[ リストに戻る ]
No.208へ返信

all 同居 在宅介護スタートが怖いです - つぼつぼ - 2005/03/16(Wed) 21:14:30 [No.208]
Re: 同居 在宅介護スタートが怖いです - くーにー - 2005/03/17(Thu) 21:33:37 [No.209]
Re: 同居 在宅介護スタートが怖いです - つぼつぼ - 2005/03/18(Fri) 22:14:48 [No.210]
Re: 同居 在宅介護スタートが怖いです - babako - 2005/04/13(Wed) 22:24:38 [No.219]
Re: 同居 在宅介護スタートが怖いです - くーにー - 2005/04/18(Mon) 02:45:00 [No.222]


同居 在宅介護スタートが怖いです - つぼつぼ

こんにちは。

もうすぐ、痴呆のある義母との同居が再開します。義母は、9月に入院してから、たびたび『外泊』で帰ってきました。はじめは、夜中に起こされることもありました。最近では、本当に落ち着いて、夜もよく眠れていて、怒りも爆発というよりは愚痴にに近い程度になりました。それで「これならいける」と思ったのです。
いざとなると怖いです。義母が怒り狂っておっかけて来る、と想像(トラウマ?)してしまい、怖いです。
でも、何より怖いのは、孤立です。義母は、落ち着いておだやかになったぶん、痴呆がすすみ目が離せなくなってきました。こちらの都合とはいえ、新しい家になるのでなおさらです。一人で置いて出ることは、まず無理。とにかくはじめは無理だと思います。
一緒に連れ立って行けばいいのかもしれません。なんかそれも不安ですが。
在宅は、社会から孤立しそうな気がしてしまって。だからと言って、施設だと、親戚(実家)から「親を大切にしない」と孤立しそうで。
どっちにしても孤立なら、主人のためにはやはり同居かと・・
ああ、なんかダメです〜〜〜。

腹をくくるときだ、と人には言われます。往生際の悪いやつですみません。

こちらでは、ウチよりもずっとずっと大変な介護をなさっているかたばかりなのに、失礼しました。


[No.208] 2005/03/16(Wed) 21:14:30

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS