義母が義父の介護まで拒否します - ERIN - 2005/08/19(Fri) 05:01:04 [No.259] |
Re: お気持ちお察しいたします - つぼつぼ - 2005/08/23(Tue) 13:33:37 [No.263] |
ありがとうございます ;; - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:19:06 [No.264] |
ケアマネとの話 - ERIN - 2005/08/19(Fri) 19:07:00 [No.260] |
Re: 参考になれば良いのですが・・・。 - miki - 2005/08/31(Wed) 23:27:13 [No.267] |
ありがとうございます (;; - ERIN - 2005/09/07(Wed) 20:13:14 [No.271] |
Re: ケアマネとの話 - babako - 2005/08/20(Sat) 09:31:26 [No.261] |
受け入れる - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:24:05 [No.265] |
Re: 受け入れる - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:24:55 [No.266] |
はじめまして。毎日、大変ですね…。 昨日のお風呂はどうでしたか?楽しかったかな?夏は暑いのがたまらないけど、湯冷めの心配がないですね。 ERINさんは、しっかり現状を見て、冷静に対応されていると感じました。ケアマネさんも適切にすぐに行動できますね。 私はヘルパーを始めて半年が過ぎましたが、お義母さまと似た利用者さまにも数名お会いました。(過去形……)ご本人も自分でもどうしたらよいかわからない。でもイヤなものはイヤなのよと訴えていらっしゃいました。本当は誰にも嫌われたくないから文句も言いたくないのよと。(でも数ヶ所のセンターの数十名のヘルパー切り)ヘルパーが入ることでかえって気を遣ったりされているようでしたので、今は最低限の生活援助になりました。ベテランヘルパーの見守りで落ち着かれているそうです。 介護に直面してアタフタしていた頃、他の介護のHPで「歳とともに性格が煮詰まる」「いやいや、焦げ付く」と話していました。うちの義父は完全に甘えん坊になってしまいました。今寝たきりの義母は病気を受け入れ、穏やかになっています。 体調に気をつけて、子育てを楽しんで下さい。 [No.261] 2005/08/20(Sat) 09:31:26 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。