[ リストに戻る ]
No.181へ返信

all 老人ホームの見学にあたって - くまねこ - 2004/11/30(Tue) 16:48:44 [No.179]
レスありがとうございます! - くまねこ - 2004/12/05(Sun) 19:29:33 [No.182]
Re: 老人ホームの見学にあたって - ぴい - 2004/11/30(Tue) 23:36:20 [No.181]
Re: 老人ホームの見学にあたって - もごん - 2004/11/30(Tue) 22:22:37 [No.180]


Re: 老人ホームの見学にあたって (No.179 への返信) - ぴい

くまねこさん、こんにちは。

特別養護老人ホームは、本当に希望者が多く、なかなか入居できないのが実情です。私の母は今年の春に特別養護老人ホームに入居できましたが、それは新規特養が区内にオープンしたことにより、大幅に待機上位者が入居でき、その中に入っていたからです。私の母の要介護度は4。実際、この新規の特養に入居された方の平均要介護度は4.5と聞いています。

前置きが長くなってしまいましたが、特養の見学でどのようなところを重点に聞いたらよいか、とのことですが、特養は「生活の場」になりますから、まずその視点は忘れてはいけないと思います。それに加えて、お父様の介護状況に添える設備であるか、また医療の体制がどのようになっているか(提携病院など)の確認は必ずなさった方がよいと思います。

特養ではありませんが、有料老人ホームを紹介する「日本有料老人ホーム紹介センター(http://www.i-care.jp/)」「日本老人ホーム紹介サービスセンター(http://www.persons-bridge.co.jp/)」のホームページには、老人ホームの見学ポイントなどが書かれていますので、一度目を通されてから見学にいかれてはどうでしょうか?お時間があれば、資料を取り寄せたりするのもよいと思います。御紹介したセンターは、資料を取り寄せたからといって、有料老人ホームの売り込みなどされませんので御心配なく。


[No.181] 2004/11/30(Tue) 23:36:20

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS