![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
くーにーさん、こんばんは。 いつも、他人事とは思えず読ませていただいております。 お爺様、心配の種が増えてきたようですね。 「徘徊」は義母もありました。今となっては懐かしい響きです。ソレが、本当に不思議なくらい普段は1人で動かない・動けない状態なのに、忽然といなくなるんですよ。私が、トイレに立った数分とかで。未だに信じ難い事実。今となっては笑い話ですが、義母の誕生日にケーキを買いに行ったとき。発作が起きて一週間でまともに動けない義母をやっとこ車に乗せて(30分かかりました)・・店について義母を車に残しロックして出た5分で、行方不明に・・私は1人で探すのに限界を感じ「110番」。2時間後、パトカーに乗って義母は帰ってきました。極寒の1月。無傷でした。義母の誕生日は1月10日。そう「110番の日」・・・ 認知症って、どこでどうスイッチが入るか解らないですよね。思い込んだら一直線に動き出すようですが。 GPS機能を使った徘徊探索器や防止マットなんかもあるようですね 。本人は、なぜか、そういったものに過敏に反応して拒絶するんですよね。服の見えないところに連絡先縫い付けるとか・・ とにかく、くーにーさん一家を悩ませる種が軽減されることを願っています。おかしなレスでごめんなさい。 [No.248] 2005/07/22(Fri) 23:06:48 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。