[ リストに戻る ]
No.441に関するツリー

   認知症の母に胃がん(末期) - 月子 - 2007/03/22(Thu) 10:07:18 [No.441]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
認知症の母に胃がん(末期) (親記事) - 月子

 認知症(要介護4)の母を近所のグループホームに入所させて、9歳、3歳、1歳の子育て中の月子です。心身共に様々な波を経てグループホームで3年経ち、「今が最もいい」と思っていた矢先、母が続けて嘔吐し、検査の結果、「末期胃がん」ということがわかりました。食べてる割に痩せていくと思ってはいましたが、今週初めに、「かなり進行したがん」と医師から説明を受けて、2〜3日、何もできず涙を流して過ごしました。
 考えているうちに困ったことが2点、明らかになってきました。1つは、そのまま様子を見るにしても手術適応か検討するにしても専門の病院(消化器外科?)受診が必要なこと。受診の時間や母への説明、連れて行き方など考えているだけで頭が痛くなってきました。2つめは、がんの症状が重くなってくると今のグループホームを出なければならないこと。今のホームは家から5分で、朝夕、子育てと仕事(フルタイム、看護教員)しながらでも立ち寄れることが魅力だったのですが、がん末期を見てもらえるところとなると、かなり遠くの病院になってしまい、一番母の近くにいてあげたい時にいてあげられなくなるのではと心配が尽きません。認知症重度で胃がんの検査や治療に耐えられるのか、考えても結論は出ませんがぐるぐると考えています。
 今の母の状態は嘔吐以外は落ち着いてます。子供のことも母のことも少し落ち着いたし、今年は父の法事を兼ねて母と家族で旅をしようとか、私の仕事上のキャリアアップを目指しカレンダーを眺めていた矢先のことでした。
 子供の世話もあるので泣いてばかりいられませんが、昨日から以前に体験した、うつ様の心身の重さがあり、新学期を控えてやばいなあと感じています。


[No.441] 2007/03/22(Thu) 10:07:18
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS