[ リストに戻る ]
No.173へ返信

all 職場復帰 - あさ - 2004/11/05(Fri) 00:47:13 [No.165]
Re: 職場復帰 - みんま - 2004/11/11(Thu) 21:19:05 [No.173]
みんまさんがんばりましょうね! - あさ - 2004/11/12(Fri) 22:26:48 [No.175]
ケメコさんいつもありがとうございます - あさ - 2004/11/12(Fri) 21:45:42 [No.174]
Re:もうすぐ、 - ケメコ - 2004/11/08(Mon) 22:31:28 [No.166]


Re: 職場復帰 (No.165 への返信) - みんま

あささん、こんにちは。
職場復帰とお聞きして、書き込ませていただきます。
私も、介護度2の義母を在宅で働きながら看ています。

>介護2で食べる、出す、歩くといった自分のことはできる
> のですが台所あらし、家あらし(本能で動いている)、秒速で忘れる事が困ったところ・・・・


我が家とはどちらかというと正反対の介護2ですね。
義母はあまり動けません。
なので、家あらしはないんですけど、シルバーカーでトイレだけは
行くんですよ。
パンツタイプのオムツをしていますが、本人はできてると思ってトイレ行きます。
でも、トイレ汚してます。食事はすべて刻み食。入浴も介助です。

確かに仕事を持っていない方が、肉体的には楽だと思います。
私も何度も辞めようと思いましたよ。
朝から3人分のお弁当と義母の刻み食を作って身支度して
出て行かなくてはならないし。
帰ったらまずは1番に義母の失禁したパンツを洗って、夕食の支度・・・
土日になれば、自分の休みは義母の病院やらに奪われ・・

でも、私はやっぱり社会に関わっていきたいという道を
選択しました。
仕事のストレスを抱えて介護ストレスとWになることもあります。
それでも、働くと言うことは私の気持ちをリセットしてくれる大切な場
です。
わたしもいつまで持つかわかりませんし、義母の状態によっては
働けなくなるかもしれません。
そのときまではとりあえず頑張って仕事しようって
腹を決めました。

あささんも、無理をなさらないで、もつところまでやってみませんか。
もうダメって思ったらいつでも仕事は辞めれますもの。
介護はそうはいきませんけどね。


[No.173] 2004/11/11(Thu) 21:19:05

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS