第13回リトバス草SS大会(仮) - 主催 - 2008/07/03(Thu) 21:27:45 [No.388] |
└ Re: ただ気の赴くままに…(直し) - 明神 - 2008/07/06(Sun) 02:17:58 [No.410] |
└ Re: 第13回リトバス草SS大会(仮) - ひみつ@PC熱暴走で遅刻。せっかく書いたのでのせてみた - 2008/07/05(Sat) 22:57:21 [No.408] |
└ タイトルは「線路」です - ひみつ@PC熱暴走で遅刻。せっかく書いたのでのせてみた - 2008/07/05(Sat) 22:59:29 [No.409] |
└ 二人の途中下車 - ひみつ@orz - 2008/07/05(Sat) 20:01:09 [No.405] |
└ 夏の始まり、借り物の自転車で目指したどこか。 - ひみつ@何時間遅刻したか……作者はやがて考えることをやめた。 - 2008/07/05(Sat) 11:40:04 [No.404] |
└ 壊されたレール - ひみつ@リトバスを変わった(ありがちな?)角度でみてみた - 2008/07/05(Sat) 05:00:43 [No.403] |
└ 旅路(ちょっと修正) - ひみつ@遅刻したのですが『甘』でどうかorz - 2008/07/05(Sat) 02:20:19 [No.402] |
└ Re: ただ気の赴くままに… - 明神 - 2008/07/04(Fri) 23:17:23 [No.401] |
└ 途中でレールが無くなったのに気づかずに突っ走った感... - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 22:15:36 [No.400] |
└ 海上列車 - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 22:06:20 [No.399] |
└ Jumpers - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 21:00:54 [No.397] |
└ 終電の行方 - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 21:00:42 [No.396] |
└ その声が、聞こえた気がしたから - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 18:34:07 [No.395] |
└ モノレール - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 16:13:30 [No.394] |
└ それは夢である - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 13:42:43 [No.393] |
└ ひとつめの不幸 - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 13:03:45 [No.392] |
└ 線路って立てると梯子に似てるよね - ひみつ - 2008/07/04(Fri) 01:12:49 [No.391] |
└ 線路の先 - ひみつ - 2008/07/03(Thu) 21:41:36 [No.390] |
└ 感想ログや次回など - 主催 - 2008/07/08(Tue) 01:41:56 [No.414] |
事故が起きた時のことは、今でも覚えている。 その日は朝から雲ひとつ無い快晴で、初夏らしい少し蒸し暑い日だった。 遠くからは、少し早いジー、ジーという蝉の声。森のマイナスイオンを浴びながら、バスは晴れた山道を、順調に目的地に向かって走っていた。 (なんか、憎らしいくらいのいい天気ね) 少し開けた窓からは、ぬるい空気が入ってきている。私は窓際の席で肘を突いたまま、ずっと森の木々が流れる景色をぼーっと眺めていた。 (そういえば、こんなにも長い時間、何もせずにいるっていうのも、久しぶりかもしれないわね) やがて少しだけ眠くなってきた私は、そのまま窓枠に軽く頭を持たれかけさせ、目を閉じる。すると前の晩、遅くまで机に向かっていたせいか、目の奥がかすかにぐるぐるとして、苦笑した。 (いつもは葉留佳を構っているか、委員会の仕事してるか、勉強しているかだから、逆に気を張らない時間が続くのも、勝手が違って調子が狂うわね) ちなみに葉留佳はどうやらバスに乗るときに、別のクラスのバスにもぐりこんだらしく、このバスには乗っていない。 あのコらしいといえば、あのコらしいけれど、点呼とかクラスの迷惑は考えないのだろうか。 (いつまでたっても相変わらず人に迷惑をかけるような行動でしか、自分の存在を自己主張できないのね。まったく、馬鹿な娘) そうして私は、そっとため息をつく。 その瞬間だった。 ドーンという爆発音。 悲鳴は聞こえなかったような気がする。そんな暇すらなかった。 爆発音と同時に、ただ、ただ衝撃が襲ってくる それもつかの間。意識が途切れる前に、一瞬感じることができた感情は、虚無。 痛いとすらも、怖いとすらも思えず、何か言葉を発する暇も無く、私は落ちた。 そして、深く、鋭く、すべては一瞬で壊れ……そして、すべてが暗転した。 次に目を覚ましたのは、知らない場所だった。 「……?」 眩しいと思ったのは、照明だったらしい。光を放つシンプルな白い丸が目に飛び込んでくる。 (……ここ、どこ……?) それから、誰かのすすり泣く声が耳に入ってきた。 見回すと、幾何学文様の見知らぬ明るいクリーム色の天井があって、頬に消毒液の香りがしている。 (え……) そこに至ってようやく、白いシーツのベッドに寝かされている自分を理解した。 (え、なに?) 体を動かすと、腕にぴりっとした痛みが走る。見ると腕どころか、脚もお腹も体中擦り傷だらけで、髪は土煙でも浴びたかのように、乾いていた。 悪い予感。 気だるい体を根性で起こすと、そこは大部屋の病室らしく、同じ病室には私のほかに五人寝かされていた。 「ねえ」 泣き声に向かって、声をかけてみる。 泣いていたのは、私のベッドの向かいの女の子だった。顔を覆ったまま、とても悲しそうに、声を押し殺して泣いている。 やがて私の声に気づいた女の子が、顔を上げた。泣きぬらしたその顔を見て、ようやくその娘が、クラスメイトであることに気づく。 「二木さん、目を覚ましたんだ……良かった」 彼女は疲れきった表情で、涙を拭いもせず、顔を歪める。ひょっとしたら、微笑もうとしたのかもしれない。 「どうしたの」 「事故だって……みんな、たくさん、死んじゃった」 「事故……?」 「うん、地震が起きて……バスが崖から落ちたの」 私は、絶句した。 彼女の口からは出てきた言葉は、あまりにも予想の範囲を超えた出来事で、頭の中が真っ白になる。 死? ちょっと、待ってよ。 「他の、みんなは?」 平静さも装えず、かといって驚きのあまり取り乱すことさえできず、かすれた声でようやく言葉を搾り出す。 「分からない」 「分からないって……」 「だって、本当に分からないの。みんな、救急車で別々の病院に運ばれたから、……だから、他のクラスのバスでさえ、どうなっているか、まだよく分からないの」 私は、あなたのことが大嫌いだった。 あなたも、私のことが大嫌いだった。 お互いに大嫌い、でもそれが私達にとってちょうど良い距離で、バランスが取れていると思っていた。 嫌いあって、憎しみあって、挙句の果てに、未練など木っ端微塵になるほどの喧嘩をして、袂を分かつのだと思っていた。 私達の末路は、そうなるべきだと思っていた。だから道が分かれることには、迷いは無かった。だけど。 ……こんな終わり方なんか、望んでいなかった。 「いやあああ……」 その時、廊下から女の人の号泣する声が、かすかに聞こえてきた。思わず、扉のほうを振り向いてしまう。するとたった今まで話していたクラスメイトは、辛そうに私から顔を背けた。 「今の……」 思わず私がそう言うと、視線を逸らしたまま、彼女は口元だけを歪める。 「また、誰か消えたのね。私は目が覚めてから、……もうずっと、あんな声ばかり聞いているわ」 死ぬ、と言えない彼女に、彼女自身もこの空気に心底疲れてしまっていることがみてとれた。 その間も、ずっと廊下からは、事実を拒絶しようとしてしきれない、狂乱した女の人の悲鳴が聞こえ続けている。 (なんだか、やりきれないわね) 暗くて重い雰囲気に呑まれ、私まで視線を落としたその瞬間。 (あれ、この声) 不安が過ぎった。 あの泣いてる女の人の声、誰かに似ている気がする。誰だったっけ……。 (……まさか) そしてその思考が最悪の想像へたどり着く。 (いや、でもまさかよね。そんな簡単に) しかし半信半疑な思考とは裏腹に、私はいてもたってもいられず、ベッドから飛び出した。 あの泣き声。……分からない。ほとんど会った事もないし、会話すらしたこと無い。 二木の両親が事故を聞いたところで、私や葉留佳に対して涙一粒流すとは思わないし、期待もしてない。 (けれど、葉留佳の両親なら……) ここにいるのも、ありえない話ではない、と思った。 弱弱しくて愚かだけれど、変な因習に洗脳されている一族の中では、比較的血が通っている。あの母親なら。 だけど、母親が号泣しているとすれば、それは、それは……。 (こんなところで、死ぬのは許さないわ!!) 私は、奥歯を噛み締める。思ったよりも体力が衰えていたようで、フラフラしてちゃんと歩けないのが、もどかしかった。 体中も痛い。だけどそれが気にならないくらい、怒りよりも強い感情が私を、突き動かす。。 声のするほうへ体を引きずっていくと、電灯が落ち、自動販売機の明かりだけが灯っている、病院の待合室にたどり着いた。 そこには、葉留佳の両親よりも、少し老年の夫婦が抱き合うようにして、泣いていた。 号泣する母親の声は、確かに一度だけ親族の集まりで聞いた、葉留佳の母親の声に似ていた。 彼女達も、今回の事故の被害者の両親だろうか。そしてその姿を見た瞬間、張り詰めていた糸が切れたように、私は膝から崩れ落ち、廊下の床にへたりこんだ。 (……違った) 脱力したまま、力が戻らない。しかし不謹慎にも、安心する。 (声が似ていただけ、だ) 「それ」が葉留佳でなかったことに、こんなにもほっとする自分が不思議にさえ思えてくる。そんな自分がなんだか情けなくて、空笑いさえ浮かべてしまった。 その時だった。 「あなた?」 突然、背後から懐中電灯が当てられた。 「!?」 不躾なライトに思わず眉をひそめると、看護婦さんの少し責めるような口調が追いかけてくる。 「こんな時間にあなた、何をしているの」 「……」 答えたくなくて黙って見返すと、看護婦さんは私の顔を見て、納得したように表情を緩めた。 「ああ、あなた……三号室の患者さんね。眠れないの?」 「そんなことより、今回の事故の他の生徒は、どこにいるんですか」 変な同情よりも、情報が欲しくて、私は詰問するように質問で返す。 「探しているクラスメートでもいるの?」 質問するのには向かない刺々しい態度になっているのは自覚しているが、さっきの葉留佳のことで焦らされた余韻が、私に精神的な余裕を無くしていた。 「色々なところよ。今回は人数も多かったから、一つの病院に収容し切れなかったの」 淡々と返してくる看護婦の口から出てきたのは、さっきクラスのコから聞いたのと同じ回答。そんな答えが欲しいのではない。 「誰がどの病院に行ったかは、分かりますか?」 自分とは対照的に、余裕の在る看護婦の態度が、妙に癇に障った。でもここでキレても仕方が無いと自分を落ち着かせる。 その代わりに言い逃れさせないよう、まっすぐに看護婦の目を見返して、私は問うた。 「双子の妹を捜しています。居場所を知っていたら、教えてください。名前は……」 そして息をふうと吐き、はっきりとその名を言葉にする。 「三枝葉留佳」 その翌朝、同情した看護婦が調べてくれた葉留佳の病院のメモを手に、私は病院を抜け出し、朝もやの残る山のふもとの駅に居た。 (ああ、電車、早く来ないかしら) 初夏とはいえ、山の早朝はまだ肌寒い。 かといって、抜け出す際に十分な装備を持ち出すことができなかった私は、事故に遭ったときに着ていた普通の長袖シャツにカーディガンという軽装で、電車を待つ時間、少し震えていなければならなかった。 (……?) その時、私のポケットに入れていた携帯が鳴る。気がついていたならあらかじめ電源を切っていたけれど、携帯を持っていたことすら、忘れていた。 (もう、抜け出したのに、気づかれたのかしら。思ったより早かったわ……厄介ね) 私は鳴り続ける携帯を無視した。しかし着信音は鳴り続ける。 (しつこいわね) イラッとして、携帯の表示画面を見たら、知らない着信番号だった。 (先生か学校関係者……?この携帯番号は、学校の誰にも教えてないはずだけど) ちらっと疑問がよぎる。 (まあ、一応怪我人一人いなくなったんだものね。調べようと思えば、調べられるのかも) 電源を切った。 (……この様子だと、きっと二木の家にも連絡がいったわね) 一応、家族ということになっているのだし、そう考えるのが自然な流れだ。後のことを考えて、少し欝になる。でも、毛頭引き返す気は無かった。 やがて靄の向こうから光が差し込み、それはすぐに靄一面に広がって、やがて二両編成のディーゼルがホームに滑り込んでくる。 そのクリーム色の車体はところどころ錆びていて、いかにも田舎の電車という感じだった。 プシュッ。 空気音がして、その電車のドアが開く。 私は、少しホームから段差のある入り口に足をかけ、乗り込もうとした。その時だった。 「その電車、乗っちゃ駄目ーっ」 甲高い女の声とともに、強く腕を後ろに引っ張られ、ホームに引き戻される。 「きゃああっ」 慣性の法則に従い、私は引っ張った女を下敷きにして、二人そろってホームに転倒した。そしてゆっくりと電車のドアは閉まり、唖然とする私を残し、電車はゆっくりとホームを出て行く。 私は突然の出来事にびっくりとして、電車が去った後の線路をしばらく眺めていた。それからようやく我に返り、女に向かって抗議しようと口を開く。 「なにす……っ」 そして、二度驚かされた。私が下敷きにしていたのは、葉留佳だった。 「なに、じゃないわよ!佳奈多重い!」 他にもなにやらぎゃあぎゃあとわめいている。 私はふうっとため息を吐き、葉留佳の上からどくと、わざと冷たい眼差しで葉留佳に尋ねた。 「どういうこと?説明してくれる?」 「どういうことも、こういうことも、あんた、死ぬつもり!?」 しかし言い返した葉留佳は、今まで私が見たことも無い表情をしていた。 憎しみの無い目で、頬を紅潮させ、私に向かって真剣に怒っていた。 「言っている意味が全然分からないのだけど」 「だーかーらー、あの電車乗ってったら、あんた、死んでたの!」 口を開くのも悔しいといった風に、その割りに涙さえ滲ませている葉留佳。いつも黒い彼女しか見ていなかった私は、そんな彼女の姿に、内心動揺する。 「……日本語で、分かるように、説明してくれる?」 「佳奈多、銀河鉄道の夜とか、死神列車とか、読んだこと無いの!?」 なぜここで小説の話が出てくるのだ。まったく話がよめない。 その上、この葉留佳の親近感は何事だというのだ。 今まで私達は何度も、怒鳴りあい、罵り合ってきた。しかしそれは、いつも私が彼女を傷つけ、傷ついた彼女が私を憎んでのものだった。こんな風に、……まるで心配でもされているような感情をぶつけられると、どうしていいか、逆に分からないではないか。 「頭でもおかしくなったんじゃない、葉留佳」 「じゃあ、あれを見なさいよ!」 大声で葉留佳が、電車が去った後を指差した。反射的にその先を目で追うと、今まで線路があった先には、漆黒があった。 「……っ!」 あまりに非現実的な光景に、佳奈多は言葉を失う。 「だーかーら、言ったの」 反対に葉留佳は、そうなることをまるで予測していたかのように、冷静だった。 「なに、これ……」 「佳奈多が、あの電車乗らなかったからね。未来が予測できなくなったのかも」 「どういうこと……?」 呆然と問い返す佳奈多のポケットから、再び携帯電話の着信音が鳴る。その音を聞いて、葉留佳は苦笑するように、目を伏せた。 「出れば?」 「……葉留佳?」 佳奈多を見る葉留佳の表情は、あるいは泣きそうにも見えた。 プルルルルル……プルルルルル……。 シンプルな着信音が二人の間に流れ続ける。 佳奈多は、電話を取った。 「もしもし……」 その瞬間、視界がぐにゃりと揺れる。 「!?」 佳奈多は、はっとしたが、もう遅かった。膝から崩れ落ちる。 そして再び、意識を手放す瞬間、佳奈多は葉留佳のほっとしたような、ひっそりとした声を聞いた。 「じゃあね、……バイバイ、お姉ちゃん」 そして、再び佳奈多が目を開けたとき、佳奈多は森の中に居た。 正確には、茂みの中に居た。顔も、腕も、お腹も痛い。傷だらけ。……でも、生きていた。 藪に長い髪が絡みついている。 (あれ、……私、どうして) 傍には、靴が落ちていた。衝撃があったことを、じんわりと自分の体が訴えている。 そうして、ぼんやりと急に襲ってきたバスの衝撃を思い出す。 (私、バスの中から放り出された……?) 身動きもロクにできないほど、深くはまってしまったおかげで、一命を取り留めたらしい。周囲は暗くて、よく見えない。 バスのクラスメイトがどうなったかも、分からない。 (いったい、どうなっているの……?) そこまで考えて、佳奈多は自分のポケットにしまった携帯が、なっていることに気がついた。 「……っ!」 幸い、手が届いた。やっとの思いで、電話に出る。 「はい……もしもし」 「……よかった!佳奈多ちゃん!」 電話に出たのは、意外にも葉留佳の母親だった。いつもの遠慮がちな態度など吹き飛んでしまったかのように、泣き声で、佳奈多の名を呼び続ける。 「佳奈多ちゃん……佳奈多ちゃん、良かった」 「あの、……私」 「ずっと、探していたの。あなただけでも、……もう、あなただけでも、助かって……」 後は、嗚咽で聞こえない。やがて母親の後を、葉留佳の父がひきとった。 「今の、どういうことですか!?……まさか、葉留佳が」 「……今かけているこの番号はね、葉留佳の携帯の登録一番に入っていた番号なんだよ。名前は登録無かったけれど、もしかして、と思った」 「質問に答えてください。葉留佳は……」 がんじがらめに、木にはまり込んでいるおかげで、 でも嫌な空気は、ビンビン伝わってきた。 「葉留佳は、駄目だった。でもキミはまだ行方不明だと知って、もうこれ以上失いたくて、僕達は一縷の望みをかけて、かけ続けていたんだ。もしかしてと思って……あたったよ。土壇場でキミに繋がるなんて、あの娘らしいね」 「何が、どうですって……」 私は、絶句する。確定だ。 娘の、女の子の携帯を、親がかけている。親が泣いている。 『あなただけでも』 頭痛がする。痛い、痛い、痛い……。 私はもう一度、気が遠くなるような感覚に襲われながら、震える声で尋ねる。 「答えてください。葉留佳は……ねえ、葉留佳は……っ!」 プツン。 自分の意思に反し、そこでまるでテレビの電源が切れるように、再び私は意識を手放した。 それからどれくらいの間、そうしていたか分からない。 白い照明。幾何学模様の天井。 そうしてまた目を開けたとき、今度は私はいつか見たようなベッドの上で、けれどもその世界は、永遠に葉留佳を失ってしまった後の世界だった。 事故から三ヶ月経った学校。 あの事故は、結局多数の死傷者を出して、マスコミにも大きく報じられることになった。 一番被害が大きかったのは、よりによって葉留佳が乗り込んだクラスのバスで、二名を除き、全員死んでしまったのだという。 学園が受けたショックは、相当大きなものだった。まだ、PTSDで登校できない生徒もいるらしい。 ……それでも、日々は過ぎていく。 それでも空は青いし、夏は暑いし、生徒はさざめく。元通りとはいかなくても、大多数の生徒は日常に戻ろうと、歩き出していく。 「邪魔ですね、あのベンチ。壊しちゃいましょうか」 振り向くと、いつだったか葉留佳が修理していたボロベンチを窓越しに指差し、今年入ったばかりの一年の風紀委員が言った。 確かに、見苦しいと思う。素人修理で、使えないこと甚だしいし、危ない。……でも。 「いいわよ、ほっときなさい」 「でも……」 「いいのよ。それよりもっと、私達にはやることがあるでしょう」 そう言って、私はなるべく感情を表に出さずに、ベンチの前を通り過ぎる。 そうして、毎日が過ぎていく。 いずれ私自身が手を下さなくても、あのベンチは廃れ、近い将来に誰かが捨てるだろう。 だから、せめてそのときまでは、葉留佳が居たその根拠を消したくない。 あんなにも、追い出そうとしていたのに、自分でも不思議だとは思うけれど、自分は葉留佳が消えてしまうことを、望んでいたわけではなかったから。 葉留佳が居なくなって、思い知った。葉留佳が目の前から消えてしまっても、どこかに居てくれれば良かった。 憎まれても、もう二度と会えなくても、それでもどこかで笑ってくれれば、それで良かった。 世界のどこかで、……葉留佳には、笑っていて欲しかった。 私の分まで。 ……でも、それはもう二度と適わない。 皮肉なことに、葉留佳が居なくなって、それをきっかけに私は葉留佳の両親と連絡をポツポツと取るようになった。 もう一人の父親である「あの人」とも、今度会う段取りが出来ている。 そして、私は近いうちに二木の家を出る。もう、私も怯えているだけの子どもではない。 そうやって私も変わっていく。ひとつの言えない疑問を抱えたまま。 (葉留佳はどうして……) 私はふと、空を見上げて思う。空は青くて、まるでバス事故のおきたあの空にとても似ていた。 携帯番号の一番に、私の番号を登録していたのだろう。 どこで知ったのだろう。どこかで盗んで、嫌がらせでもするつもりだったのだろうか。 それとも、何か考えがあったのだろうか。 (……分からない) 憎みあっていた私達の間には、親しい感情が起きるべくも無かった。私もそうしていたし、彼女もそうなるように動いていた。 だけど……それとも、何か伝えたいことでもあったのだろうか。 でも、それはもう二度と聞くことが出来ない。 私達の間は、呪いの言葉しか交わすことなく終わってしまった。 それが私達の終末。 もう、二度と私達の関係は、修復されることなく終わってしまった。 (葉留佳、私達は壊れていたわね) 私は、この先葉留佳を置いて、歩いていく。多分死ぬまで。 ……生きていく。 そこまで考えた私は、私は不意にこみ上げてくるものに耐えようと、目を閉じた。 (……っ!) 波のように、寄せては返す、さざめく気持ち。 それはとても、とても寂しいことのように思えた。 [No.408] 2008/07/05(Sat) 22:57:21 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。