![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
優子さん、こんにちは。 産経新聞をご覧になって、こちらの「育児と介護の両立を考える会」にいらっしゃったのですね。 ぴいさんの記事が目に留まって、本当に良かったです。 「私だけじゃない…」という想いは、同じような境遇に置かれたお仲間を発見したときに、誰しも持つ感情じゃないでしょうか。そしてそれが活力に繋がります。 そういう私も、「ああ、大変なのは私だけじゃないいんだ。もっと大変な人もいる…」目から鱗のようなその想いに、頑張る勇気をもらったことがあるんですよ。 育児だけでも大変。介護だけでも大変。その両方が重なったら2倍の大変さだけじゃなくて、何倍かに増幅するように思います。 それは、育児と介護にまつわる周囲の理解の無さからくるようです。 もろもろのあつれきがさらにストレスに拍車をかけてしまうから…。 優子さんのところはきっと、それが一番助けて欲しいはずの、お兄さまであったり妹さまなんですよね。 優子さんはまだ4ヶ月の乳児もおいでの三人の子育て中、認知症のお母様はこれからもまだまだいろんな症状が出て来て、振り回されると思います。(脅かすわけじゃないけれど〜) 実兄妹さまに頼れない状況にあって、子育てに関しても、介護に関しても、使えるサービスはなるべく使って、なんとか切り抜けて欲しいです。 そして、こちらの会のお仲間といろんなお話をまたいっぱいしていきましょうね。 この会の代表のぴいさんは、常々「愚痴や吐き出し大歓迎」と言ってくださっています。 心の中に溜め込んでいては、苦しさで潰れそうになってしまいますもの…。 メイン掲示板のほうで見ましたが、早くパソコンが繋がるといいですね。 でも、ご自分でメンバーリストに登録できない場合は、必要事項をぴいさんにご連絡すると、ぴいさんが登録手続きをしてくださいますよ。(携帯機能のことが私には分からないのですが、登録に関する必須事項が何かということ自体が、携帯からでは見られないのでしょうか…) 優子さん、お待ちしております。 [No.231] 2005/05/20(Fri) 07:07:27 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。