[ リストに戻る ]
No.147に関するツリー

   グループホームの方に出てゆけと‥ - もごん - 2004/09/14(Tue) 22:05:33 [No.147]
Re: グループホームの方に出てゆけと‥ - つぼつぼ - 2004/09/15(Wed) 17:27:10 [No.149]
Re: グループホームの方に出てゆけと‥ - さえこ - 2004/09/15(Wed) 03:30:50 [No.148]
Re: その後です。 - もごん - 2004/09/28(Tue) 21:29:31 [No.157]
Re: その後です。 - ケメコ - 2004/10/01(Fri) 01:32:49 [No.158]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
グループホームの方に出てゆけと‥ (親記事) - もごん

母が8月にグループホームに入所して、
しばらくは落ち着いて過ごしておりました。が、
9月になってから、他の入居者さんへの暴言が
ひどくなってきてしまいました。
また、スタッフの方にも怒鳴りつけたり、
入居者さんによっては、怒鳴られるのが怖くて
自室にこもってしまったり、「外に出よう」と
他の入居者さんを煽動したりと、かなりひどいようです。

今日、ホーム長さんから電話があり、
上記のことを初めて聞きました。
そして、「このままだと面倒見きれない」とのこと、
突然言われたため、とてもショックです。

グループホームは、そういう症状の人は
退去しなくてはならないのでしょうか?
ピック病という痴呆特有の症状なのですが、
やはりホームは難しいのでしょうか・・・

すぐ来てくれ、と言われたものの、子供が
発熱していて動けず、明後日くらいには
なんとか面会に行かれるかな・・・と思ってます。

片道2時間と遠いところに居るため、すぐに
会いに行かれないことが気になって、とてもブルーです。

11月に、近くのホームが開設するので、そちらに
転居することにはなっているのですが・・・

気持ちが混乱していて、とりとめのない文章になってしまいました。
読んでくださって、ありがとうございました。


[No.147] 2004/09/14(Tue) 22:05:33
Re: グループホームの方に出てゆけと‥ (No.147への返信 / 1階層) - さえこ

もごんさん、はじめまして要介護5痴呆症と糖尿病の義母がいるさえこです。

うちの義母とよく似ています。義母は現在入院してますが、7月から宅老所に入所しました。入所して2〜3日はよかったんですが、周りの人に反抗的になり暴言を吐いたり食事を採らなかったりオムツを替えるのも、お風呂も嫌がり、何度も来て下さいと言われ足を運びました。スタッフの方や他の入居者さんに謝ってばかりでした。食事も「こんなまずいもん食いたくない」と食べないので栄養失調になり再入院することになりました。

病院でも同じ感じで胃に穴をあける手術の話をしたら、やっと食事をするようになりました。

義母も怒鳴ったり叫んだりして以前入院してた時も、何度も呼び出され他の患者さんのお金をとったりし、これ以上迷惑行為があった場合は精神科のある病院に転院してください。と言われました。

義母が入所している宅老所は他の入所している方に、多大なる迷惑をかけたら退所してもらうことになりますと入所する際に言われました。

私は主人が単身赴任ということもあり1人で幼い息子を抱え在宅介護は自信ないので、出来る限り顔を見に行き、スタッフの方に義母の様子を聞き深々とお願いしてきてます。
来月退院の予定で宅老所に戻りますが正直そのうち出て行けと言われないかヒヤヒヤしています。

私事ばかりですみませんでした。

もごんさんもお子様が発熱ですぐに行けないとのことで、気にやんでることと思います。

もごんさんも精神的と看病疲れとでお体壊さないようにご自愛下さい。


[No.148] 2004/09/15(Wed) 03:30:50
Re: グループホームの方に出てゆけと‥ (No.147への返信 / 1階層) - つぼつぼ

もごんさん
お気持ちが混乱して当然です
うちでみれないから入所なのに、施設でみれないから出るでは・・
じゃあ、どうすればいいのよ〜〜〜〜!!!!!!!!!!

我が家の場合は、ケアマネさんが動いて下さり入院という結果になり、正直なところ助かりました。
要介護のかたも、そのかたそのかたで、どこに落ち着くのがいいのかも違うでしょうし、やはりそのへんの事情に詳しい立場のケアマネさんに何とかお力になっていただけたら、いいなあと切に思います。
きっといい道がひらけるはず!


[No.149] 2004/09/15(Wed) 17:27:10
Re: その後です。 (No.148への返信 / 2階層) - もごん

つぼつぼさん、さえこさん、ありがとうございました。
あれから母は少しずつですが、落ち着いてきました。
どうやら、ホームの方の対応で暴言が出てたようです。

母の入所したグループホームの方々は、まだ経験が浅い方が
多くおられるようで、対処の方法がまだ分からなかったと
後で謝ってきました。
ちょっと不信感も出てしまいましたが、今はまだ
そのホームで見てもらうしかないので、頭を下げてお願いしてきました。

今は近くのホームを探してる最中です。
どんどんホームは出来てますが、中身の追いついてない
ところも多くあるようで‥
どうやって良いところを探せば‥と、ちょっと不安ですが。
でも、母のために頑張ろうと思ってます。


[No.157] 2004/09/28(Tue) 21:29:31
Re: その後です。 (No.157への返信 / 3階層) - ケメコ

もごんさん こんにちは。
上のツリーの際、書き込みができませんでしたが心配しておりました。
お母様、少し落ち着かれたご様子とのことほっとしました。
退院したときはあれほどいい状態だったのに、この病気はそんなにすぐ
病気が進行するものなの?と不思議に思っていました。

> どうやら、ホームの方の対応で暴言が出てたようです。

> 母の入所したグループホームの方々は、まだ経験が浅い方が
> 多くおられるようで、対処の方法がまだ分からなかったと
> 後で謝ってきました。


そうなんですね。お母様の心に添った介護をしていただけなかったのですね。

11月に、お宅から近い所に新設のグループホームができたら、
そちらに移りたいということでしたが、他のホームもお考えなのですね。
どうかお母様にあったところが見つかり、お母様が穏やかに過ごせる日がきますように。


[No.158] 2004/10/01(Fri) 01:32:49
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS