今爺さんの生きがいに為っている家のチビ、朝起きてチビに触りに来て、朝まだみんな寝ているのに、寝室に入ってきて、ずーと寝顔を見てて、枕元に爺さんが居てビックリ何てことも、チビがテレビを見ていても触るなでる、引っ張って自分の膝に座らせようとしたり、手をたたいてチビの名前を呼んで「爺とお出で、仲良くしよう」とチビに執着して困ってます。チビも「触るな!」「あっちいけ!」「ばかじじい!」対抗しています。子供達もチビをかばい、爺さんの手からチビを守りにはいりました。子供達がこの頃爺さんリビングに入れないのです、へやに閉じ込めると、直ぐ寝てしまい、痴呆も進むし、かといって、常に触られ、声掛け追いまわされるチビも可哀想だし、その声きいて兄はイライラ、娘も、チビかばい爺さんに怒り、と悪循環、 チビへの執着どうにか為らないならないのでしょうか? 言葉で何いっても、本人は、とてもポジティブシンキング?なので、何かいい方法はないですかねー?やはり、子供とじいさん天秤にかけるしかないのでしょうか? [No.207] 2005/03/09(Wed) 11:52:36 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。