[ リストに戻る ]
No.63に関するツリー

   メールアドレス変わりました - あさ - 2004/05/16(Sun) 15:57:40 [No.63]
どうかお体をお大切に - こみはママ - 2004/05/20(Thu) 23:24:18 [No.69]
Re:悲しい思いをしたのは - あさ - 2004/05/22(Sat) 16:28:06 [No.70]
Re: メールアドレス変わりました - ぴい(管理人) - 2004/05/17(Mon) 11:58:34 [No.65]
Re: メールアドレス変わりました - ケメコ - 2004/05/17(Mon) 11:31:27 [No.64]
Re: ありがとうございました。 - あさ - 2004/05/19(Wed) 17:08:03 [No.68]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
メールアドレス変わりました (親記事) - あさ

メールアドレス変わりましたが、どこに連絡すればよいのでしょうか、
あれから十日後に早産で第三子を出産しました。第四子は死産でした。
四十九日がすみ、お墓を建て直す間お骨と塔婆を仏壇に安置してありますが、毎日そのことについてたずねられます。子供たちのことも考え、大抵のことは我慢してますが、それだけが我慢できないんです。


[No.63] 2004/05/16(Sun) 15:57:40
Re: メールアドレス変わりました (No.63への返信 / 1階層) - ケメコ

あささん はじめまして。
双子様のご出産だったのですね。お喜びとお悲しみが一緒で、なんてお言葉をおかけしていいものやら…亡くなられた四子様が、「わたしのぶんまで元気に育って」って、きっと上のお子様を守ってくださいますよ。

> 四十九日がすみ、お墓を建て直す間お骨と塔婆を仏壇に安置してありますが、毎日そのことについてたずねられます。子供たちのことも考え、大抵のことは我慢してますが、それだけが我慢できないんです。

お辛いですよね。私だったら、「うるさいねー。あっちへ行ってて!」くらい切れちゃうかもしれません。
もしそのことが、毎日ストレスになるのならば、ご先祖様と亡くなられた御仏様によくお詫びをし、被介護者様の目につかないところにお祀りされたらいかがでしょう。
ご家族で話し合われ、そういった方面に詳しい方の助言をいただいたらと思います。

でも、この問題が解決しても、いたちごっこみたいにまた何か起きてくると思います。痴呆症患者は意味不明の同じ事を、これでもかというくらい繰り返しますので。(私は痴呆の義母と同居です)
被介護者様とのご関係が、事情がありそうでお気の毒と思いますが、他に手をさし伸べてくださる方はおいででしょうか。
介護保険のサービスは使っておいでですか。ショートステイやデイサービスの利用で、視界に患者様が入らない時間があるだけでも、気が楽になりますよ。

三人目のご出産ともなれば、産後の回復に日にちがかかり、あまり無理は禁物です。そうでなくても、赤ちゃんや上のお子様の育児に手がかかり、大変なのですから。夫様や、手助けいただける方のご協力をいただいて、お体大事になさってください。
メールをする時間をとるのも、なかなか難しいかもしれませんが、愚痴は吐き出してくださいね。ここに集まる者は、みんなあなたの見方ですよ。


[No.64] 2004/05/17(Mon) 11:31:27
Re: メールアドレス変わりました (No.63への返信 / 1階層) - ぴい(管理人)

あささん、こんにちは。
お子様のご出産、お疲れ様でした。双子のお子さんの出産だったのですね。第三子のお子さまのお誕生、おめでとうございます。そして、第四子のお子様は本当に悲しいご出産となり、言葉になりません。嬉しさと悲しさが同時に訪れるなんて…。ケメコさんのおっしゃる通り、きっと第四子のお子様は、あささん御家族の守り神となってくださっていることと思います。

お骨と塔婆のことを毎日尋ねられるのは辛いですね。夫さんにそのお話はご相談なされましたか?話し合いで何か良い方法が見つからないかと思うのですが…。

メールアドレスの件ですが、掲示板でのお知らせでも、管理人の私への個人メールでも構いません。メンバーリストの更新も同様です。個人メールで送っていただくほうが、安心かもしれません。

赤ちゃんのお世話、忙しいことと思います。介護もあり、本当に大変ですが、どうぞあまりご無理なさらないようにしてくださいね。


[No.65] 2004/05/17(Mon) 11:58:34
Re: ありがとうございました。 (No.64への返信 / 2階層) - あさ

ぴいさん、ケメコさんありがとうございました。家族ですら私の体の回復になど無関心な中でお二人の言葉は心ににしみました。経験のある方々の言葉を頂いただけで本当に嬉しいです。ショートステイ、デイサービスは一年程前から利用させて頂いています。その日は本当に申し訳ないほど気が楽なんですよね・・・・。それでも、我慢できない日、なにもかもだめな日とかがあって、未熟者だなぁと思います。
今日も、「塔婆は・・・」と聞かれ怒りました。お寺に預かってもらうことも考えましたが、ちょっとでも息子を側においておきたくて・・我慢しようと思ったのに(苦笑)お供えをこっそり食べちゃうのも悩みなんですよ・・・。色々ありますが、ここにきてまた頑張ろうと思えました。また駆け込ませていただきますね。


[No.68] 2004/05/19(Wed) 17:08:03
どうかお体をお大切に (No.63への返信 / 1階層) - こみはママ

はじめまして。数日前にはじめて書き込ませていただいた新参者です。
お子様の死産、お淋しいことですね。
実はうちは今の第一子の前に、妊娠9ヶ月で一人死産で亡くしています。これは介護とは無関係だったのですが、精神的には結構つらくて、まだ今より若かったし、一人目だったので。ショックだったのを覚えています。三番目のお子さんやその上のお子さんの事もあるでしょうから、悲しんでばかりもいられないでしょうが、どうか心と身体がなるべく平和でいられますように・・。ではお身体をご自愛ください。


[No.69] 2004/05/20(Thu) 23:24:18
Re:悲しい思いをしたのは (No.69への返信 / 2階層) - あさ

ありがとうございます。こみはママさんも悲しい思いをしたのですね私も心の中のもやはなかなか晴れません。当事者でなくてはわからないことってたくさんありますよね。わからない方の方が言葉が過ぎてる気がします。上の子達と無事に生まれてくれた子に救われている日々です。今日はディサービスでしたので、ゆっくりできました。

[No.70] 2004/05/22(Sat) 16:28:06
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS