[ リストに戻る ]
No.39へ返信

all 引越しが決まりそうです - つぼつぼ - 2004/04/21(Wed) 18:11:35 [No.39]
Re: 引越しが決まりそうです - なこ - 2004/04/22(Thu) 19:57:19 [No.41]
補足 - つぼつぼ - 2004/04/21(Wed) 18:29:33 [No.40]
Re: 補足 - ぴい - 2004/04/22(Thu) 23:04:35 [No.42]
Re: 補足 - なこ - 2004/04/23(Fri) 00:00:44 [No.43]
みなさんありがとうございます - つぼつぼ - 2004/04/23(Fri) 12:22:28 [No.44]
Re: みなさんありがとうございます - babako - 2004/04/23(Fri) 15:01:57 [No.45]


引越しが決まりそうです - つぼつぼ

義母の「お弁当がなくなった」「夜ひとりだと怖い」と騒ぎはじめたのを機に、私の夫(義母にはひとりむすこ)が泊まり込んだりして様子をみるようになり、その後義母の家に入って同居をして、6年ほどたちました。
6年たつと 当時は2歳半位だった長男も4年生になり、娘の生まれて4歳になり、家族はずいぶん変わりました。
でも、使わせてもらえる部屋は変わりません。ダイニングと続きになってる洋室だけ。普通ならLDKみたいな広さ(狭さ?)です。布団も3っつしか敷けず、子ども部屋などあるわけもなく・・・。
この家はもとは4LDKなので、5人家族で狭いということはないはずなのですが、「もう一部屋使わせてほしい」と相談すれば「ただでひとの家にいて、車庫代も、固定資産税も払わずぜいたくだ」と喧嘩になり話になりません。
義母には痴ほうもあり(それで同居しているのですが)、ひとりにするのは不安もありますが、身体に問題がないぶん、何もこれといった手助けが必要ないので、つきっきりである必要もないと感じます。今も、昼間はひとりで家にいられますし。(電話はあっちこっちにかけまくってますけど)
義母はまだ72歳なので、まだまだ先の長いことを思うと、子どものことも大事にしたいので、引越しすることにしました。
行く先は、決して豊かな経済状態ではないので、中古で小さな家です。この家から歩いて7〜8分。義母の泊まる部屋もありますし、ここで義母がひとりでもまめに様子をみにこれるところです。
わがままですが、こういう選択もありではないかと思っています。


[No.39] 2004/04/21(Wed) 18:11:35

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS