[ リストに戻る ]
No.271へ返信

all 義母が義父の介護まで拒否します - ERIN - 2005/08/19(Fri) 05:01:04 [No.259]
Re: お気持ちお察しいたします - つぼつぼ - 2005/08/23(Tue) 13:33:37 [No.263]
ありがとうございます ;; - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:19:06 [No.264]
ケアマネとの話 - ERIN - 2005/08/19(Fri) 19:07:00 [No.260]
Re: 参考になれば良いのですが・・・。 - miki - 2005/08/31(Wed) 23:27:13 [No.267]
ありがとうございます (;; - ERIN - 2005/09/07(Wed) 20:13:14 [No.271]
Re: ケアマネとの話 - babako - 2005/08/20(Sat) 09:31:26 [No.261]
受け入れる - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:24:05 [No.265]
Re: 受け入れる - ERIN - 2005/08/26(Fri) 09:24:55 [No.266]


ありがとうございます (;; (No.267 への返信) - ERIN

mikiさん、ありがとうございます。お返事遅れてごめんなさい。今気づきました。

心療内科の先生に来ていただき、30点満点のテストが21点でしたので、初期から中度の痴呆といわれました。だけど本人には伝えず、問題は家族の接し方だともいわれました。

頭ではわかってますが、つらいです。

今日も義父、義母ともに調子が悪く、部屋にひきこもって、勝手に食事も部屋でとったり、しているようです。犬を口実にかつどんをとったりもしてるみたいですが、食べてくれるならなんでもいいんですが、ひきこもりは困ります。

余計痴呆が進みそうで!それに出ないと余計ふたりがくさくなります。部屋から出ればそれでも少しは気をつけてくれてるんだろうから。。。

病院は、幸いすでに総合病院の主治医がいる科もありますので、その先生に痴呆のことを話して、先生から義母に心療内科もしくは精神科にかかるよう話してくれるよう相談してみようということになりました。

でもどうなんでしょうね。

ここ数日、ふたりの様子があまりにおかしくて、夫とふたりで早く次の手にいきたいのに、夫は多忙でわたしひとりではなんともできず、こじれて足踏みはもうごめんですので、作戦練りまくりの毎晩です。

mikiさんの経験、大変参考になりました。デイケアは先日の先生のすすめもあり、ケアマネとの間で準備がすすんでいます。やっぱり出ないとね。ほんとに。

ありがとうございました!


[No.271] 2005/09/07(Wed) 20:13:14

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS