![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
つぼつぼさん、ありがとうございます。 7年もの間様子を見るしかなかったなんて、大変でしたね。 今朝も、おじーちゃんがトイレの便座を汚しっぱなしで、朝からブルーになってしまいました。その程度のことは、おばーちゃんも平気みたいで(今朝は気づいてないだけと思いますが、昼間でもあまり掃除してるようには思えない)夫も含めて大丈夫なほうが「慣れて」いくことに、恐怖すら感じます。 トイレの話題も、おばーちゃんが興奮するネタのひとつで、わたしは汚したり漏らしたりすることは仕方がないけど、それを誰も世話をしてないってことを、家族で解決したいのに・・・。 このままだとたぶん、おじーちゃんの部屋の庭に抜ける窓の外に、プレハブのトイレを設置するしかないと思います。部屋の中に簡易便座を置いても、まともに掃除させてもらえないでしょうから。 みんなで協力すればトイレやおじーちゃんを清潔にしておくことなんて簡単なのに、お金ばかりかかるな〜〜〜。うち、決してお金に余裕があるわけじゃないのに、げんなりです。 でもここでこうしてお返事をいただけて嬉しいです。夫は私以上に両親が老いていくこと、受け止めるのすら辛いと思います。そういう夫を支える余裕をもてるようになりたいんだけど・・・ 今は無理(笑)。つめよってばかりです ^^; [No.264] 2005/08/26(Fri) 09:19:06 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。