[
リストに戻る
]
No.84へ返信
はじめまして。よろしくお願いします。
- さえこ -
2004/05/30(Sun) 03:21:44
[No.82]
└
Re: はじめまして。よろしくお願いします。
- babako -
2004/06/04(Fri) 14:24:33
[No.93]
└
Re: はじめまして。よろしくお願いします。
- さえこ -
2004/06/05(Sat) 01:22:49
[No.94]
└
Re: はじめまして。よろしくお願いします。
- ぴい(管理人) -
2004/05/30(Sun) 09:56:42
[No.84]
└
Re: ありがとうございます
- さえこ -
2004/05/30(Sun) 13:25:26
[No.85]
└
Re:はじめまして
- ケメコ -
2004/05/31(Mon) 02:38:00
[No.88]
└
Re: Re:ありがとうございます
- さえこ -
2004/05/31(Mon) 16:13:25
[No.89]
└
Re:はじめまして!よろしくお願いします。
- ともすけ -
2004/06/20(Sun) 03:42:54
[No.103]
└
Re: Re:はじめまして!よろしくお願いします。
- さえこ -
2004/07/03(Sat) 01:30:13
[No.113]
└
Re: はじめまして。よろしくお願いします。
- なこ -
2004/05/30(Sun) 09:51:33
[No.83]
└
Re: ありがとうございます
- さえこ -
2004/05/30(Sun) 14:03:24
[No.86]
Re: はじめまして。よろしくお願いします。
(No.82 への返信) - ぴい(管理人)
さえこさん、はじめまして。
ようこそ「育児と介護の両立を考える会」HPへ。
中日新聞を見て、こちらのHPに来て下さり、ありがとうございました。
昨年、義母さまを突然引き取ることになり、育児と介護がはじまったのですね。お話を拝見しまして、お子様が小さい中、本当によく頑張ってこられたと思います。私の母もアルツハイマー性痴呆で、さえこさんが悩まされた義母さまの症状と似た行動に悩まされ、心身ともに疲弊しきってしまった時期がありました。
私が拝見していて一番気になったことは、
> このような理由のため老健入所を決めましたが、私が頑張ればいいことなのに、病院の先生からも、哀れでかわいそうって言われ、すごく罪悪感を感じています。
このお話でした。
なんとひどいことをおっしゃるお医者さまなのでしょう。今の医療現場は、まだまだ病気だけを見て本人の心、そして介護する側の心身のことまで考えられない方が少なくないのが現状だと思います。さえこさんは、罪悪感なんて感じる必要はありません。お子さんが小さい中、突然義妹さんから話し合いもなく、半ば押し付けられるような形で義母さんを引き取った、そしてその時点では医療機関の受診すらさせていなかったのに、受診させて病名を確定・適切な医療行為が受けられる環境にまで義母さまを引き上げて差し上げました。
介護は在宅が善で、施設が悪、などということは絶対にありません。要介護者の心身状況と介護者となる方々の状況をすべて検討材料として考えた時、施設介護の方が要介護者・介護者共に幸せでよい環境だということもあります。介護の場をどこにするのか、どう整えるかは、そのご家庭それぞれなのです。そのようなこともわからない医師の言葉などは無視して構いませんよ。
さえこさん、もしよろしければ「育児と介護の両立を考える会」のメンバーに加わりませんか?メンバー、と言っても育児と介護を同時に抱える仲間がいるんだ、悩んでいるのは自分だけじゃないんだ、ということをみんなで分かち合いましょうということが目的です。お気軽に参加頂けると嬉しいです。一度メンバーリストのページを御覧くださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
[No.84]
2004/05/30(Sun) 09:56:42
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)