[ リストに戻る ]
No.179に関するツリー

   老人ホームの見学にあたって - くまねこ - 2004/11/30(Tue) 16:48:44 [No.179]
レスありがとうございます! - くまねこ - 2004/12/05(Sun) 19:29:33 [No.182]
Re: 老人ホームの見学にあたって - ぴい - 2004/11/30(Tue) 23:36:20 [No.181]
Re: 老人ホームの見学にあたって - もごん - 2004/11/30(Tue) 22:22:37 [No.180]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
老人ホームの見学にあたって (親記事) - くまねこ

こんにちは、こちらの掲示板には初めて書き込みます。
くまねこです。よろしく御願いします。

糖尿病と軽度の痴呆の父が、今までいたショートステイ先から病院へ入院しました。原因は血糖値が不安定で、薬を飲んでいるにもかかわらず発作が起きてしまい、対応不可能とのことでした。
血糖コントロールを理由に入院させられたのですが、とにかく家に帰りたがり、約1ヶ月の入院の予定でしたが、1週間もたったころ病院を脱走しました。以前、見舞いにきた叔父にお金を借り、そのお金を使って家まで帰ったようでした。またそのほかにも、看護婦にうそをついて買い食いもしていたようでした。
とにかく叔父と駆けつけ、半分だますような形で病院へ戻しましたが、病院側からも「このままの状態では自主退院してもらうしかない」と言われています。
現在、病院のケースワーカーの方と早急に次の行き先を探していますが、なかなかそう簡単には見つからず難航しています。
ケースワーカーからは、とにかく待機覚悟で特別養護老人ホームの申し込みをするように勧められています。
それで、実家の周辺のホームに見学の申し込みをしたのですが、どのような所を重点的に聞いたらよいのか思いつきません。
このようなところを見たほうが良い、ここを見なくて失敗したなどとありましたら、ぜひ教えていただけると助かります。
よろしく御願いします。(すみません、前置きが長くなってしまいました。)


[No.179] 2004/11/30(Tue) 16:48:44
Re: 老人ホームの見学にあたって (No.179への返信 / 1階層) - もごん

はじめまして、くまねこさん。
お父様のこと、大変だと思います。
ご心配、不安な気持ち分かります。

わたしの母親は、現在はグループホームに入所しております。
特別養護老人ホームも入所申し込みしてますが、200人待ちと
言われてしまい、なかなか入所できない状況です。

少し前までは、痴呆専門病棟のある病院に入院してましたが、
くまねこさんのお近くには、そのような病院はありませんか?
普通の病院、病棟ですと、やはり退院をすすめられてしまうようですが、
痴呆専門ですと、最長3ヶ月までは入院させてもらえますので、
その間に、次の施設を探すことが出来ます。

グループホームも、糖尿病があっても、入所は出来ると思います。
色々検討なさって、くまねこさんと、お父様の希望に合ったところが
見つかると良いのですが‥

ご質問にありました、「重点的に聞くところ」への回答ではなく、
すみません。


[No.180] 2004/11/30(Tue) 22:22:37
Re: 老人ホームの見学にあたって (No.179への返信 / 1階層) - ぴい

くまねこさん、こんにちは。

特別養護老人ホームは、本当に希望者が多く、なかなか入居できないのが実情です。私の母は今年の春に特別養護老人ホームに入居できましたが、それは新規特養が区内にオープンしたことにより、大幅に待機上位者が入居でき、その中に入っていたからです。私の母の要介護度は4。実際、この新規の特養に入居された方の平均要介護度は4.5と聞いています。

前置きが長くなってしまいましたが、特養の見学でどのようなところを重点に聞いたらよいか、とのことですが、特養は「生活の場」になりますから、まずその視点は忘れてはいけないと思います。それに加えて、お父様の介護状況に添える設備であるか、また医療の体制がどのようになっているか(提携病院など)の確認は必ずなさった方がよいと思います。

特養ではありませんが、有料老人ホームを紹介する「日本有料老人ホーム紹介センター(http://www.i-care.jp/)」「日本老人ホーム紹介サービスセンター(http://www.persons-bridge.co.jp/)」のホームページには、老人ホームの見学ポイントなどが書かれていますので、一度目を通されてから見学にいかれてはどうでしょうか?お時間があれば、資料を取り寄せたりするのもよいと思います。御紹介したセンターは、資料を取り寄せたからといって、有料老人ホームの売り込みなどされませんので御心配なく。


[No.181] 2004/11/30(Tue) 23:36:20
レスありがとうございます! (No.179への返信 / 1階層) - くまねこ

ぴいさん、もごんさん、お返事ありがとうございます。

先日、実家近くのホームを2件ほど見学してきました。
それぞれ相談員の方にお話を伺いましたが、皆さんのお話のように入所は数百人待ちとのことでした。
病院併設の所でも、インシュリンの注射があると躊躇されるところもあり、なかなか現実は厳しいですね。

もごんさんからのレスにあった痴呆病棟ですが、今、病院の相談員に探してもらっています。何件かあたってもらいましたが、そのうち数件は、やはり注射があるということで断られました。
今あたってもらっているところは、返事待ちです。
いいお返事がいただければ、また日程的に少し余裕ができるのですが・・・

ぴいさん、「日本有料老人ホーム紹介センター」と「日本老人ホーム紹介サービスセンター」の情報ありがとうございました。
見学に行く前に、こちらを参考にさせていただきました。
有料老人ホーム、お金かかりますね。こちらも自宅付近のホームの案内を取り寄せましたが、一時金で挫折しそうです。

今は痴呆病棟がだめだったら、グループホームのはしごかなぁ・・・とも考えています。


[No.182] 2004/12/05(Sun) 19:29:33
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS