[ リストに戻る ]
No.150へ返信

all どうしたらいいかわかりません - スワロー - 2004/09/16(Thu) 21:49:10 [No.150]
Re: どうしたらいいかわかりません - ゆきまま - 2004/09/20(Mon) 15:27:48 [No.154]
Re: どうしたらいいかわかりません - ケメコ - 2004/09/19(Sun) 03:31:58 [No.152]
Re: どうしたらいいかわかりません - babako - 2004/09/18(Sat) 11:24:04 [No.151]
ありがとうございました - スワロー - 2004/09/23(Thu) 16:51:49 [No.155]
ババコさん?? - babako - 2004/09/24(Fri) 09:41:34 [No.156]


どうしたらいいかわかりません - スワロー

初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今年の初めに母が脳出血で倒れ右半身に後遺症が残り、現在在宅で介護しています。退院直後は表情も割りと明るくリハビリにも前向きな姿勢だったのですが、自分の思うように回復しない事に苛立ったのかだんだんとリハビリを嫌がるようになり、今では食事の時とトイレに行く以外はほとんどベッドに横になりテレビを見るだけの毎日です。
せめて歩行訓練を、と思い私や子供が散歩に誘うのですが行きたがりません。しつこく誘うと怒り出し、口もきかず食事も取らなくなってしまいます。子供たちも最近では諦めてしまい、誘わなくなりました。

デイケアには週に二回行く事になってるのですが、それも当日の朝になると腹痛や頭痛を訴え休みがちです。デイケアでリハビリの一環として行う折り紙や塗り絵などを嫌がり(幼稚園児じゃあるまいし、など)また他のお年寄りの方達と自分は違う、という変なプライドを持っていてデイケアに対し強い拒否反応があります。
担当医からは『老人性のうつを発症しているのでなかなか前向きに行動は起こせないだろう』という事と『今の自分の状況を受け入れるには時間がかかる』という事の説明は受けているのですが、母が『自分を受け入れ前向きに行動を起こせるようになった』時にはすでに遅し、の感がいなめません。

五年ほど前に亡くなった父は治療法のない進行性の難病でした。父も在宅で介護しましたが、生きる事に一生懸命でリハビリにも積極的でした。今の母を見ているとつい父と較べてしまい母に対し冷たい目を向けてしまう事があり、どうしたら良いのかわからなくなってきました。何もしようとせず、テレビばかり見ている母に憎しみのような感情が湧いてくる時もあり、自己嫌悪に陥ります。


[No.150] 2004/09/16(Thu) 21:49:10

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS