[
リストに戻る
]
No.160に関するツリー
グループホームについて。
- もごん -
2004/10/24(Sun) 23:08:15
[No.160]
└
Re: グループホームについて。
- MM -
2005/02/07(Mon) 22:00:43
[No.193]
└
Re: グループホームについて。
- ケメコ -
2005/02/09(Wed) 12:09:04
[No.195]
└
Re: グループホームについて。
- MM -
2005/02/10(Thu) 00:05:43
[No.197]
└
Re: グループホームについて。
- とんちゃん -
2004/10/27(Wed) 06:05:58
[No.161]
└
Re: グループホームについて。
- ケメコ -
2004/10/28(Thu) 10:54:30
[No.162]
└
Re: グループホームについて。
- もごん -
2004/10/28(Thu) 20:56:43
[No.163]
└
Re: グループホームについて。
- とんちゃん -
2004/10/30(Sat) 21:01:53
[No.164]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
グループホームについて。
(親記事) - もごん
こんばんは。みなさまお久しぶりです。
8月に母が入所したグループホーム‥
まず、ホーム長さんが、痴呆について
あまりにも知らなかったり、介護計画についても
なんの説明も無かったり、また、スタッフの方の
入居者さんへの対応を見ても疑問点が多く‥
結局、探し回って、違うホームへ転居することになりました。
わたし自身、入所してみて、対応の悪さ、母の症状の悪化ぶりを
目の当たりにして、ショックでした。
もっと入所前に、調べたり、質問したり、することは
たくさんあるのだな‥と、痛感しました。
これから、身内の方が、グループホームへ入所される方には、
同じような悲しい経験をしてほしくありません。
でも、何を基準に決めれば?と分からないのが普通だとも思います。
もし、わたしでよろしければ、なんでも質問してください。
うちの主人も、ものすごく勉強して、新しいホームの方に
「福祉のお仕事されてるんですか?」と聞かれるほどになりました(笑)
グループホームは、質にとても差があります。
また書きにきますね。
[No.160]
2004/10/24(Sun) 23:08:15
Re: グループホームについて。
(No.160への返信 / 1階層) - とんちゃん
> こんばんは。みなさまお久しぶりです。
> 8月に母が入所したグループホーム‥
> まず、ホーム長さんが、痴呆について
> あまりにも知らなかったり、介護計画についても
> なんの説明も無かったり、また、スタッフの方の
> 入居者さんへの対応を見ても疑問点が多く‥
おはようございます、もごんさん。
こちらも義母を9月初めにグループホームへ入所させました。
ホーム長さんが痴呆について知識がなかったとか。
これでは肝心の職員さんのレベルも低下していたのではないでしょうか。そうなるとお母様も穏やかに過ごすことができなかったですよね。ただでさえも不安も抱えやすい痴呆ですから安心していられるべきところが、グループホームなのに…。心中お察しします。
> 結局、探し回って、違うホームへ転居することになりました。
> わたし自身、入所してみて、対応の悪さ、母の症状の悪化ぶりを
> 目の当たりにして、ショックでした。
> もっと入所前に、調べたり、質問したり、することは
> たくさんあるのだな‥と、痛感しました。
こちらも入所前にケアマネさんにも見学を勧められましたし、ホーム長さんにもぜひ見に来て欲しいと言われました。
やはり「百聞は一見にしかず」で、行ってみればどのような雰囲気であるとか職員の対応など見ることができるので、これからグループホームを検討されている方はぜひ入所前の見学をお勧めしたいです。
> うちの主人も、ものすごく勉強して、新しいホームの方に
> 「福祉のお仕事されてるんですか?」と聞かれるほどになりました(笑)
痴呆についてご夫婦での認識が揃っていると、何かと事を進めやすいですよね。特にご主人方は外に出ているので痴呆について認識が甘かったりしますよね。こちらもつい最近になって認識が揃ってきたようなところです。でも、もごんさんのご主人のほうがはるかに熱心ですよ!羨ましいです。
> グループホームは、質にとても差があります。
> また書きにきますね。
いろいろ情報交換したいですよね。よろしくお願いいたします。
[No.161]
2004/10/27(Wed) 06:05:58
Re: グループホームについて。
(No.161への返信 / 2階層) - ケメコ
もごんさん こんにちは。
今まで義母さまがいらしたグループホームの対応の悪さ、最低だったようで、それに伴い入所されていた義母様の症状も悪化してしまわれたんですね。大変な目にあってしまいましたね。
グループホーム利用に関しては高額なお金を支払うのに、施設ごとの違いはピン〜キリなのですね。
認識不足のホーム長や職員さんでは、利用者や家族は辛い思いをさせられ損のように思います。
でも、今度はいいホームを見つけられたようで、よかったですね。
それも、ご主人様やもごんさんが沢山勉強され、ご自分で詳しく確かめられたご様子。すごいです。それにしてもご主人様頼もしいですね。他の方の参考になると思いますので、またお話を提供してくださいね。
新しいホームに義母さまが馴染み、穏やかな生活が送れますようお祈りします。
とんちゃんへ♪
お宅の義母様も、グループホームがご本人に合ったいい居場所となられたご様子で良かったですね。
とんちゃんはご自分の才能が生かせるお仕事に就かれていらっしゃると、HP拝見して思っていますよ。大変でしょうが頑張ってくださいね。応援していますよ。
[No.162]
2004/10/28(Thu) 10:54:30
Re: グループホームについて。
(No.162への返信 / 3階層) - もごん
とんちゃんさん、ケメコさん、こんばんは!
母が入所したところは、●ムスンの新規開設したところでした。
大手だから‥と安心してたんですが、大間違いでした(苦笑)。
新規だったので、見学したものの、スタッフや
実際の生活までは分からず‥
でも、もっと質問したり、事前に調べることは必要でした。
転居するところも、新規開設ではありますが、
経験豊かなスタッフ、母体は病院(しかも高齢者を専門に診る
ドクターが主体になってるんです!)。
1Fが老人ホーム、2Fがグループホームになってます。
入院が必要になっても、ドクターが診てくださるそうですし、
寝たきりになったとしても、下のお風呂に入れてくださるとか‥
とにかく質問しまくりだったのですが、ひとつひとつに
丁寧に、納得出来るまで答えてくれて、本当に安心出来るところだ!と確信してます。
やはり、信頼関係が無いと、家族を預けてる=人質にとられてる、
ような気持ちになってしまって、お願いもしずらかったり‥と、
今のホームで痛感してます。
他にも、見学したところはあったのですが、
「歩ける人だけしか入所できない」とか、
「介護度の低い人しかダメです」とか、
結構、なんだかな〜と思わせるところが多かったです。
これからグループホームに‥と考えてる方々!
吟味して、調べて、納得出来るまで‥
すぐに入所を決めないほうが、ベストです。
またきますね。
[No.163]
2004/10/28(Thu) 20:56:43
Re: グループホームについて。
(No.163への返信 / 4階層) - とんちゃん
こんばんは。
もごんさん、良いところが見つかったようでよかったですね。
お母様も穏やかさを取り戻せますよ、きっと!
実はウチのばばちゃんが入所したグループホームも医療法人が母体になっているところで、新規開設ですが2カ所目です。
そのせいか、管理人さんも若いけれども経験もありそうな感じでしたし、職員もやはりある程度経験のある方が多かったです。
医療関係団体が母体のところはポイントが高いかもしれませんね。
料金等の折り合いがよければ、一番安心できそうですね。
あとは、職員一人で何人の介護をするかの割合も見逃せないですよね。ちなみにウチのところは職員一人で二人くらいです。ほかに雑務の方もいらっしゃいますので、人手はあると思います。
グループホームはこれからも需要が増えてくると思いますが、乱立されすぎてとんでもないところもあるかもしれません。
それに、越境問題等もあることですし、これから利用を考えている方は介護しながらで大変ですけど、情報収集などを出来るだけして、もごんさんの仰っているとおり納得できるところを探してください。
ケメコさんへ♪
応援、ありがとうございます。本来ならば福祉関係の資格を取っているのが筋なのですが、変わり者ゆえああいう仕事をやっています(笑)。才能があるかどうか怪しいものですが、ぼちぼちがんばります。ケメコさんもお体に気をつけてくださいね!
[No.164]
2004/10/30(Sat) 21:01:53
Re: グループホームについて。
(No.160への返信 / 1階層) - MM
皆さん、こんにちは!
父は現在、入院中なのですが、退院したら介護付きの老人ホームに入ってもらおうと家族で話し合っています。
父が以前通っていたミニデイの建物に併設されているような形で、グループホームというのがあり、気になっていました。
新しく、アットホームな雰囲気(外見だけですが)で、いい感じだなと思っていたのですが、グループホームとは何なのでしょう?
今度、見学にうかがおうと思っているのですが、チェックのポイントなどありますか?
是非、教えてください。
[No.193]
2005/02/07(Mon) 22:00:43
Re: グループホームについて。
(No.193への返信 / 2階層) - ケメコ
MMさん こんにちは。
MMさんのブログを拝見しておりますが、お父様は検査入院中でも日々波があるようで混濁した精神状態のときなど、
MMさんはほんとうにご苦労なさっておいでだと思います。
> 父が以前通っていたミニデイの建物に併設されているような形で、グループホームというのがあり、気になっていました。
> 新しく、アットホームな雰囲気(外見だけですが)で、いい感じだなと思っていたのですが、グループホームとは何なのでしょう?
私が読みかじり、聞きかじりの下手な説明をするよりも、
グループホーム協会のHP(
http://www.zenkoku-gh.jp/
)をご覧ください。
「グループホームとは」や、ホーム名一覧など他にもいろいろ役立ちそうな情報が載っていました。
> 今度、見学にうかがおうと思っているのですが、チェックのポイントなどありますか?
こちらについて、アドバイスできる方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。
もごんさんの書き込みにもありますが、グループホームといっても
ホームにより対応の違いがあるようですから、お父様に合ったいい所が見つかりますように。
[No.195]
2005/02/09(Wed) 12:09:04
Re: グループホームについて。
(No.195への返信 / 3階層) - MM
ケメコさん
いつもご親切にありがとうございます。
ほんとに、感謝しています。
時間帯が問題なのかもしれませんが、今、グループホーム協会のHPに接続しようとしたら、ダメでした。
明日、再度やってみます。
[No.197]
2005/02/10(Thu) 00:05:43
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)