![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> こんにちは。 > 私は句会に参加しているのですが、良いと思う作品に投票し、得点が開示された後、それぞれの参加者がなぜその作品に投票したのか話したり、句に込められた意味について質問したりする時間があります。 > この時、自分の句について話すがものすごく楽しいのです。 > おそらく、自作に解説を付けている人は、これと同じ心理なのではないかと思います。誰か自分の句に興味を持ってくれた人に対して、自分がどのような意図で作句したのか、その背景を語りたくてたまらないのですね。 > > > > 自作品に解説を付けてるのを良く見かけます。日本語を母国語としている作者と鑑賞者なのに何故でしょうか?作品に表せなかった事が残っているのかな?皆がそうしてるからからなのかな? かぎろい様へ 実情をお教え下さりありがとうございます。 句会で益々ご活躍されるのをを願っています。 [No.401] 2015/03/03(Tue) 16:54:24 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。