[ リストに戻る ]
No.472に関するツリー

   疲れちゃった - かぜ - 2007/06/11(Mon) 13:42:26 [No.472]
Re: 疲れちゃった - くーにー - 2007/06/25(Mon) 11:20:19 [No.476]
Re: 疲れちゃった - こみはママ - 2007/06/14(Thu) 22:17:34 [No.473]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
疲れちゃった (親記事) - かぜ

もうだめだ、泣けてきます。
子どもも義母も、一生懸命みてあげたいけど、なんだか疲れました。
私がしっかりしていなかったら家族みんなが大変になる。
今朝、久しぶりに娘がおねしょをしてしまった。
宿題も終わらせられず学校へいきました。かわいそうなことを
してしまっている。ごめんね。
もう少し、頑張ってみます!


[No.472] 2007/06/11(Mon) 13:42:26
Re: 疲れちゃった (No.472への返信 / 1階層) - こみはママ

かぜさん はじめまして。

事情はよく分かりませんが、なんだか大変なご様子ですね。
どうか、あまり無理をせずに、生活してくださいね。
『疲れちゃった』と言いたくなる状況は、ちょっと心配です。
ご主人や周りの方の、協力は得られていますか?

たとえば愚痴を聞いてもらうだけでも良いと思うし、義母さんや育児がどういう状況かを一人で抱え込まないで、ご主人には伝えてみたらどうでしょうか。

事情がわからないのに、いろいろ書いてしまいましたが、大変な時はとりあえず、手を抜いてもいいことは手抜きしてみてくださいね。

それから、ここのメンバーに登録されて、ここで愚痴をいう事もお勧めです。ここの仲間は、お返事書かなくても、みんな心の中で、介護仲間の事を応援してくれてますから。

どうかがんばりすぎないで下さいね。
ではまた。


[No.473] 2007/06/14(Thu) 22:17:34
Re: 疲れちゃった (No.472への返信 / 1階層) - くーにー

こんにちは〜くーにーです。
  私も、少し前まで「かぜさん」と同じ
  いいお嫁さん、がんばってましたし、子供達の前でも、
  ニコニコママじゃなくちゃいけないと・・。
  
  でも、がんばれば、がんばる程疲れれたしまうし、
  子供達もそれを敏感に察知して
 
    子供に淋しいと泣きつかれたり、
  今でも、6年生の娘はママ〜〜と甘えてくるし、
  1年生のチビも、私がパパとけんかしてりすると
   おねしょもしますし、
  娘とチビが私の取っこをしています。
  
 甘えたい盛りに爺さんがやってきて、

   爺さん(認知症、義父)の介護をがんばりすぎて、

  ちょっと待っててね〜としていた
     ツケが今きてるのかな?

   だから、順位付けをすることにきめました。

   やはり、子供を1番!自分が2番。
  
   家は身内の協力はないので、

   まずは、家族を守る!

   うん・・・鬱にもなりました。

  今は、鬱になったのを機に
  爺さんの事は
     息子であるパパに・・。

  まだ在宅ではあるけど、
   私は子供を育てるのが仕事と

  無理しないと決めたら、
 
  心療内科の先生が
    もう、薬飲まなくて良いですと
  更年期症状も減ってきました。

  くーにーも、子供達によくごめんねぇ〜〜と泣いてた日々が
  ・・・・。
 
  母は子供にしたら、安心できる唯一の存在
  この生活、絶対しわ寄せは子供達に来てしまいます。
  いかに、子供が笑ってこの家過ごす時間を作るかが課題です。
  まぁ〜〜くーにーも
  ここまで来るのに4年かかったけど・・。

 限界だって思ったら、ヘルパー頼むなり、デイに行ってもらうなり、助けを借りてしまおう〜

  子供の1年と、介護者の1年
  重さが全然違います。
 この先生きていく子供達の中に今の生活の想いは一生付いていくから・・。


 
  
  


[No.476] 2007/06/25(Mon) 11:20:19
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS