[ リストに戻る ]
No.380へ返信

all ついにデイケアへ行くことになりました! - ERIN - 2006/02/21(Tue) 09:11:43 [No.380]


ついにデイケアへ行くことになりました! - ERIN

こんにちは。すっごいお久しぶりです。
昨年夏、介護拒否を続ける夫の両親に
「もうこうなったらとことん困りなさい」作戦を決意。
秋、冬とヘルパーさんだけを頼りに様子を見続けました。

義母はぜんそくが苦しい冬を過ごし
夫同伴で救急車に何度も乗りました。
しかし病院が大きすぎて本人が覚悟したにもかかわらず
入院できず、
時々夕飯を差し入れして上げる以外、ほんとに何もしないでいました。
義父の痴呆は確実に進み、
ケアマネと在宅介護センターの方が何度もデイケアでのリハビリを
訪問してすすめてくれていました。

先週、ついに義父が、意識混濁で歩けなくなる事態が。
今までも短時間はあったのですが
午後から翌未明までそれは続き
にもかかわらず、途中までベッドからおりてトイレに行こうとするので
夫とわたしで介助しました。
普段から不潔にしているので、重いうえに異臭がひどく
子どもたちのために何度も着替えたり入浴したりしながら
介護しました。

その姿を見て、
「息子夫婦には絶対世話になりたくない
 世話になったとしてもできっこない」
という偏見をやっと義母が払拭してくれました。

幸い、義父は昨日の朝復活。
ケアマネに来ていただき、今後のプランを相談。
○ベッドはレンタルの介護用に替える。
○その際、ベッドメイクをヘルパーに頼んで清潔にする。
○デイケアに通い、リハビリさせる
というのを、義母に納得させました。

長かった・・・。

義父がよれよれになっているのを見て、義母はこう思ったといいます。
「この人、このまま死なせてしまうのかわいそうだな」

義父は外面がいいほうなので
デイケアに行けば傍にいる人との交流くらいはできると思います。
入浴サービスも申し込みます。

一度試験的に行くことになっていますが
どうか一度目で義父の気難しいところの心の琴線に触れる事件が
おきないことを願うのみ。


[No.380] 2006/02/21(Tue) 09:11:43

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS