[ リストに戻る ]
No.512に関するツリー

   (No Subject) - みゆみゆ - 2010/04/05(Mon) 16:02:15 [No.512]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - みゆみゆ

こんにちは。
みゆみゆと申します。

今、要支援2の舅を介護しています。
とはいえ、そんなに私の出番は多くなく、三食の支度と週2でストマの交換にやってくる訪問介護のナースさんへの近況報告、ストマの管理と市への支給の申請、くらいです。
現在デイサービスにも行っていないため、本当に毎日三食の支度が必要です。

問題なのは、先月から夫が入院していることなんです。
病院への往復と舅の身の回りの世話、子どもはもう大きいとはいえやっぱり母としての、主婦としての仕事は当然あるわけで。

正直疲れました・・・
夫の入院は糖尿病でして、手術をするわけではなく、血糖値の管理のしかたや食事の指導などのための入院です。
(血糖値、測定不能ということで自宅療養は無理だと言われた)

夫は一人っ子です。
姑は数年前に亡くなりました。
そのため、現在夫の身の回りのことや舅のこと、すべて私一人の肩にのしかかっています。
週末には車の運転のできる子どもが私を病院まで乗せて行ってくれて、自分の顔も夫に見せてくれています。
家事など、子どもたちなりにできることは少しずつ負担しあってくれてもいます。

ただ、やっぱり金銭的な悩みやこの先の不安など、誰にも言えません。
特別養護老人ホームへの入所の申請も、10年前にしているにもかかわらず、いまだ順番がきません。
同居していること、私が専業主婦なこと、子どもももう大きくて緊急性がないので、後回しにされているのだと思います。

この先、どこまで介護を続けられるか自信がありません。
何をどうすればいいのかすらわからなくなってしまっています。
訪問介護のナースさんたちは、当然のようにストマの不足やそのほかの消耗品を購入するように私に言いますが、なんで私が動かなきゃいけないんだろう、とずっと思っているんです。
なのに言えない。
ほかにする人がいないから。
もう疲れました。

誰かの介護だけで、一生終わるのかなあ。
私の人生ってなんだろう?


[No.512] 2010/04/05(Mon) 16:02:15
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS