[ リストに戻る ]
No.100へ返信

all 子供との関係 - あさ - 2004/06/14(Mon) 00:02:52 [No.95]
Re: 子供との関係 - こみはママ - 2004/06/15(Tue) 23:51:35 [No.97]
Re: 子供との関係 - なこ - 2004/06/16(Wed) 23:42:33 [No.98]
Re: 子供との関係 - ゆきまま - 2004/06/17(Thu) 22:01:19 [No.100]
Re: 子供との関係 - こみはママ - 2004/06/19(Sat) 00:24:32 [No.102]
Re: ありがとうございます! - あさ - 2004/06/18(Fri) 23:18:05 [No.101]


Re: 子供との関係 (No.98 への返信) - ゆきまま

ゆきままといいます
うちの娘にもいっぱい我慢させていました
今でも叔母の具合が悪いと夕ご飯が遅くなったり、一人でお留守番させたりしています。
母を看ていたときは、処置のとき手を持たせたり、おむつ交換を手伝わせたり(オムツの準備などですが)寝たきりのおばあちゃんがいることが当たり前のようにしていました。
また以前
「おばあちゃんに(徘徊などがあるため)大きな声で注意すると怒ったように聞こえるのか子供たちが同じように怒ったようにおばあちゃんに接するので教育上心配だ」と相談された方がいました
しかしその方は在宅で看取られた後
「子供たちはおばあちゃんが寝たきりになり、私がやさしく接するようになったらやさしく声をかけてくれるようになった。家で看てよかった」といわれました。
いろいろな方がいるとは思いますが、痴呆や寝たきりのお年寄りがいることがプラスになることもあるのではないでしょうか?


[No.100] 2004/06/17(Thu) 22:01:19

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS