[ リストに戻る ]
No.363に関するツリー

   (No Subject) - くーにー - 2005/12/16(Fri) 15:39:00 [No.363]
Re: (No Subject) - ねね - 2005/12/17(Sat) 11:04:25 [No.369]
Re: (No Subject) - ねね - 2005/12/16(Fri) 20:08:54 [No.365]
爆発!! - くーにー - 2005/12/17(Sat) 09:26:31 [No.368]
反省・・・・ - くーにー - 2005/12/16(Fri) 19:13:48 [No.364]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - くーにー

家族じゃない!
この前、爺さんに洗濯させるのに、爺さんけん制の意味で、「私はやらない、爺さんは私の家族じゃないから、爺さんには、奥さんと娘さんが居るからと」
パパがそれを聞いて、「家族じゃないというな!」と怒ってましたが、
けん制の意味で使ったと話、今まで、爺さんにご飯も上げず遊んだ事はしょう!といつだって」してるじゃないとそうしないと何もかもやるのが当たり前と思ってる爺さんに一線を引かなくちゃ生活できないのと説明しましたがでも、
「家族じゃないと言うな失礼だ親父に謝れ!!」だって、「人間性を疑われかねないぞ!」だって、
じゃ〜自分の親の粗相の後始末を嫁にさせて、義母と義妹は酒飲んで、パチンコ三昧させて、私の父と母に悪いと思わないの?そのほうが失礼じゃない?とだから謝ってません。
今日も、この家の主婦なんだから、洗濯物(爺さんの)しまえだって、
嫁にもらったんだから、息子の嫁だから、俺も家族だろだから面倒見てもらうのは当然、義母も娘もそばに居ないんだから、近くの人にやってかもらうし無いじゃないか・・と爺さん言う
痴呆人と解っていても、ヤダ〜
ほんと、家族って言うな〜!
一くくりにしないでくれ〜!!
一緒に住んでたら家族じゃないんだよ!!
そこには無償の心、思いやり、慈しみ、信頼関係のぶっとい絆があるんだす。
早く気が付こうよパパも・・
子供たちが教えてくれてるのに・・・なんで子供たちがばばんちに行ってしまうのか、表情も家とばばんちではぜんぜん違うのか、
見つめてみようよと・・・・子供の心を・・・
今のままだと、薄っぺらい中身のない家族に・・・
それを埋めるのは一方通行の愛では成り立たないと言う事
双方向でないと埋まらないんだよと・・・
家族って、簡単に成れそうで、なれないんだよね〜
と思うくーにーでした。


[No.363] 2005/12/16(Fri) 15:39:00
反省・・・・ (No.363への返信 / 1階層) - くーにー

今、「介護の学校」読みました・・・
おてるさんの記事読ませていただき・・・
くーにーは未熟者だな〜と・・・・
反省しきり、器の小さいやつだと・・・
でも・・・そうだよね〜おか〜さん、おとうさんは子供の見本だよね〜
このままじゃ。うちの子供達かわいそうだもんね〜
大人たちがこれじゃ〜・・・・反省・・・・
くーにーのひとり言・・・・


[No.364] 2005/12/16(Fri) 19:13:48
Re: (No Subject) (No.363への返信 / 1階層) - ねね

子供たちの理想的な親であらねばって思うけど、たまには爆発しないとっていうか爆発してしまうっていうか、無理は続かないからこちらの要求もたまには主張しとかないとって思うよ。。。たとえなにも変わらなくてもしんどいんだーって気持ちをうけとめてほしいよね。

[No.365] 2005/12/16(Fri) 20:08:54
爆発!! (No.365への返信 / 2階層) - くーにー

ねねさんレスありがとううございます、
このところ、今までず〜と家族の事考え、パパが精神的に薬に頼っている子と考えて子供に我慢強いる生活も、実家にフォローしてもらい何とかやってきたのに、ごみを捨てる捨てないで、ド突かれて、パパにされた事、家族と言う名にかこつけて、やりたい放題にちょっと
爆発しまったのよね〜、
でも今回の事でパパは今反省中ですが、いつまで続くか〜
でも、この家私が居ないと回らないので、これからはチョビ、チョビ、
爆発していこうと考えました。
気がつかない人には、気が付くようにしないと、判らないから・・・
活火山になろうと思うくーにーでした。


[No.368] 2005/12/17(Sat) 09:26:31
Re: (No Subject) (No.363への返信 / 1階層) - ねね

うちも実家のことボロクソに言われて大ゲンカしたことありますよ。自分のことより腹立つよね。毎日の世話を自分はやらないから手伝うぐらいだから、人が毎日のことだから期限がわからないことだからとあえて簡略化したり気分転換してるのを手抜きするだのもっと親を大事にしろだの言えるんだよーと思ってました。うちはお酒であばれてたけど、やっぱり性格的にも几帳面で理想論とか綺麗事で責めてきたりしてしましたね。ピークを過ぎてみれば自分の親が壊れていくのが寂しかったんだなーと思うしこちらの言い分も言わないとわからなかったと思うしお互いが歩み寄れるといいよね。お酒のんで言うときに相手するなって本には書いてあったけどうちはよくケンカしてたよ。よくなかったかもしれないけどダンナのストレス発散になってたような気がしないでもないし。いろんな時あるよね。無理せず乗り切ろうね。

[No.369] 2005/12/17(Sat) 11:04:25
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS