[ リストに戻る ]
No.393へ返信

all ちょっと疲れました。 - いのりん - 2006/06/01(Thu) 15:06:40 [No.393]
Re: ちょっと疲れました。 - ねね - 2006/06/07(Wed) 17:47:06 [No.396]
Re: ちょっと疲れました。 - いのりん - 2006/06/09(Fri) 14:23:35 [No.398]


ちょっと疲れました。 - いのりん

皆さんこんにちは!
日頃介護に頑張っていらっしゃる方の足元にも及びませんが、姑の介護に少し疲れちゃいました。
姑、軽い認知症の為、要介護3。
老人性のうつ病も発症していて、神経科のお薬飲んでいます。

普段はまだまだ、身の回りの事も出来ますし私のやっている事と言えば、薬の管理、食事の用意、位なんですが。。。
毎日近所の病院にも一人で行って帰ってきます。
別に病院では来なくてもいい!と言われるのですが、本人が来たいというなら来させてください!といわれるくらいの病院かよいなのです。
その病院から、知り合いの人とと黙って駅前までバスに乗りお買い物に行ってしまうんです。
知り合いの人と言うのも、何処まで本当の話か分かりません。

自分では認知症だという自覚も勿論無く、私は別に普通よ!と言って私のいう事など聞いてくれません。
黙って行かれると何か有った時に、困るし危ないので絶対に止めてくれ!と言っても通じません。

食事もそうです。
認知症になってからは、私が用意してるんですが勝手にコンビ二等にいって食料調達してきて食べちゃってます。
段取りしてるし、一緒に食べてくださいね〜と何度も言いましたが。。
作ってるのはわかってるけど、私が何食べようと勝手でしょ!と反論してきます。

こういう病気だ!と分かっちゃいるけど、毎日否定されるような事ばかり続くと心がだんだんふさぎ込んできます。
主人は、私の気持ちを理解してくれ姑に何度も言いますが結果は同じ!
余りかまわず少し離れてみてる事が、一番かも知れませんが。。
毎日の生活のなかで、黙ってられない事も多くて。

ぼうちゃんさんの「認知症の特徴」も読ませて頂きました。
きっと姑の症状もそういう物なのでしょう。
でも、なんだか最近どうしようも無い苛立ちを覚えます。

姑は自分の娘の前では、いたって普通に振舞っているので幾ら私が大変さを訴えてもわかってもらえません。

小さな悩みかも知れませんが、少々疲れました。
姑が週二回、デイサービスに行っている間だけがリラックスできるような気がします。


[No.393] 2006/06/01(Thu) 15:06:40

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS