私は、最近この会に入れていただいた、ケメコと申します。 以前あなたが、書かれたことなども読ませていただいて、 祖義母様の幻覚や妄想、それに巻き込まれてしまったお子さんへの対応など、ままごんさんは良くやっているなあと感心しました。 義母さんの性格を推測すると、家事はあなたにお任せ状態で、嫁姑といったことでも、あなたはご苦労されているのではないでしょうか。
さて、義祖母さんが美容院の方に迎えに来いといった件ですが、 あなたにしてみれば、家にいるあなたに頼んでほしかったですよね。 そのお気持ちよく解ります。私だって同じ立場ならそう思いますから。 他にも、義祖母さんは、この家に泥棒が入るといけないからと留守番で、 ちょっとの用もお他人様をあごで使うような頼み方をするのですね。 もしかして、この祖義母さんは結構お若いころから、こういった人に対する接し方だったのではないかしら。 非常識な困った言動ですが、でもね、90何年生きてきた人を変えるのは無理ですよ。 同居しているあなたに頼んでほしい気持ちは、そっと棚上げして、美容院の方なり、言いつけられた方達に協力してもらいましょう。 この人達は、後で状況を話せば、きっと解ってくださいます。 (本当は、これって義母さんの仕事なのですが、義母さんがそういう気遣いをしてくれるかわかりませんので。)
現在、まだ祖義母さんは身体的な介護はないように見受けられますが、 今後、もっと大変な状況になったときの事を考えれば、同居している私がいるのに…と頑張ると、 身も心もボロボロになってしまうかもしれません。 ましてや、あなたは義祖母さんにとって、ひとつ世代を飛び越したお立場にあるのですから、介護に対しては義母さんが関わるべきだと思います。 私の友達に、やはりお姑さんが勝手な人だったので、非祖母さんのシモの世話までなさった方がいました。 彼女は、「うちなんてどうしてもおかあさんが働らかなくても、食べていかれるのに、おかあさんは逃げている。」 と、よくこぼしていました。 その家毎に事情は違いますので、なんとも言えませんが、 あなたが気を遣いすぎて、一人で頑張ることのないようにしてくださいね。 なにしろ、あなたは、子育てというそれだけでも大変なことをしているのですから。
実は、義母の妹(77歳)も、くも膜下出血の後遺症から、幻覚妄想が出ていまして、その症状はよくわかります。 私が伺っているときにも それ、その窓のむこうに泥棒が来ている とか 財布が無い、○○さんが取って行った とお婿さんが犯人にされていました。 それをことごとく訂正している実娘。(あなたの義母さんと同じかしら。) だからそんなことにつきあわされている、あなたのウンザリする気持ちもよくわかります。二重の苦しみですもの。
義祖母さんへの対応、お義母さんへの対応、さぞかし大変なことと思いますが、「しょうがないまたか」と割りきって、 少しでも心穏やかでいられますように。
PS・ 私は、義母様へ批判的な発言をしてしまいましたが、お気に障ったらごめんなさい。
[No.38] 2004/04/21(Wed) 13:36:14 |