ〜楽しいだろうなぁ〜…
よし!!やるか!!(8600円)
8/14 5q
ゆ〜に→鴛泊港→稚内港→コインランドリー→温泉→集合地
さぁさぁ最終日。ゆっくりして終わりね。
寿司ジャンがあるけど強制参加じゃないので、ほかの場所に行くなら先に温泉でぐだってもらうよ
最後に
最高のお膳立て
VIP並みの対応よ
でもね、企画者は常に金欠。
だからあんまり僕の財布をいじめないでね。
持ち物は元気な体と天気の運、以上!!
僕のテストが8/8となった場合、8/9出発になり最初の輪行先が稚内になるのであしからず
1年の都合によっても8/9に変更の可能性あり。
お金
移動費15000円
お遊び3000円
カヤック8600円(仮)
温泉・キャンプ場3500円
その他3000円
食費いっぱい
カヤックによるけど3万〜4万は覚悟してください。
僕は親に借金します。
嘘です。バイトで稼ぎます。
ラブニー(2)
[No.28]
2019/06/24(Mon) 23:55:17
“美味しい”のその先へ。
(No.6への返信 / 1階層) - 源次郎(2)
どうも、新たなおいしさ求めて3千里委員長(自称)の源次郎です。
このプレリュードでは、人生最高の美味しい体験を共にしてくれる仲間を募集中。
*こんな君にオススメ*
→ちょっとだけでもオロロンラインを走りたい
→利尻島・礼文島をゆっくり回りたい
→何より美味しいものをたくさん食べたい!!
→女子も大歓迎!!!
→トッポギくんにはごっつぁんしません。(トッポギが頑張ればします)
<8/6・火曜日>(1日目)
18:00~22:04 札幌=バス輪行=遠別
島でゆっくりしたいから全自走は避けたい、でも輪行にお金はかけたくない。。。
という思いで中途半端ですが遠別までバスに乗ります。ただの移動日、バスの中でトランプでもしよか。
<8/7・水曜日>(2日目)[豊富といえばコレ、伝説の極厚とんかつ!?]
総距離:115km
遠別バス営業所(8:00)→丸勝亭[豊富町](11:00)→サロベツ湿原センター(13:00
)→オロロンライン→稚内(18:00)
ずっと気になっていた丸勝亭へ。食休みしたらサロベツ原野のどまん中で豊富産の牛乳をガブ飲み、大地を感じよう。稚内にゆっくり行って温泉入って防波堤ドームで一泊。
<8/8・木曜日>(3日目) [はい、ちゃんちゃん。]
稚内港=フェリー=礼文島
フェリーターミナル→炉端ちどり→ウニむき体験センター→金田ノ岬→スコトン岬→澄海岬
礼文島に上陸っとな。ちゃんちゃん焼きとは何なのか!?
この日はチャリで礼文島探索。なんとうにむき体験があるそうな。その後は怒涛の岬回収!夜は星のきれいな港のそばでおいしいエッセンを作ろう。
<8/9・金曜日>(4日目)[愛とロマンの8時間トレッキング]
愛とロマンの8時間コース
この日はチャリはほとんど乗らずに島の西半分をトレッキングしよう!(礼文島は車道が島の東半分にしか通っていない)
夜は久種キャンプ場でエッセン!
<8/9・土曜日>(5日目)[営業時間2時間半?幻の昆布ラーメン]
礼文島(10:25)=フェリー=利尻島(11:05)→利尻らーめん味楽本店→鴛泊港→利尻富士温泉→ファミリーキャンプ場ゆーに
ついに利尻島へ上陸します。夢にまで見たあの昆布ラーメンをついに食します。自分的にはここが一番の楽しみ。これを書いているいまもうすでによだれが止まらない。
さらにこの日は利尻の海でシュノーケリングしちゃおうと思います!フェリーターミナル近くの浅瀬でやる予定。シュノーケルはごっつぁんしますヨ。
<8/10・日曜日>(6日目)[あの昆布ラーメンを完全再現!?]
距離:50キロくらい
この日は利尻島を一周ぶらり。見所を観光しつつ、美味しそうな食材を買い込んで、夕エッセンで昆布ラーメンを作っちゃおう!!
<8・11・月曜日>(7日目)
利尻岳登山
カップルさんたちと一緒に登りたい!!
<8・12・火曜日>(8日目)[何を隠そう、ウニ丼をたべます]
利尻島→稚内
長かった島での生活を終えて、稚内へ戻ります。洗濯・買出し(備品等)・散髪(男のみ)を終えたら、旅もいよいよ終盤。さぁウニ丼食おうや。
<8・13・水曜日>(9日目)[未定]
<8/14・木曜日>(10日目)
ついにやってきた集合日。何をするって??寿司ジャンに決まってるでしょうが。寿司ジャンは2時間くらいかかるので、もし来たくない場合は他のクラブ員と稚内回ってください、ごめんね。
*費用*
¥4.940(バス輪行)+8.808(フェリー輪行)=¥13.748
輪行費が割りとするので後は全部ごっつぁんです。
$ルート$
1日目
<
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=de0b336f5889d50cb9c7ff9068f541cd>
2日目
<
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c479e7561addd613b895cd4d0681189a>
4日目
<
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=041c6d1c3df2717e42a964e8db630957>
6日目
<
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=13bff7e14407c690f30d06a6f01afaaf>
7日目
<
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=46fd1e2096c7e61aa6c8beae2c893786>
☆持ちもの☆
[衣服]
・着替え3日分
・ラッシュガードorピッタリ目のインナー(シュノーケリング)
・ウォーターシューズ
・水着
・なるべく大きいザック(登山用)
[備品]
・替えチューブ2本
・替えブレーキシュー2セット
・アーレンキー
・
[その他]
・財布
・スマホ
・薬
・日焼け止め
とかとか
[No.29]
2019/06/25(Tue) 00:00:00
まぁーつりだまつりだまつりだ 6/28 追記
(No.6への返信 / 1階層) - たかし(2)
その土地その土地の特色が出るのはやっぱり「お祭り」!!って私は思います!!!
ってことで、各地のお祭りにたくさん参加したいです!
花火大会とか、浴衣で参加とかしたいかも・・・!
君と私と夏をEnjoyしよう!!
2019/6/28 追記
○出発日 8/7か8/8
○行程
7/26
道新・UHB花火大会(豊平川)
プレプレリュードとして一緒に花火行きますか・・・?
(選んでくれた子がいきたいとき・・・!)
A)とB)ふたつのどちらにしようか迷い中です。
A)
8/8
距離:80km
札幌出発(8:00)→天然温泉日の出湯(18:00)→北海道こどもの国キャンプ場
8/9
距離:70km
キャンプ場出発(9:00)→ 北竜町ひまわりの里(ひまわり祭り)→ライダーハウス留萌(18:00)
8/10
距離:60km
ライダーハウス留萌(8:00)→ はぼろ温泉サンセットプラザ(17:00)→ はぼろサンセットビーチ
ムッタ隊と夕エッセン!
8/11
距離:82km
はぼろサンセットビーチ(7:00)→ てしお温泉•夕映(18:00)→ 第48回 ほろのべ名林公園まつり→ふるさと森林公園キャンプ場
じゅんいちダビットソンのお笑いステージ!!本田に会おう!
8/12
距離:
ふるさと森林公園キャンプ場(7:00)→トナカイ牧場→ 稚内市少年自然の家
B)
8/7
距離:80km
札幌出発(8:00)→天然温泉日の出湯(18:00)→北海道こどもの国キャンプ場
ムッタ隊と夕エッセン!
8/8
距離:70km
キャンプ場出発(9:00)→ 北竜町ひまわりの里(ひまわり祭り)→ライダーハウス留萌(18:00)
むった隊と夕エッセン!
8/9
距離:60km
ライダーハウス留萌(8:00)→ はぼろ温泉サンセットプラザ(17:00)→ はぼろサンセットビーチ
ムッタ隊と夕エッセン!
8/10
距離:62km
はぼろサンセットビーチ(7:00)→ てしお温泉•夕映(18:00)→ 鏡沼海浜公園キャンプ場
8/11
距離22km
鏡沼海浜公園キャンプ場→第48回 ほろのべ名林公園まつり→ふるさと森林公園キャンプ場
じゅんいちダビットソンのお笑いステージ!!
距離:61km
ふるさと森林公園キャンプ場(7:00)→トナカイ牧場→ 稚内市少年自然の家
●費用
・温泉
天然温泉日の出湯:440円
留萌:500円(くらい)
はぼろ温泉サンセットプラザ:500円
シャワーー4分300円
or 3分200円
てしお温泉夕映:500円
・キャンプ場
北海道子どもの国キャンプ場:500円
ライダーハウス留萌:無料
はぼろサンセットビーチ:無料
鏡沼海浜公園キャンプ場:200円
ふるさと森林公園キャンプ場:無料
[No.30]
2019/06/25(Tue) 00:17:50
[削除]
(No.6への返信 / 1階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.31]
2019/06/25(Tue) 00:31:51
[削除]
(No.6への返信 / 1階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.32]
2019/06/25(Tue) 00:37:05
直前で直行して輪行し隊
(No.6への返信 / 1階層) - タグ(2)
直前で輪行して直行します
ちょっと今忙しいのでまたあとで書きます
[No.33]
2019/06/25(Tue) 01:04:22
ええもん見たいし食べたいねん
(No.6への返信 / 1階層) - フェニックス(2)
自分の好みでのんびりと観光がしたい。素晴らしい景色をみて、おいしいもの食べて心を癒したい。そのために、礼文島や利尻島に行きます。8月の予定がまだよく分からないので8/10出発(プランA)、8/11出発(プランB)の二つのプランを作っておきました。ご了承ください。8/12以降は共通です。
(プランA)
8/10 [49.6km]
札幌駅(7:30発)=豊富駅(11:59着)→サロベツ原野→兜沼公園キャンプ場
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d19992da5f45a8f01b02981cc7d493f8
8/11 [40.7km]
兜沼公園キャンプ場→稚内港(14:55発)=香深港(16:50着)→緑ヶ丘公園キャンプ場
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=79c5e1ceca0569dffc45ad356eb22035
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0dd8c7c594a653fd0eb7a360f1f13a06
(プランB)
8/11 [6.5km]
札幌駅(7:30発)=稚内駅(12:40着)→稚内港(14:55発)=香深港(16:50着)→緑ヶ丘公園キャンプ場
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?
id=94717c163c5473cc7c66314ca6cadfec
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=00918554e9403ec3b7da0f863c25d2a1
(以降同じ)
8/12 [48.3km]
緑ヶ丘公園キャンプ場→スコトン岬・(ゴロタ岬)→香深港(16:35発)=鴛泊港(17:20着)→ファミリーキャンプ場ゆ〜に
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=94c4160068da3c0634678bc96c652de0
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c32970f55d68ad1f0fc503e9c4315f05
8/13 [56.3km]
ファミリーキャンプ場ゆ〜に→(利尻島一周)→鴛泊港(17:45発)=稚内港(19:25着)→北防波堤ドーム
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2dc7496e7c618e98015873b5c11f87ba
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0b8111b3789f5211048cb8dc05f0131d
8/14 予備日
北防波堤ドーム→(準備・稚内観光など)→集合地
費用
・交通費
電車賃(プランA):7330円(学割使用)
(プランB):7940円(学割使用)
フェリー費合計:10050円(学割未使用)
・宿泊費
兜沼公園キャンプ場:820円
緑ヶ丘公園キャンプ場:600円
ゆ〜に:500円
・食費,風呂代,その他の費用
たくさん
変更の可能性も考えられるので、その時は随時更新していきます。
[No.34]
2019/06/25(Tue) 01:50:20
北の国から’19 旅路
(No.6への返信 / 1階層) - フジ(2)
アーア アアアア アーアー アアー アアアア アー
ンンー ンンンン ンーンン ンンン ンンン ンン
というわけで僕のプレリュードは、僕の実家がある富良野の魅力をいっぱい味わって、青い池や函岳、サロベツ湿原など絶景地にも行ける楽しいプレリュードだよ!
●日程
8月9日(金)〜14日(水)
●行程
ーーーーーーーーーー1日目 8月9日(金)ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/wZLz99H
距離 16km+α
初日は僕の実家がある富良野市まで輪行するんだ。ツアーではたぶん行かない僕の実家周辺の観光スポットを中心に回るよ。夜は僕の実家でバーベキューをするよ。食後にはスイカやメロンも用意してるよ!この日がこのプレリュードの一番のお楽しみポイントだよ。
09:30 札幌駅出発
11:58 富良野駅着
12:30 昼ごはん
14:30 いったん実家で荷物をおろす
15:00 ふるさと巡り
18:00 実家
ーーーーーーーーーー2日目 8月10日(土)ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/TYm2Al
距離 45km
十勝岳に向かうよ。大変だけど凌雲閣もついでに回収しちゃおう!夜はクラブ員御用達の白銀荘に泊まるよ〜
09:00 出発
10:30 上富良野で買い出し
15:00 凌雲閣
16:00 白銀荘
ーーーーーーーーーー3日目 8月11日(日)ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/7geuk7
距離 46km
十勝岳と美瑛岳山頂を回収できる周回コースの登山をするよ。コースタイムは6時間半だよ。登山が終わったあとは僕が小学生の頃毎年行っていたキャンプ場に行くよ〜。
05:00 出発
05:30 望岳台から登山開始
13:00 下山
14:30 美瑛市街
17:00 東神楽森林公園
ーーーーーーーーーー4日目 8月12日(月)ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/qLcMcw
距離 135km
この日は完全な移動日だよ。疲れ具合によっては輪行しちゃうかも。まあ、頑張って走ろう!
05:00 出発
あとはがんばる!
ーーーーーーーーーー5日目 8月13日(火)ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/6ceq67
距離 121km
この日はほぼ移動日だよ。とよとみ牛乳が飲み放題のおしゃれなカフェや、サロベツ湿原を見に行くよ。
06:00 出発
14:00 ferme (カフェ)
15:00 サロベツ湿原センター
17:00 兜沼公園キャンプ場
ーーーーーーーーーー8月14日(水)ーーーーーーーーーー
ルートラボ
https://yahoo.jp/QrUVPq
距離 27km
ついにこの日が最終日!集合地の稚内に向かうよ。特に何をするかは決めてないけど、集合地までは近いから、まったり行こう。
キャンプ場→集合地
●費用
輪行費 2260円
森の湯花神楽 650円
東神楽森林公園 700円÷人数
びふか温泉 400円
天塩川温泉 400円
兜沼公園キャンプ場 810÷人数
キャンプ場シャワー利用料 200円
白銀荘宿泊費 2600円
[No.35]
2019/06/25(Tue) 01:51:34
辛い辛い言ってたらホントに辛くなる説
(No.6への返信 / 1階層) - ベンザ(3)
・AP
最近のMY流行語は「辛い」。その一言です。あまりにそればかり言ってるので最近、本当に辛くなって来ました。
そんな僕の気持ちを一年目の誰かに明るくしてもらいたいです!誰かついてきて。。。
ルートは王道で、全学が終わってから出発するので、一年目はこの隊を選べば間違いなし!よろしく!
・日程
8/6(火)52q
札幌=新十津川→田園の里うりゅう→ひまわりの里→サンフラワー北竜→鐘のなるまち秩父別
→萌の丘→ほたるの里
輪行する理由はもうすぐ廃線になる学園都市線に乗るためです。日本一早い朝10時の終電を見送ってスタートしよう!
道の駅を回収して、北上。マップルに書いてる萌の丘を回収し、ほたるが大量にいる中で、インスタ映えして寝よう!
8/7(水)93q
ほたるの里→小平ダム→おびら鰊番屋→上平グリーンヒルウィンドファーム→風Wとままえ→とままえ夕陽丘
早くもオロロンライン突入!オロロン初日なのでまだ飽きることはないでしょう。
ダムと風車と道の駅を回収して、キャンプ場で快眠や!
8/8(木)69q
苫前→ロマン街道しょさんべつ→富士見→天塩→鏡沼海浜公園
ひたすら北上。道の駅を回収して、楽しみを見出そう!
8/9(金)90q
天塩→サロベツ原野→白田牧場→ノシャップ岬→稚内→北防波堤ドーム公園
道北一の見どころサロベツ原野を回収。その後、いつかの飲み会で知り合った白田牧場さんに
お邪魔して、焼き肉をごっつぁんしてもらいましょう!
後は、ノシャップを回収して稚内に突撃です。
8/10(土)
カップルたちに寄生して利尻、礼文に行きます。
・費用
追記します。
持ち物
ツアーの持ち物、登山道具、防寒着
[No.36]
2019/06/25(Tue) 02:35:19
Wassup稚内?rep札幌
(No.6への返信 / 1階層) - ぱーこ
他の予定との兼ね合いでまだ出発日未定。おそらく8/8以降!!リシリヒナゲシ、レブンアツモリソウが見たいです。
[No.37]
2019/06/25(Tue) 05:51:00
♰♰ Highway to Hell ♰♰
(No.6への返信 / 1階層) - ゴロリ(2)
限界を感じたことはありますか。スポーツでもチャリでも勉強でも人間関係なんかでも構いません。もうこれ以上何もできなかったなってあとから思える体験てなかなか出来ないよね。
でも、それって本当に限界なんでしょうか。もう少しもペダルを回せないの...?僕のプレリュードはついてきてくれた一年目に自分の本当の限界とはなんなのか再考察してもらう隊になっています。
★!!!まじでまじで走力、性別一切問いません!強くなりてぇ!!!!それだけで十分だ!!一緒に走ろうぜ!ツアー集合日には一回りも二回りも大きくなってることだろう。
●AP
・まず初めにプロテイン1kgをごっつぁんします。そのタンパク質が筋肉になるか否かは去年のゴロリ(1)に聞いて欲しい。ホエイプロテインか大豆プロテインの二種類からお選びいただけます。強くなれます。
・稚内についたら黄色いあいつを食べる、それを最大のモチベーションに漕いでくれ。
・7日早朝出発、短期集中怒涛の7日間と半日くらい
・重要。ついてきてくれた一年目によって行程はめちゃ変更するつもりです。要するにその子がキツイと思えるように行程を考え直すてことcustomize!基本的には海岸線と内陸を蛇行します。焼尻&天売島にもいくよ。
●日程
8/7(水)〜8/14(水)8日間
●行程(超変更するから!!行く場所どうでもいいから!!性別不問やから!!!)
{(0日目)
初日早朝出発したみだから、夜飯は高級料理店の山次郎(グルテンフリーの料理に変更可能)を食してサ館前で寝るかな}
――――――ーー1日目 8/7(水)―――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/ZnLbmq
距離:166km
札幌出発→道の駅いっぱい→滝川→暑寒国道→雄冬岬→雄冬キャンプ場
記念すべき一日目はこんなん。いうて平地。でも暑寒国道で日落ちたらオワるから柔軟に判断。喫茶マリンは接客態度が悪いので行きません(いくかもしんない)。
―――――――――2日目 8/8(木)――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/ckCkpG
距離:128km
雄冬キャンプ場→増毛→留萌→雨竜川→道の駅-森と湖の里ほろかない
なかなかの獲得標高な日。大都市増毛&留萌を満喫出来るぜ
―――――――――3日目 8/9(金)――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/Rrfs6q
距離:72km+焼尻18km
道の駅‐森と湖のほろかない→霧立国道→オロロンライン→羽幌=焼尻島→白浜キャンプ場→散策
この日は距離はそんなないけどメンタルのトレーニング霧立国道を超えたら島へループ。翌日にそなえてからパッキングで焼尻島散策で!
――――――――――4日目 8/10(土)―――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/kYzUXH
距離:45km
焼尻一周TTからの港移動→天売島でだらだら休息化
なんか流行ってる焼尻TTってのの企画倒しにしょっぱなで高めの記録を作っちゃいましょう。早朝でやったら天売島に移動したかったらして、、、いやこの辺でゆっくりしたいな、、、予備日ここにつぎ込んで休息日にしてもいいな、、、島でゆっくりしたい、次の日以降のエナジーチャージ
――――――――――5日目 8/11(日)―――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/kYzUXH
距離:128km
天売島=羽幌→中川→豊富
獲得標高もそこそこにトレーニング!時間はまあまあ厳しめにする感じで頑張ろう!豊富牛乳のむ?
――――――――――6日目 8/12(月)―――――――――――
ルートラボ:
https://yahoo.jp/YNOAUU
距離:78km
豊富→オロロンライン→ノシャップ岬→集合地
ラストだ!!!!いっけー!!!!
―――――――――7日目 8/13(火)―――――――――――
予備日(この予備日ってのは予備日じゃなくてこの分の余裕な時間を散りばめて行程のキツさを調節するって意味です)
●費用、持ち物追記します、分からないことあれば聞いてきいて
●最後に
この夏成長したくないですか?体力面は自信ない(あるでも!)けどプレリュードは攻めたいってそこのboys&girls!ぜひきて!
ちな
僕は去年K.Yさんについていき疲労についての再考察をしました。
「疲労とは筋肉や心肺の本当の限界よりずっと前に感じる極めて内的な感覚。これは内的感覚であるが故に気持ちに大きく左右され時間制限や音楽、言葉や応援、達成感の渇望などで昂れば疲労は感じにくくなる。」と結論しています。何言ってるかわかんないけど分かる時が来るさ。
Hey mama look at me
I'm on a way to the Promised Land
I'm on a highway to Hell
[No.38]
2019/06/25(Tue) 07:19:21
BIG CRUNCH
(No.6への返信 / 1階層) - ムーリス(3)&柿P(3)
ビッグクランチ(Big Crunch)とは、予測される宇宙の終焉の一形態である。現在考えられている宇宙モデルでは、宇宙はビッグバンによって膨張を開始したとされているが、宇宙全体に含まれる質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合には、自身の持つ重力によっていずれ膨張から収縮に転じ、宇宙にある全ての物質と時空は無次元の特異点に収束すると考えられる。 by Wikipedia
BIG BANGを懐かしみつつ、最後の収束へ
8月8日 113.9km 〜Planck epoch
網走駅〜摩周湖〜津別峠展望台
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f59a1f7ee4f5985686e750d63f069220
8月9日 131.6km Grand unification epoch
津別峠展望台〜津別〜北見〜道の駅まるせっぷ
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e41c55e375b1a03b9eff1fb7456cf5b1
8月10日 106.2km Electroweak epoch
道の駅まるせっぷ〜北見峠〜旭川
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e9699203203f1d7c7011cb398972c6ff
8月11日 101.1km Quark epoch
旭川〜留萌〜おびら鰊番屋
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f27fab192c433daacdf5cf36e3c3a0b2
8月12日 114.1km Hadron epoch
おびら鰊番屋〜サロベツ原野
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9fed526ee91374b356acb074a2e18e84
8月13日 40.7km Lepton epoch
サロベツ原野〜稚内
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d4da5dbd5765f56dca6bacf908e57d88
8/14 予備日 Photon epoch〜Big Crunch(
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2b773855a947a2d89cd3af23b55e022b
)
[No.39]
2019/06/25(Tue) 17:59:32
じじばばと行くぶらり珍道中
(No.6への返信 / 1階層) - アンジェラ(3)&上分(3)
2019道北プレリュード
執行部ともなり、1,2年目を振り返り、あの時は若かったと思う今日この頃。あの時の気持ちを取り戻したいってことで着いてきてくれたら嬉しいな。ゆる〜く行きましょ道北プレリュード。寄り道乾杯!若いって最高!
●日程
〇8/8(木)【ほぼ0km】
札幌(14:15)=留萌(16:54)→黄金岬
札幌から留萌までバス輪行します。午後出発なのでゆっくりできます。黄金岬で日本海に沈む夕陽を眺めます。キャンプ場はこの岬にあります。1日目はほとんど漕ぎません。翌日に備えます。
〇8/9(金)【113km】 獲得標高534m
留萌→上平グリーンヒルウィンドファーム→鏡沼海浜公園
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2e2786c6629e619d9336825a873d18c1
上平グリーンヒルウィンドファームで風車を見た後、オロロンラインを突き進んで天塩に向かいます。距離は長いですがたいしたことないでしょう。晴れればきれいな日本海を横目に走れます。
〇8/10(土)【80km】 獲得標高95m
鏡沼海浜公園→サロベツ原野→豊富→稚内港=鴛泊港→キャンプ場ゆーに
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b4e6f44e216295db796179323ca0b53d
サロベツ原野はググればわかる、きれいなやつやん。豊富で肉厚なカツ丼を食べて、美味しい牛乳屋さんに行きます。どうやら1L以上飲めば新記録に近づくらしいので新記録作っちゃいましょう。その後稚内から利尻島に行っちゃいます。
〇8/11(日)【ほぼ0km】 獲得標高0m
キャンプ場ゆーに→利尻登山(10h)→キャンプ場ゆーに
利尻アタックします。ご存じの通り、柴田理恵は極度の高所恐怖症であり、大師はやや高所恐怖症であります。さらにさらにガチ極登山らしいです。大丈夫、ご加護があります。わんちゃん、カップルたちに寄生します。
〇8/12(金)【62km】 獲得標高385m
キャンプ場ゆーに→沼浦展望台(白い恋人の丘)→仙法志御崎公園→鴛泊港=香深港→キャンプ場久種湖畔
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=70200d5cc41d841ffcb9a00664aca1ea
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff7b26ada2516ed8cccf2a51248c3a79
この日は利尻島を約1周します。白い恋人の丘は名前の通りあの「白い恋人」のパッケージロケ地です。我々じじばばの白い恋人はもちろんシミ防止、日焼け止めです←びっくりするくらい白くなる。仙法志御崎公園はアザラシがいるらしいです。間違っても柴田理恵とどっちが丸っこいか比べてはなりません→「あぁん、ぶち殺すぞ」と言われます。ちなみに柴田理恵から発せられる言葉の7割は「やばっ」、「ぶち殺すぞ」、「あぁん」、「はっはっはっはっ(とんでもなく大きな笑い声、トレードマークの歯茎を見せつける)」で構成されています。覚えておくといいことあるかも。利尻島を抜け、いよいよ礼文島に行きます。この日は礼文島を半周します。
〇8/13(土)【38km】 獲得標高225m
キャンプ場久種湖畔→ストコン岬〜澄海岬〜ストコン岬(トレッキング4h)→桃岩荘
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=84872a9279dfab82cf9f9540c5dd2bef
この日はトレッキングをします。高山植物やら日本海やらgoodな景色が待っているはず。じじばばは足腰が怪しいのでゆっくり談笑しながら行きたいな←ちなみにじじは高校時代から腰に爆弾を抱えていて、ばばはやばいときにはコルセットをはめています。トレッキングが終わったら礼文島を半周して戻って桃岩荘という民宿に行きます。ここは激熱スポットで香深港まで車で迎えに来てくれて、乗車した全員が「出発オーライ」と言わないと出発せず、夜には宿泊者全員が一堂に会するミーティングというものがあり、寸劇を見たり、みんなで歌って踊るイベントがあり、翌日にはしっかり見送りしてくれるという何とも楽しそうな場所です。気になる人は「月曜から夜更かし 桃岩荘」で検索。
〇8/14(日)【9km】 獲得標高7m
桃岩荘→香深港=稚内港→北防波堤ドーム→稚内少年自然の家
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d06910c96d8543669b66f2d3ee4ba7d0
集合日です。稚内に戻り、北防波堤ドームや日本最北端○○をたくさん回収して集合地に向かいましょう。久しぶりのクラブ員との再会。楽しみですね。
●費用
・輪行費
札幌=留萌2,370円
・フェリー代
稚内港=鴛泊港2,500円+1,530円 / 鴛泊港=香深港910円+780円 / 香深港=稚内港2,800円+1,530円 // 計10,050円
・その他
たくさん
●持ち物
ツアーのしおり参照、じじばばをいたわる優しい心、楽しむ心
[No.41]
2019/06/26(Wed) 10:32:03
Re: Wassup稚内?rep札幌 6/30追加しました
(No.37への返信 / 2階層) - ぱーこ
遅くなってすみません。
プランA
8/10(土)or 8/11(日)に出発
札幌=稚内⇨利尻島or礼文島
11日〜14日:島散策&利尻岳登山、ドライブ?自転車?
レブンアツモリソウ、リシリヒナゲシを見に行きたいです!!
8/14(水):島=稚内
プランB
8/14(水):札幌=稚内
[No.42]
2019/06/30(Sun) 11:55:01
水産の絆
(No.6への返信 / 1階層) - パントン、カップル、リゾット
●AP
・とてもキツイ行程を通して、自分たちのこれまでの生活について反省します。
・僕らのエンジンはアルコール度数9%以上の酒です。ガス欠にならないように毎日飲みます。
・ジャンで負けた分はパチンコで取り返します。
・カップルさんは途中から参加します。
・膝が壊れるまで走り続け、痛くなってもアドレナリンでごまかし走り続けます。
・ダートで落車しても誰も助けません。
●行程
・8月7日(水) 走行距離137キロ 獲得標高312m
マグさん家→神居古潭→旭川イオン→杜のSPA神楽→神楽岡公園
⇒昨年も函岳行った時に使った蚊がゴクイキャンプ場に泊まります。まあストロングゼロ飲んだら気にならんやろ(暴論)。
・8月8日(木 走行距離110キロ 獲得標高303m
神楽岡公園→塩狩峠→ビバアルパカ牧場→ひまわり畑→びふかアイランド
⇒以下昨年の会話
ザムオ 「智恵文のここら辺に大きなひまわり畑があると書いてあるのですが?」
農家のおじさん 「そのひまわり畑なら全部刈り取ったで。」
・8月9日(金) 走行距離78キロ+20キロ 獲得標高1000m以上
びふかアイランド→加須美峠→函岳→天塩川温泉→リバーサイド
⇒以下昨年の会話
ザムオ 「函岳のダートでチャリ壊れないか心配です。」
ザムザ 「振動で自動的にフレトリされるからごっつぁんだよ。」
・8月10日(土) 走行距離146キロ 獲得標高303m
リバーサイド→べこちちFACTORY→サロベツ原野→港のゆ→北防波堤ドーム公園
⇒ちなみにリバーサイドとはキャンプ場であり河川敷で外寝しようとしているわけではありませんとか書いてたらやりたくなってきました。以下、函館での会話
ザムオ 「天塩川の河川敷で外寝しようと思うんですけど大丈夫ですかね?」
乳首ニキ 「いける。」
・8月11日(日)
北防波堤ドーム公園→稚内港(7:15)=鴛泊港(8:55)→利尻岳登山(約9時間)→ゆーに
⇒ジャン負けがビックマン4リットル担いで利尻岳登ろうかなー。この日は次の日朝遅いから盛大に飲みたい。
・8月12日(月)
ゆーに→鴛泊港(9:20)=香深港(10:05)→スコトン岬→久種湖畔
⇒スコトン岬は「スコッチウイスキー1トン」の略です。この日は温泉が近くにないけど湖と海があるから誤差だね。
・8月13日(火)
久種湖畔→桃岩展望台→うすゆきの湯→香深港(17:15)=稚内港(19:10)→北防波堤
⇒三人で稚内市街の居酒屋にでも行きますかねー、白木屋っていうんですけど。ってどこにでもあるやつやん。
・8月14日(水)
北防波堤→ノシャップ岬→集合地
⇒最後は水産学部生らしく日本最北端の水族館にでも行きますか。
●費用
・温泉費
マグさん家0円/杜のSPA600円/美深温泉400円/天塩川温泉400円港のゆ650×2/利尻富士温泉500円/礼文島温泉うすゆきの湯600円⇒合計3800円
・宿泊費
神楽岡公園0円/びふかアイランド300円/リバーサイド0円/北防波堤ドーム0円/ゆ〜に500円/久種湖畔キャンプ場600円⇒合計1400円
・フェリー代
稚内港〜鴛泊港2500+1530円/鴛泊港〜香深港910+780円/香深港〜稚内港2800+1530円⇒合計10050円(学割使えばもっと安くなるかも)
●持ち物
ツアーのしおりに書いてあるもの、水産T
●ルートラボ
1,
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=daeb7b1ff9c7a83582bee9733dec4285
2,
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=99140abfaf23ebb4a45e81fd27eebc57
3,
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=925dfbd03501a752007c9c4dd914b023
4,
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d9d3b0bab6097b9dfcb6560b14acbc61
[No.54]
2019/07/06(Sat) 00:59:14
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)