[ リストに戻る ]
No.43へ返信

all 引越しが決まりそうです - つぼつぼ - 2004/04/21(Wed) 18:11:35 [No.39]
Re: 引越しが決まりそうです - なこ - 2004/04/22(Thu) 19:57:19 [No.41]
補足 - つぼつぼ - 2004/04/21(Wed) 18:29:33 [No.40]
Re: 補足 - ぴい - 2004/04/22(Thu) 23:04:35 [No.42]
Re: 補足 - なこ - 2004/04/23(Fri) 00:00:44 [No.43]
みなさんありがとうございます - つぼつぼ - 2004/04/23(Fri) 12:22:28 [No.44]
Re: みなさんありがとうございます - babako - 2004/04/23(Fri) 15:01:57 [No.45]


Re: 補足 (No.42 への返信) - なこ

こんばんは なこも補足です(笑)

> そこに引越しさせたのは、いろいろな事情(?)が絡んでいて、前述の通り、父と母が完成を心待ちにしていたマンションなので住まわせてあげたかったから(痴呆が進んできていたので、現実的にはわかったような、わからないような感じでしたが)、自宅(2世帯住宅)の前に、大きな会社社屋が建築されるため、とても要介護者が安心して住める環境ではなくなってしまったから(騒音・振動、ものすごいです。元気な私でも参るぐらい)、そして私が介護と自分の生活とにメリハリをつけないとやっていけない気分になりはじめていたからです。メリハリなんて書いていますが、気持ちとしては、つぼつぼさんの「逃げたい」という気持ちとなんら変わりないものだと思います。

逃げたい!で良いんじゃないかなぁ〜。
上にもつけたけれど家族で住めるスペースってあると思うしね。
今回我が家無謀同居だけれど、1階部分は元々3LDKだったんです。
そこに義父母と私たち夫婦と義妹と住んでました。
そして義祖母が同居、私が妊娠ってなって さすがに無理だろうということで
別居していたんです。
それまで流産もしてしまっていたし、毎日同居を恨む電話を実家にしていた私。
その後義祖母の痴呆介護は大変だったけれど、別居の理由を作ってくれて感謝した覚えもあります。(苦笑)

> 痴呆介護には、介護者と要介護者が離れる時間ってとても大事だと思います。べったりくっついていたら、本当に介護者の方が神経やられちゃいますよ。本来ならば、「痴呆の要介護者の世界に寄り添ってあげて」なーんて言うのが正論なんでしょうが、当事者にしてみればそんなこと言ってられない、というのが本音ですよね。ここは正論の場でなく、自身の気持ちに素直になる場ですので、安心してくださいね。
> きれいごとでは語れない…その通りですよね〜。


うんうん、それこそ面と向かって寄り添えません!っていう訳でもなし・・・
こういう純粋に困った!辛い!って言える場所はとても大事じゃないかと思ってます。
綺麗事や本に書いてあることが必ず当てはまらないのが介護!だから。


[No.43] 2004/04/23(Fri) 00:00:44

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS