![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
あささん こんばんは お義祖母さまのやりたいこと が食事の支度で 手を洗わないなど は お子様の口に入ることに関わるので難儀ですね 親やその上の世代の方は 台所は譲れない という考えが少しでも残っているのかも知れません 義母がそうですから(´`) 義母も台拭きで食器や鍋を拭くんです 漂白をこまめにするものの やはり台拭きは台拭きで 気持ちの上でも とての嫌です そこで 乾燥機を買い 洗ったものを入れてもらっています 電源を入れる前に 籠を取り出し熱湯をかけます もちろん義母の居ない時を見計らってするので 義母の行動をみながらです 食器洗うスポンジと フライパンや鍋を洗うスポンジを分けてあるのですが 義母は一緒です 生ゴミの籠を洗うたわしで おこげをこすったりもします カレーの時や 油物の時は悲惨になります そのときは 義母の機嫌をみて 先に洗ったり 分担したりして 難をのがれています 食器洗い乾燥機を買おうか とも考えましたが 義母の手を取り上げることになって 要らなくなった人間 と 考えそうで 乾燥機にとどまっています 食事の用意を一緒にするのもエネルギーがいり ストレスもたまりますよね なぜ 人間の三大欲のひとつであることをするのに ストレスがたまらなきゃならないんだ と 腹立たしくも思いますが 病気がなさえるもの と 自分を納得させています ゆきままさんから教えて頂いた情報の 勝手仕事を出来る「痴呆加算」というのを調べてみようと思います 年老いても女性は 本能的に家事から離れられないんでしょうか 義母達のように昔から女性に身についたものなんだと思います ゆきままさん 情報をありがとうございました [No.108] 2004/06/27(Sun) 23:50:01 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。