[ リストに戻る ]
No.61へ返信

all ディケアにいきたがらない - ひろきち - 2004/05/10(Mon) 15:15:44 [No.57]
Re: ディケアにいきたがらない - かよっち - 2004/05/13(Thu) 01:12:54 [No.61]
かよっちさんへ - ひろきち - 2004/05/17(Mon) 16:54:10 [No.66]


Re: ディケアにいきたがらない (No.57 への返信) - かよっち

ひろきちさん、はじめましてこんにちは。
我が家は実母(要介護3、痴呆、在宅酸素療法中)と同居していますが昔から近所付き合いをあまりしないほうで、テレビがお友達って感じでした。 同居を始めてからケアマネさんにデイケアを勧められて見学をさせてもらいましたが、面倒くさいとか家で寝てたほうがいい、絶対嫌だと言ってなかなか行きたがりませんでした。

肺が悪いので動くと呼吸が乱れるので、余計に動きたくなくなるのはわかるのですが、日に日に足腰が弱くなり始めました。 機嫌が悪くても起こして週に1回デイケアに行ってもらいましたが、やはり大変でした。 最初に嫌がってなかなか車に乗らない方や不機嫌な方もいらっしゃるそうですよ、送迎バスの方がおっしゃっていました。

3ヶ月くらいたってから顔見知りの人も出来てからは楽しく行き始めて週2回に増えました。 (今は3月に肺炎で入院し4月に退院してきて腰痛もひどいのでお休みしています)
お姑さんはどのくらいの期間デイケアに通われていますか?
 
デイケアの職員の方々もお姑さんが嫌がっているのはわかってくれていると思いますから、なるべく楽しめるように工夫して下さると思いますし、母は朝は行かないと言い帰宅してくると楽しかったと言ってました。

私は小学生の子が2人いますので、デイケアの日を利用して子供の用事を済ませたり自分の時間にあてています。 デイケアの日がなかったら私の性格上行き詰まってしまいそうです。(今デイケアをお休み中ですのでちょっと辛いです・・・)

やはり外出はお姑さんにとってもひろきちさんにとってもリフレッシュになると思います。お姑さんは朝は苦痛かもしれませんが、一度行かなくなると益々行きたがらなくなりそうなので季節も良くなりましたので、続けられたらと思いますが、いかがでしょうか。
 


[No.61] 2004/05/13(Thu) 01:12:54

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS