[ リストに戻る ]
No.245に関するツリー

   徘徊?ORやる気? - くーにー - 2005/07/19(Tue) 10:50:57 [No.245]
Re: 徘徊?ORやる気? - たあぼは - 2005/07/22(Fri) 23:06:48 [No.248]
Re: 徘徊?ORやる気? - くーにー - 2005/07/26(Tue) 13:30:23 [No.249]
Re: 徘徊?ORやる気? - イチゴ大福 - 2005/07/20(Wed) 00:38:24 [No.246]
Re: 徘徊?ORやる気? - くーにー - 2005/07/20(Wed) 11:31:19 [No.247]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
徘徊?ORやる気? (親記事) - くーにー

くーにーです。
昨日、爺さん、この暑い中、昼飯も食べず、水も持たず家から忽然と消えてしまいました。
本人曰く散歩してきたと。今まで、歩いていないコースで、ちょっと歩いてきたと3時間も・・
お兄ちゃんも、気がつかず、私はチビとポケ〇ンショウをみにいってたので、帰ってきて爺さんの部屋に飯だぞーと行くと、窓全開、クーラーつけっ放しのもぬけの殻。
パパはやる気になったのかーと喜んでましたが、
何の支度もせず出かけたのが気になりました・・・これって徘徊の始まり?安易にやる気が出たーと喜んでいいものやらと
パパは良かったとこれから自由に出してやれと言うが、名札つけて出してやれだって・・・
家の前、車の修理工、隣は宅急便の倉庫、にガソリンスタンド、前は湾岸道路・・・こんな環境の所爺さん解き放して、私は責任取れないよ
信号だってまともに渡れないのに・・足がもつれて・・・
しばらく様子を見るしかないけど・・・・


[No.245] 2005/07/19(Tue) 10:50:57
Re: 徘徊?ORやる気? (No.245への返信 / 1階層) - イチゴ大福

徘徊とは言い切れませんが、もしかしたら帰り道が分からなくなつたんじゃ?我が家の義母がそうだから…。今介護2なんだけどかなり進んでるみたいで、トイレから自分の部屋まで、15歩位なのに「私の部屋、何処?」夜中に部屋へ帰れず風呂場に座り込んで「部屋がわからへん」と叫んでるし…。浴槽に水が無かったのでよかつたけれど、もし、事故でもあったらと浴槽には水を溜めないようにと…。くーにーさんのお爺様も、事故が無くて何よりでした。室内でも熱中症になる可能性があるのに、何も持たずに散歩に三時間も…義母も、不思議と暑い時間帯や、大雨の中を出て行き困りました。パーキンソン病の為、歩行困難な足にもかかわらず出て行くので大変です。自分の部屋にも帰れなくなってるのに、隙をねらって出て行こうとするから、デイに行かない日に仕事も休みを合わせて監視する日々です。10月に認定の面接予定なので、気になる事や行動をノートに記録して、全部話すつもりです。脅すつもりじゃないけど、義母の行動と似てるところが、色々とあるので気をつけてあげて…。いざと言う時の為に、いつも、持ち歩くカバン等に身元の分かるメモなどを入れとくのいいですよ。(介護経験のあるかたに教えて貰った)何はともあれ、暫くは様子見て…からですね。義母の場合は、出たがらないとき、出たがる時のサイクルがあるようです。役に立たないような書き込みでごめんなさいね。

[No.246] 2005/07/20(Wed) 00:38:24
Re: 徘徊?ORやる気? (No.246への返信 / 2階層) - くーにー

ありがとうございます。
全然動かなかった人が、突然出て行ったので・・・
朝も、知らない間に出てたみたいで、ピンポンと鳴って気がついたこの頃、たまにあるんです。
起きろと言っても)起きない人が・・・問題行動は爺さん日記に書いていますが・・・メモしておきます、それと、カバンも持っていかないので、住所なんかは杖に書いていますが・・じいさんに連絡先の紙どうしょうかなー、ズボンのポッケにでも入れとくか・・・義母、義理妹の携帯と書いて措こう・・・
先日朝早く水風呂に入ったし、普段しない事をやりだしたので・・・アドバイスありがとうございました。


[No.247] 2005/07/20(Wed) 11:31:19
Re: 徘徊?ORやる気? (No.245への返信 / 1階層) - たあぼは

くーにーさん、こんばんは。
いつも、他人事とは思えず読ませていただいております。

お爺様、心配の種が増えてきたようですね。
「徘徊」は義母もありました。今となっては懐かしい響きです。ソレが、本当に不思議なくらい普段は1人で動かない・動けない状態なのに、忽然といなくなるんですよ。私が、トイレに立った数分とかで。未だに信じ難い事実。今となっては笑い話ですが、義母の誕生日にケーキを買いに行ったとき。発作が起きて一週間でまともに動けない義母をやっとこ車に乗せて(30分かかりました)・・店について義母を車に残しロックして出た5分で、行方不明に・・私は1人で探すのに限界を感じ「110番」。2時間後、パトカーに乗って義母は帰ってきました。極寒の1月。無傷でした。義母の誕生日は1月10日。そう「110番の日」・・・

認知症って、どこでどうスイッチが入るか解らないですよね。思い込んだら一直線に動き出すようですが。
GPS機能を使った徘徊探索器や防止マットなんかもあるようですね
。本人は、なぜか、そういったものに過敏に反応して拒絶するんですよね。服の見えないところに連絡先縫い付けるとか・・

とにかく、くーにーさん一家を悩ませる種が軽減されることを願っています。おかしなレスでごめんなさい。


[No.248] 2005/07/22(Fri) 23:06:48
Re: 徘徊?ORやる気? (No.248への返信 / 2階層) - くーにー

たあばはさん、ありがとうです。
この頃、爺さん良く外に出る事が多く、多分今の生活が窮屈なのでしょう、常に自由がが無いと言っているから、可哀想仕方が無い、
でも、この前のことは、覚えていて、デイの人に話をしているんだそうですが、チョビ、チョビ出るのは、行ったかなと具合、完璧ご飯は覚えてないし、これから夏休み、爺さんの為にずーと家にいることは無理、
私達が留守の時、爺さんが家を出ると、家に入れなくなるしと・・・
責任もてないよーと、とりあえず、杖に連絡先書いてあるけどね・・
パパが怒ったり、子供達が爺さん嫌いと言うとどうもスイッチが入るみたいだけど・・・
子供達が爺さん嫌いはどうしようもないもの・・・爺さんが鼻くそつけたり、バカって言ったりするから・・・
もう、自分の命は、自分で守るです。
こればかりは予測不可能です。


[No.249] 2005/07/26(Tue) 13:30:23
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS