[ リストに戻る ]
No.259へ返信

all 義母が義父の介護まで拒否します - ERIN - 2005/08/19(Fri) 05:01:04 [No.259]
Re: お気持ちお察しいたします - つぼつぼ - 2005/08/23(Tue) 13:33:37 [No.263]
ありがとうございます ;; - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:19:06 [No.264]
ケアマネとの話 - ERIN - 2005/08/19(Fri) 19:07:00 [No.260]
Re: 参考になれば良いのですが・・・。 - miki - 2005/08/31(Wed) 23:27:13 [No.267]
ありがとうございます (;; - ERIN - 2005/09/07(Wed) 20:13:14 [No.271]
Re: ケアマネとの話 - babako - 2005/08/20(Sat) 09:31:26 [No.261]
受け入れる - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:24:05 [No.265]
Re: 受け入れる - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:24:55 [No.266]


義母が義父の介護まで拒否します - ERIN

はじめまして。悩んで悩んで眠れなくて、「介護拒否」で検索して、こちらに出会いました。感激しています。

さて、今日在宅介護センターに相談に行きはしたのですが、76歳の義母のことで悩んでいます。

もともとの性格がきついせいもあるのですが、もうわがままでわがままで!自分の気に入らないことがあると、発狂寸前まで不機嫌になり(いっそ発狂してくだされば、強制的に病院に連れて行けるのですが)やがてわたしと口をきかなくなります。

同居して、ちょうど一年。その間双子の出産管理入院と出産後の里帰りで半年不在にしていましたが、正味6ヶ月の間に大きな喧嘩(というか向こうが勝手に怒ってしまう)が3度もあります。細かいのは日常茶飯事です。機嫌がいいときは嫁姑としてはうまくいってると思います。

今回は、盆休みに代理で来たヘルパーが気に食わないとのことで、そのグチをわたしが上手に聞かなかった(聞くに堪えられないほど悪口を言うので、真実と違うところは指摘して、のちに相槌にもこまって黙ってしまった)のがきっかけ。

普段はボケてるようではないので「それは勘違いだよ」と、指摘しただけなのですが、口答えとか気持ちをわかってくれないとか、ヘルパーの肩をもつみたいに思って(ほんの5分ほどの会話です)もう4日も怒っています。

手がつけられないので、夫が「そんなにいらいらするなら心療内科に行って見ないか?」と話したのですが、「キチガイと一緒にするな」と、興奮してしまい、余計手がつけられなくなってしまいました。

在宅介護センターの指導で、「介護保険の事後調査」の名目で、精神科医が往診に来てくれることになりました。

だけど、本人に告知するわけでもなく、仮に介護認定のランクがあがったとしても「人様に助けられなくても自分でできる!あたしたちはそこまで老いぼれてない」という理屈で、介護拒否するのは目に見えてます。

今もヘルパーさんは来てくれていますが、台所、トイレ、お風呂、居間、老夫妻の部屋の掃除機がけだけをようやく受け入れ、その他洗濯や布団干しはもちろん、失禁が日ごとに激しくなる(しかも自覚できない)義父の生活援助も義母が拒みます。

わたしか夫がするのも拒みます。

前途多難すぎて、もう別居も考えているんですが、その前にこういったところでグチをきいていただけたら、この悲しい気持ちから少しは救われるかなと思い、わらをもすがる思いで書いています。

娘達は基本的には健康で、よく笑い、あまえっこで、とても愛らしいです。育児そのものではさほど悩んでいませんが、小児科に一度連れて行ってもちょっと下痢が続いてるので、明日もう一度行ってみようと思ってます。

明日は担当のケアマネさんにも相談にのってもらいます。夫もがんばってます。でも、実の息子と嫁では、微妙に気持ちが違うので(当然ですが)今の時点では、共同で対応できているものの、気持ちを支えあっているという実感はありません。

孤独感に悩む夜です。


[No.259] 2005/08/19(Fri) 05:01:04

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS