[ リストに戻る ]
No.104へ返信

all (No Subject) - あさ - 2004/06/25(Fri) 11:50:11 [No.104]
[削除] - - 2004/11/11(Thu) 15:55:22 [No.170]
[削除] - - 2004/11/09(Tue) 00:24:50 [No.167]
[削除] - - 2004/10/07(Thu) 04:06:03 [No.159]
うちも同じです - みいりん - 2004/06/26(Sat) 22:44:03 [No.105]
うちも受診 - あさ - 2004/06/27(Sun) 00:29:25 [No.106]
(No Subject) - みいりん - 2004/06/27(Sun) 23:50:01 [No.108]
そうですね - あさ - 2004/06/29(Tue) 00:46:02 [No.112]
痴呆専用のデイサービス補足です - ゆきまま - 2004/06/28(Mon) 18:59:00 [No.111]
痴呆の方用のデイサービス - ゆきまま - 2004/06/27(Sun) 16:34:46 [No.107]


(No Subject) - あさ

いつもこのページにくると頭が下がっている私です。うちの義祖母鶴さんは、老人性痴呆で介護2、持病はなく、自分で食事、排泄、入浴はできます。問題は、〔何でもできる、第一線で家事をこなしている世界〕にいることなんです。油断をするとあちこちひどいことになっていて・・・猫追うより皿を引けで先へ先へかたづけているんですけど・・・夕飯後までは「なにかする事ないか」「これはどうする」
「赤ちゃん抱っこしなくていいか(これが1番怖い)」と聞いてきます。何十回と離れの部屋にいると窓を開けてきかれたり暖簾の間からのぞいていたり、そういうコントができるかもしれん・・。とおもったりします。そこでおやつの時間をもうけて一緒にお茶することにしました。みなさんは初期の頃はどう対処していましたか?


[No.104] 2004/06/25(Fri) 11:50:11

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS