[ リストに戻る ]
No.10に関するツリー

   糖尿病・・・ - るる - 2004/01/21(Wed) 15:13:43 [No.10]
Re: 糖尿病・・・ - ぴい(管理人) - 2004/01/23(Fri) 18:27:15 [No.12]
Re: 糖尿病・・・ - るる - 2004/01/26(Mon) 13:07:51 [No.15]
(ご参考)糖尿病ネットワーク - ぴい(管理人) - 2004/01/30(Fri) 20:58:24 [No.16]
Re: (ご参考)糖尿病ネットワーク - るる - 2004/02/12(Thu) 19:11:29 [No.25]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
糖尿病・・・ (親記事) - るる

義母は糖尿病なのです。病歴は古く、元気な頃からインシュリン注射をしていました。
痴呆が始まったのは、低血糖を起こして倒れてから。低血糖のせいか、軽い脳梗塞を併発
したのか、原因は定かではありませんが、糖尿病が間接的な原因と言っていいようです。

今は私たちと同居して在宅介護になっていますが、困っているのは食事のこと・・・。
病院側も、もう高齢であることから(といっても、まだ70ですが)、そこまで厳格な
食事制限をしなくてもいいと言っていたのですが、義母の自由にさせておくと
本当に際限なく食べてしまうのです。

しかたなく、お菓子や果物を隠したのですが、そうすると近所のお店で買い食い。
それを咎めると、「もう生きていてもなんの楽しみもない。早く死にたい」と毎度毎度の
愚痴を延々と聞かされます。
正直、疲れてきました・・・。食事が家族と違うメニューなのも、私が意地悪で食べさせない
などと言われたり。

子供の保育園の送り迎えや習い事など、どうしても毎日1-2時間ほど義母が家に一人になる
ことがあるのですが、その間に台所から果物を自分の部屋に持っていったりして
しまいます。

糖尿病・・・難しいですね。他にも糖尿病で痴呆の人を介護しているという方は
いらっしゃいますか?


[No.10] 2004/01/21(Wed) 15:13:43
Re: 糖尿病・・・ (No.10への返信 / 1階層) - ぴい(管理人)

るるさん、こんにちは。

私の母は糖尿病ではないのですが、甘いものがものすごく好きなんです。お菓子などは際限なく食べますし、コーヒーなどにも目を離すと砂糖を1cmぐらい溶け残りが出るほど入れてしまいます。痴呆が進んで、その傾向は強くなりました。

るるさんの義母さんと同じく、私も母の身体のことを考えて、食事やおやつの準備をしているのに、「意地悪」と随分言われました。意地悪なんてしていないのに、意地悪どころか身体を気遣っているからなのに…。もうやりきれない気分になりますよね。

義母さん、外に買物に出られる身体状況なのですね。そうであると、やはり見守ってくれる人がいないと、食事管理はなかなか難しいですね。金銭的には少し負担になりますが、毎日、るるさんが外出される時間にヘルパーさんに来てもらうとか…。今のところそれぐらいしか思い浮かばなくてごめんなさい。


[No.12] 2004/01/23(Fri) 18:27:15
Re: 糖尿病・・・ (No.12への返信 / 2階層) - るる

ぴいさん、レスありがとうございます。
似たような経験をした方がいらっしゃるだけでも、少し気が楽になります。

義母の糖尿病はこのところ段々と悪くなっており、先日とうとう医師から『間食禁止』を
告げられてしまいました。
本当なら少しくらいはいいのですが、なにせ本人が自分でコントロールできないようなので。。

それでも、これなら分からないだろうと思ったのか、りんごを皮ごと丸1個こっそり食べていたり、
子供が残したおかずを食べてしまったり、冷蔵庫の中のものを出していたり、いろいろ・・・
なかなかこちらの気が休まらない毎日です。買い食いもしないよう目を配っておかなければなりませんし。

義母の気持ちを考えると可哀想だとは思うのですが、なにせ血糖値があまり良くない状態なので、
どうしようもありません。

最近では食べたことを忘れることが時々あり、糖尿がなければ、気を紛らせるためになにか間食を・・・
ということもできるのですが、それもできず、本人には納得のいかない説得をするよりほかありません。

私の留守中の買い食いについては、玄関の鍵をかけることでしばらく様子を見てみようと思います。玄関の鍵を開けることはできない(というか開けられないと思いこんでいる)ようなので。自分の家なのに、外にも出られないと怒るとは思いますが。。。

愚痴ばかり書いてしまって、すみません。
ここに書くことで、少しは気持ちの整理がつきました。


[No.15] 2004/01/26(Mon) 13:07:51
(ご参考)糖尿病ネットワーク (No.15への返信 / 3階層) - ぴい(管理人)

本題とは少しずれてしまうかもしれませんが、糖尿病に関しては「糖尿病ネットワーク(http://www.dm-net.co.jp/)」という非常にわかりやすく、ていねいなHPがあります。メールマガジンも発行していて、最新情報なども得られます(私はこのメルマガを1年半ぐらい読んでいます)。もしご参考になればと思い、ご紹介させて頂きました。

[No.16] 2004/01/30(Fri) 20:58:24
Re: (ご参考)糖尿病ネットワーク (No.16への返信 / 4階層) - るる

レスが大変遅くなりましたが、ぴいさん、ありがとうございます。
このサイト、私も以前見つけてブックマークしておいたのですが、
病気自体の説明のところは熟読したものの、食事管理についての
個所はあまり良く読んでいなかったということが、再び訪れてみて
分かりました!本当に素晴らしい情報量のサイトですね。

義母の食事管理・・・なかなか難しいけれど、なんとか頑張っていこうと思います。

義母、今日の受診でまた薬が増えました・・・。これで血糖値が
下がらなければ、インシュリン注射に戻ってしまいます。なんとか踏みとどまってくれればいいのですが。。。


[No.25] 2004/02/12(Thu) 19:11:29
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS