[ リストに戻る ]
No.114へ返信

all 痴呆だったとは。。。。 - くま - 2004/07/07(Wed) 10:15:03 [No.114]
Re: 痴呆だったとは。。。。 - ぴい - 2004/07/11(Sun) 15:32:30 [No.124]
Re: 痴呆だったとは。。。。 - ぷぺ - 2004/07/08(Thu) 10:04:26 [No.117]
Re: 痴呆だったとは。。。。 - くま - 2004/07/09(Fri) 08:28:17 [No.118]
Re: 痴呆だったとは。。。。 - babako - 2004/07/09(Fri) 13:29:14 [No.119]
Re: 痴呆だったとは。。。。 - くま - 2004/07/09(Fri) 15:34:08 [No.120]
RE:痴呆だったとは - ゆきまま - 2004/07/07(Wed) 10:40:01 [No.115]
Re: RE:痴呆だったとは - くま - 2004/07/07(Wed) 11:06:59 [No.116]
Re: RE:痴呆だったとは - なこ - 2004/07/09(Fri) 19:46:00 [No.121]
Re: RE:痴呆だったとは - くま - 2004/07/10(Sat) 09:32:12 [No.122]
Re: RE:痴呆だったとは - babako - 2004/07/10(Sat) 17:26:35 [No.123]
babakoさんへ - くま - 2004/07/12(Mon) 08:25:05 [No.125]


痴呆だったとは。。。。 - くま

ご無沙汰しています。
ご無沙汰している間、我家は家庭崩壊寸前でした。
近況報告させて頂きたく書き込みいたします。

日に日に状態の悪くなる義父の要介護認定を受けるため、ようやく夫に休暇を取ってもらい病院に行く事が決まったのですが、前日お風呂から出られなくなってしまって(腰痛とのぼせ)救急車を呼び入院となりました。
お風呂でぐったりしている義父を見たときは自分もすごく動揺してしまって、「子供は二世帯の我家に置いてきてしまっていたし」「お風呂は義父の家だし」行ったりきたりあたふたしてしまいました。結局大事にはいたりませんでしたが、もう限界を感じてしまいました。子供は初めての風邪をひいたばかりだったので、病院という所に連れて行くのもためらいましたが、そうも言っていられない状況。今は義父優先と心に決めての病院通い。
病院嫌いの義父でしたので「ここぞとばかりに」いろいろ検査してもらい、最終的に整形外科で「頚髄症疑いのため手術が必要」と判断され、手術のできる病院を紹介してもらいました。
翌日、一時間半かかるその病院に行き検査入院ということで今もそちらでお世話になっています。
今は神経内科に回され「アルツハイマー型老年痴呆」「多発性脳梗塞」と判断されました。脳のMRIを診た先生は半ばあきれ顔。手術する必要はなく、出来る事は「薬とリハビリ」だそうです。

ぴいさんが最初に教えてくれたようにすぐにでも介護認定を申請すればよかったのに、今の入院している状況では認定が進められないとケアマネさんに言われてしました。自業自得ですよね。

今日も午後から「今後についての話し合い」に出かけます。
私が一人で行けばいいのだけれど、この頃子供をチャイルドシートに乗せると泣き続けるもので主人が有給とって一緒に出掛けます。
いつまで主人に頼ってもいられないですよね。

子供の離乳食も進まなくて、憂鬱な毎日です。私は母親としても長男の嫁としても失格だなぁ、なんて落ち込んじゃいます。大変なのはむしろこれからのはずなのに、こんなことにめげてちゃこの先が思いやられますよね。。。

久しぶりの書き込み、愚痴がついついこぼれてしまいます。
長々とすみませんでした。


[No.114] 2004/07/07(Wed) 10:15:03

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS