[ リストに戻る ]
No.57に関するツリー

   ディケアにいきたがらない - ひろきち - 2004/05/10(Mon) 15:15:44 [No.57]
Re: ディケアにいきたがらない - かよっち - 2004/05/13(Thu) 01:12:54 [No.61]
かよっちさんへ - ひろきち - 2004/05/17(Mon) 16:54:10 [No.66]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
ディケアにいきたがらない (親記事) - ひろきち

81歳 要介護2の姑ですが
ディケアにいきたがらなく困ってます。
どうしていきたがらないか?私が聞いても
話さないです。

「今日はディケアの日だよ」と言うと
「行きたくない」といって布団かぶって
迎えに来る職員さんに連れてってもらったり
してます。
そのときは、パジャマのままだし
玄関から歩いて車までいくのも
車に乗るのも足が上がらなくて一苦労で
他の利用者さんに迷惑かけてます。

ディケアの雰囲気が合わないなら
別のところを紹介したらいいけど
ディケア自体がいやのであれば
在宅介護を取り入れる・・となれば
点数の関係で使いにくいし
ヘルパーさんとだけの人間関係だとどうかな?とか
入浴を私がしなくてはならないのかと思うと
むずかしくなっていきますし
本人の「気分だけのわがまま」が通る事を
覚えたらこれからドンドン動けなくなって
すぐに寝たきりになるのが見えてきてます。

こういう経験をした方がいらっしゃるのなら
よろしくお願いします。


[No.57] 2004/05/10(Mon) 15:15:44
Re: ディケアにいきたがらない (No.57への返信 / 1階層) - かよっち

ひろきちさん、はじめましてこんにちは。
我が家は実母(要介護3、痴呆、在宅酸素療法中)と同居していますが昔から近所付き合いをあまりしないほうで、テレビがお友達って感じでした。 同居を始めてからケアマネさんにデイケアを勧められて見学をさせてもらいましたが、面倒くさいとか家で寝てたほうがいい、絶対嫌だと言ってなかなか行きたがりませんでした。

肺が悪いので動くと呼吸が乱れるので、余計に動きたくなくなるのはわかるのですが、日に日に足腰が弱くなり始めました。 機嫌が悪くても起こして週に1回デイケアに行ってもらいましたが、やはり大変でした。 最初に嫌がってなかなか車に乗らない方や不機嫌な方もいらっしゃるそうですよ、送迎バスの方がおっしゃっていました。

3ヶ月くらいたってから顔見知りの人も出来てからは楽しく行き始めて週2回に増えました。 (今は3月に肺炎で入院し4月に退院してきて腰痛もひどいのでお休みしています)
お姑さんはどのくらいの期間デイケアに通われていますか?
 
デイケアの職員の方々もお姑さんが嫌がっているのはわかってくれていると思いますから、なるべく楽しめるように工夫して下さると思いますし、母は朝は行かないと言い帰宅してくると楽しかったと言ってました。

私は小学生の子が2人いますので、デイケアの日を利用して子供の用事を済ませたり自分の時間にあてています。 デイケアの日がなかったら私の性格上行き詰まってしまいそうです。(今デイケアをお休み中ですのでちょっと辛いです・・・)

やはり外出はお姑さんにとってもひろきちさんにとってもリフレッシュになると思います。お姑さんは朝は苦痛かもしれませんが、一度行かなくなると益々行きたがらなくなりそうなので季節も良くなりましたので、続けられたらと思いますが、いかがでしょうか。
 


[No.61] 2004/05/13(Thu) 01:12:54
かよっちさんへ (No.61への返信 / 2階層) - ひろきち

かよっちさん こんにちは。
レスいただいたのに遅れてすみません。
レスいただいた頃から暫く
姑との「格闘」でHPに来れなかったから。

かよっちさんも実母さんにご苦労されてますね。
姑も行く時には「いやいや」してたけど
帰りは「つかれた〜」といっても悪くない。と
いって感じですね。

「痴呆が進行すると少し前に言った言葉を
忘れるから、お姑さんの事、気にしないほうが
いいですよ」とディケアの職員が言ってた。


しかし、残念ながら5/15日〜
人工透析の具合が悪くて入院となりました。
今は具合悪いけどまたディケアいけるといいな〜と
おもってます。


[No.66] 2004/05/17(Mon) 16:54:10
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS