[ リストに戻る ]
No.39に関するツリー

   引越しが決まりそうです - つぼつぼ - 2004/04/21(Wed) 18:11:35 [No.39]
Re: 引越しが決まりそうです - なこ - 2004/04/22(Thu) 19:57:19 [No.41]
補足 - つぼつぼ - 2004/04/21(Wed) 18:29:33 [No.40]
Re: 補足 - ぴい - 2004/04/22(Thu) 23:04:35 [No.42]
Re: 補足 - なこ - 2004/04/23(Fri) 00:00:44 [No.43]
みなさんありがとうございます - つぼつぼ - 2004/04/23(Fri) 12:22:28 [No.44]
Re: みなさんありがとうございます - babako - 2004/04/23(Fri) 15:01:57 [No.45]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
引越しが決まりそうです (親記事) - つぼつぼ

義母の「お弁当がなくなった」「夜ひとりだと怖い」と騒ぎはじめたのを機に、私の夫(義母にはひとりむすこ)が泊まり込んだりして様子をみるようになり、その後義母の家に入って同居をして、6年ほどたちました。
6年たつと 当時は2歳半位だった長男も4年生になり、娘の生まれて4歳になり、家族はずいぶん変わりました。
でも、使わせてもらえる部屋は変わりません。ダイニングと続きになってる洋室だけ。普通ならLDKみたいな広さ(狭さ?)です。布団も3っつしか敷けず、子ども部屋などあるわけもなく・・・。
この家はもとは4LDKなので、5人家族で狭いということはないはずなのですが、「もう一部屋使わせてほしい」と相談すれば「ただでひとの家にいて、車庫代も、固定資産税も払わずぜいたくだ」と喧嘩になり話になりません。
義母には痴ほうもあり(それで同居しているのですが)、ひとりにするのは不安もありますが、身体に問題がないぶん、何もこれといった手助けが必要ないので、つきっきりである必要もないと感じます。今も、昼間はひとりで家にいられますし。(電話はあっちこっちにかけまくってますけど)
義母はまだ72歳なので、まだまだ先の長いことを思うと、子どものことも大事にしたいので、引越しすることにしました。
行く先は、決して豊かな経済状態ではないので、中古で小さな家です。この家から歩いて7〜8分。義母の泊まる部屋もありますし、ここで義母がひとりでもまめに様子をみにこれるところです。
わがままですが、こういう選択もありではないかと思っています。


[No.39] 2004/04/21(Wed) 18:11:35
補足 (No.39への返信 / 1階層) - つぼつぼ

今の家は、玄関やトイレや風呂は一つですが、二階にもキッチンをつけて(義母用にリフォームしたのですが、「せまい」と言われ私たちが使っています)二世帯住宅になっています。
義母は、同居まえからLDKで夜も寝ています。
きれいごと言ってちゃいけませんよね。「逃げたい」という気持ちはとても強くあります。
痴ほうとはいえ、暴言・ときには暴力には、つきあいきれません。あ、また義母がなにか言ってるのでこのへんで


[No.40] 2004/04/21(Wed) 18:29:33
Re: 引越しが決まりそうです (No.39への返信 / 1階層) - なこ

こんばんは!なこです

痴呆の方に暴言はつき物で・・・
でも 「もう一部屋使わせてほしい」と相談すれば「ただでひとの家にいて、車庫代も、固定資産税も払わずぜいたくだ」と喧嘩になり話になりません。」って何だかなぁ〜と思います。

今のつぼつぼさんの所の義母さんの痴呆がどういう感じかも
しっかり掴めないで発言もなんですが、
それだけ言えるのであれば と言うか言われちゃうなら距離を置いても許されるのではないかな?
それに新しい家に義母さんのスペースも確保されている所など、
つぼつぼさんが決してただ逃げる為に別居するんじゃ無いってすごく感じます。

私もね、別居を経て今回また同居するんです。(笑)
だからスペースの狭さが家族にどれぐらい影響するか身に染みて分かります。
全然贅沢な事言って無いと思います。
よく頑張って今までやってみえました・・・
お子さんとゆっくり出来るスペースをもって距離の取れる介護になると良いですよね。

ただ一つだけ、ご主人もしっかり納得なさっていますか?
一人息子さんで呼び出されていたご様子からしてどうなのかな〜と
少し気になりまして。
つぼつぼさんご家族の歩調がしっかりあった 新しいいいスタートでありますように。


[No.41] 2004/04/22(Thu) 19:57:19
Re: 補足 (No.40への返信 / 2階層) - ぴい

つぼつぼさん、こんにちは。

我が家も、元は玄関とお風呂は一つ(シャワーは別にありましたが)の2世帯住宅に住んでいたのですよ。
父と母が要介護状態になる以前から、出来上がるのを心待ちにしていたバリアフリーのマンションが昨年春にできて、母はそこに転居させました。父は老健or病院にいて、外泊で1泊しか新しいうちの体験はさせてあげられませんでしたが。

そこに引越しさせたのは、いろいろな事情(?)が絡んでいて、前述の通り、父と母が完成を心待ちにしていたマンションなので住まわせてあげたかったから(痴呆が進んできていたので、現実的にはわかったような、わからないような感じでしたが)、自宅(2世帯住宅)の前に、大きな会社社屋が建築されるため、とても要介護者が安心して住める環境ではなくなってしまったから(騒音・振動、ものすごいです。元気な私でも参るぐらい)、そして私が介護と自分の生活とにメリハリをつけないとやっていけない気分になりはじめていたからです。メリハリなんて書いていますが、気持ちとしては、つぼつぼさんの「逃げたい」という気持ちとなんら変わりないものだと思います。

痴呆介護には、介護者と要介護者が離れる時間ってとても大事だと思います。べったりくっついていたら、本当に介護者の方が神経やられちゃいますよ。本来ならば、「痴呆の要介護者の世界に寄り添ってあげて」なーんて言うのが正論なんでしょうが、当事者にしてみればそんなこと言ってられない、というのが本音ですよね。ここは正論の場でなく、自身の気持ちに素直になる場ですので、安心してくださいね。

きれいごとでは語れない…その通りですよね〜。


[No.42] 2004/04/22(Thu) 23:04:35
Re: 補足 (No.42への返信 / 3階層) - なこ

こんばんは なこも補足です(笑)

> そこに引越しさせたのは、いろいろな事情(?)が絡んでいて、前述の通り、父と母が完成を心待ちにしていたマンションなので住まわせてあげたかったから(痴呆が進んできていたので、現実的にはわかったような、わからないような感じでしたが)、自宅(2世帯住宅)の前に、大きな会社社屋が建築されるため、とても要介護者が安心して住める環境ではなくなってしまったから(騒音・振動、ものすごいです。元気な私でも参るぐらい)、そして私が介護と自分の生活とにメリハリをつけないとやっていけない気分になりはじめていたからです。メリハリなんて書いていますが、気持ちとしては、つぼつぼさんの「逃げたい」という気持ちとなんら変わりないものだと思います。

逃げたい!で良いんじゃないかなぁ〜。
上にもつけたけれど家族で住めるスペースってあると思うしね。
今回我が家無謀同居だけれど、1階部分は元々3LDKだったんです。
そこに義父母と私たち夫婦と義妹と住んでました。
そして義祖母が同居、私が妊娠ってなって さすがに無理だろうということで
別居していたんです。
それまで流産もしてしまっていたし、毎日同居を恨む電話を実家にしていた私。
その後義祖母の痴呆介護は大変だったけれど、別居の理由を作ってくれて感謝した覚えもあります。(苦笑)

> 痴呆介護には、介護者と要介護者が離れる時間ってとても大事だと思います。べったりくっついていたら、本当に介護者の方が神経やられちゃいますよ。本来ならば、「痴呆の要介護者の世界に寄り添ってあげて」なーんて言うのが正論なんでしょうが、当事者にしてみればそんなこと言ってられない、というのが本音ですよね。ここは正論の場でなく、自身の気持ちに素直になる場ですので、安心してくださいね。
> きれいごとでは語れない…その通りですよね〜。


うんうん、それこそ面と向かって寄り添えません!っていう訳でもなし・・・
こういう純粋に困った!辛い!って言える場所はとても大事じゃないかと思ってます。
綺麗事や本に書いてあることが必ず当てはまらないのが介護!だから。


[No.43] 2004/04/23(Fri) 00:00:44
みなさんありがとうございます (No.43への返信 / 4階層) - つぼつぼ

本音をみなさんに聞いていただけて、うれしいです。たくさんのレスありがとうございます。
主人は建築の設計をやっているので、リフォームにかなり乗り気です。私もいろいろ悩んだすえ、ホームヘルパー2級講座を受講中ですし、リフォームは介護対応がテーマです。
具体的には・・・洗髪できる洗面台(今は普通ですね)をつける。これで、義母の頭洗ってあげようじゃありませんか。
本音を吐き出してみると、うっかり優しい気持ちになれたりしますね(照れ)あとは、家族みんながゆったりすわれるリビングかな〜。
みなさん本当にありがとうございました。


[No.44] 2004/04/23(Fri) 12:22:28
Re: みなさんありがとうございます (No.44への返信 / 5階層) - babako

> 本音を吐き出してみると、うっかり優しい気持ちになれたりしますね(照れ)あとは、家族みんながゆったりすわれるリビングかな〜。

つぼつぼさんの「うっかり優しい気持ち」に共感!!
ついレスに来てしまいました。
チョットしたことで、そんな気持ちになれるんですが・・・それまでが結構難しい。
いいなぁ〜リフォーム〜。
家の夫は私が居場所がないからって言っても、そのまま何もしないって。台所も床がベコベコなのにさ〜。義父が来て歩行器で畳もバコバコだし。今度、自力で押入れを壊してやる〜!プンプン!


[No.45] 2004/04/23(Fri) 15:01:57
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS