第21回リトバス草SS大会(ネタバレ申告必要無) - 主催 - 2008/11/13(Thu) 00:16:22 [No.684] |
└ 秋の味覚、柿 - ひみつ@2748byte 投票対象外 グロ注意 - 2008/11/16(Sun) 19:29:26 [No.712] |
└ 夏の終わる日。 - ひみつ@5980byte…小話なのに大遅刻… - 2008/11/15(Sat) 02:18:52 [No.704] |
└ MVPここまでなのよ - 主催 - 2008/11/15(Sat) 00:21:38 [No.703] |
└ 秋といえば - ひみつ@20186 byte - 2008/11/15(Sat) 00:02:28 [No.702] |
└ [削除] - - 2008/11/15(Sat) 00:02:25 [No.701] |
└ もみじ - ひみつ@2803byte - 2008/11/14(Fri) 23:50:21 [No.700] |
└ 秋の夜空に想いを馳せて - ひみつ@7366byte - 2008/11/14(Fri) 23:48:47 [No.699] |
└ 唇寒し - ひみつ@8597byte - 2008/11/14(Fri) 23:42:01 [No.698] |
└ Re: 唇寒し - あまりにひどい誤字だったので修正版を載せておきます。 - 2008/11/15(Sat) 23:13:31 [No.709] |
└ 季節の変わり目はこれだから困る - ひみつ@2755 byte - 2008/11/14(Fri) 23:23:09 [No.697] |
└ Merchendiver - ひみつ@13333byte - 2008/11/14(Fri) 22:58:24 [No.696] |
└ 白はいつ辿り着く? - ひみつ - 10777 byte - 2008/11/14(Fri) 22:56:24 [No.695] |
└ 食欲の秋、運動の秋 - ひみつ@ 8804 byte - 2008/11/14(Fri) 19:51:51 [No.694] |
└ 秋の夜長の過ごし方 - ひみつ@12571 byte - 2008/11/14(Fri) 18:58:09 [No.693] |
└ 紅い葉っぱ - ひみつ@ 11933 byte - 2008/11/14(Fri) 00:09:52 [No.692] |
└ もみじ ゆうやけこやけ きんぎょ - ひみつ5141 byte 鬱注意 - 2008/11/14(Fri) 00:06:38 [No.691] |
└ たき火 - ひみつ@ 初 4123byte - 2008/11/13(Thu) 23:32:07 [No.690] |
└ まちぼうけ - ひみつ@17584 byte - 2008/11/13(Thu) 22:16:07 [No.689] |
└ 秋の理由 - ひみつ 3978 byte - 2008/11/13(Thu) 22:03:33 [No.688] |
└ 秋の風物詩 - 秘密(初 10KB - 2008/11/13(Thu) 16:14:24 [No.686] |
└ 注意 - おりびい - 2008/11/13(Thu) 17:13:09 [No.687] |
└ 後半戦ログと次回と - 主催 - 2008/11/17(Mon) 00:15:49 [No.714] |
空を見上げる。 若干肌寒く感じるこの季節。 冷たく澄んだ空気が空の青をより鮮やかにしている。 視線を地面に戻すと、いつの間にか鳥たちが木の傍に降り立っていた。 「相変わらず、ですね」 季節が変わろうとも彼らの行動に変わりはない。 若干鳥たちの種類が変わっている気はするけれどもおおむね一緒だった。 わたしは用意してあったパン屑を取り出すと少し離れた位置にそれを放った。 すると慣れたものなのだろう。 素早く鳥たちはパン屑に群がり我先にへと食べ始めた。 「相変わらず、ですか?」 「ええ」 そういえば秋になって変わったことが一つある。 こうやって中庭で一緒に本を読む人間が一人増えたのだ。 1学期からリトルバスターズの面々と交流を持つようになったけれども、彼らの大半は自分とは違い騒がしい気性をしている。 わたしもその中に混じって色々な遊びを行っているが、やはり自分の性格上静かに本を読んでいるほうが好みなので一人でいることも変わらず多かった。 けれどこの秋になって新たにバスターズに追加メンバーが増えたことでそれが変わった。 それが彼女――古式みゆきさんだ。 まあ彼女は正確には非メンバーではあるのだけれど、同じ時期に交流を持つようになったと言う点では同様に扱ってもいいのかもしれない。 「古式さんもどうですか?」 「よろしいのですか?」 「ええ」 パン屑の入った袋を差し出すと柔らかく微笑み古式さんはそれを受け取った。 そして持っていた蔵書――彼女の好みは歴史書や古典文学が大半を占めていた――を地面に置き、鳥たちに向かって餌を放り始めた。 そんな姿を見ながらわたしは読みかけていた本に目を落とし、読書を再開する。 時折鳥たちを見やり、古式さんと交替で餌をやるということを繰り返す。 穏やかな秋の放課後。来ヶ谷さんではないけれど優雅に紅茶でも飲みながら過ごしたくなるような気分だった。 タッタッタッ! 「ん?」 軽快なリズムで走る足音。 何かこちらに近づいてきているような。 「西園さんっ」 「え?」 古式さんの注意を呼びかけるような声に振り向こうとした瞬間。 「みおちん見っけーっ」 「きゃっ」 突如後ろから覆いかぶさるように抱きしめられ、わたしは情けなくも悲鳴を上げてしまった。 当然のように鳥たちは驚いてその場から飛び立ち、あとには無様に地面に転がるわたしと、そのわたしに圧し掛かる不届き者、そして心配そうにオロオロとわたしたちを見やる古式さんを残すのみとなった。 と言いますか、こんなことをやらかす人間をわたしは一人しか思いつきません。 「何か用ですか、三枝さん」 わたしはできるだけ冷たい視線で後ろから抱きしめているその人物に向かって言い放った。 「冷たっ!なんかメチャクチャ対応が冷たいぞ〜」 「ええ、わざと冷たくしていますから。で、用件はなんでしょうか。先ほどまでの午後の優雅な時間をぶち壊しても伝えなくてはいけないようなことだったのですか」 先ほどよりも更に強い視線で三枝さんを睨みつける。 と言うかその背中で押し潰される柔らかく適度に大きい感触がすでにわたしに喧嘩を売っていて怒りが倍増しそうだ。 するとわたしがかなり怒っていることに気づいたのだろう。 慌てて彼女はその場から退き、それを見て古式さんはわたしの体を引っ張り起こしくれた。 「大丈夫ですか?」 「ええ、ご心配かけて申し訳ありません。大丈夫ですよ」 気遣って頂いた古式さんに礼を言う。 幸いどこも打ってはいない。 「け、怪我ない?みおちん」 「……ぶつかってきた張本人が言わないでください」 とりあえず三枝さんに釘を刺す。 ……もっとも彼女に悪気がないのは分かっているけれども。 「やはは……」 一応は反省しているのだろう。 三枝さんは小さく頭を掻いていた。 「とりあえず挨拶がまだでしたね。こんにちは、三枝さん」 「そうですね。こんにちわ、三枝さん」 わたしが頭を下げたのに習って古式さんも頭を下げる。 「や、やはは、こんちはー、みおちん。みゆきちも。んー、でも二人とも葉留佳って名前で呼んでくれていいのに」 三枝さんはわたし達の名前の呼び方に不満を持っているようだ。 まあ彼女……いや彼女たちの家庭の事情は図らずも知っており、三枝さんがそう希望する理由も分かるのだが急に変えるのは少々照れくさい。 とりあえず今回はこのままで行かせていただこう。 「それよりもご用件はなんでしょうか。……まさかないとは言いませんよね」 少しだけ語気を強めて尋ねる。 これでないなどと返答されたら張り倒してしまおうか。 「あ、いやいやありますって。えっとね、二人は秋といえばなんだと思う?」 「はっ?……また脈絡のない質問ですね」 わたしは溜息をつきつつ彼女を見やる。 「いやまー、ともかくみおちんとみゆきちは秋といえば何を思い浮かべるのか教えて欲しいなと思って」 その声にふざけた色は見えない。 何の理由もなく質問していると言うわけではないのだろうか。 仕方ないですね。とりあえず正直に答えておきましょう。 「秋といえば……やはり読書の秋でしょうか」 「私は……スポーツの秋でしょうか」 古式さんの言葉に、ああそれもあったなと心の中で頷く。 けれど読書の秋と言うのはやはり秋と言う季節を表すのに相応しい言葉だろう。 空の下で小説や純文学などを読み耽るもよし、自室で秘蔵の作品群を読み漁り悦に耽るもよし。 秋の読書には春や夏とは違った趣があるのだ。 しかし三枝さんはわたしたちの回答に不満があるのだろうか。 失礼にも溜息などついてる。 「なんか当たり前すぎて面白くないなー」 というか口に出していた。 むっ、当たり前で何が悪いと言うのでしょう。 「いいですか、三枝さん。読書の秋と言う言葉にはちゃんと由来があるのですよ。昔、中国の韓愈という方が遺した『燈火親しむべし』という言葉が「あっ、そういうの別に良いよ」……くっ」 なんと言うことでしょう。 これから読書の秋から始まり様々な秋にまつわる逸話をお話しようと思っていましたのに。 「てゆーかさ、由来とかは別にいいんですヨ。ただ、みおちんが読書、みゆきちがスポーツってのは普通すぎだなぁって思っただけ」 「はぁ。ですが一番に思いつくとしたらやはりもっとも身近なものでしょうから仕方ないと思いますが」 古式さんの言葉にわたしの同意する。 三枝さんの言い分も理解できるが、馴染みのものが最初に思いつくのは道理だろう。 ここでわたしが『スポーツの秋』などと答えたら、あまりにもそれはキャラに合わないと思う。 「甘い、甘すぎる。そんなことでお笑いの星のなれると思ってるのかーっ」 「いえ、目指してませんが」 相変わらずの言動にわたしはぴしゃりと否定の言葉を投げつける。 「キビシッ。厳しすぎるよ、美魚っち〜。み、みゆきちは?」 「す、すみません。お笑いはちょっと……」 「えー、そんな〜」 三枝さんの言葉に古式さんは恐縮しきりだ。 はぁー、あまり彼女の言動を額面どおりに受け取る必要はないというのに古式さんは真面目ですね。 「はぁ、で、用件と言うのはそれだけでしょうか?」 話が進まないので問い直す。 それだけのことで憩いの場を壊したでしょうか。。 すると彼女はポンッと手を打ち忘れてましたヨなどとのたまわった。 たく、相変わらず三枝さんと話しているとなかなか結論に達しませんね。 「……で?」 とりあえず先を促す。 「お、おお、えっとねー、読書やスポーツの秋もいいけど、やっぱ秋といえば食欲の秋だと思うんだよ」 「はぁ。まぁ確かにそういう言い回しもよくありますね」 「でしょ。ってことで焼き芋食べよ」 「「はっ?」」 何がと言うわけでなのだろう。 全然脈略がない。 「いや、だからさー。せっかく落ち葉を集めたし、ちょうどお芋も手に入ったから焼き芋にしようかなって」 言いながら後ろからさつま芋が入ったビニール袋を二つ取り出す。 「はぁ」 どう反応すればいいのやら。 見れば古式さんも対応に困っているようだ。 すると三枝さんは笑顔で言葉を続けた。 「もうみおちん以外にはメールしたからさ。あとはみおちんの答えを貰うだけなんだ」 「え?メール?」 三枝さんの言葉にわたし慌てて携帯を取り出した。 まさかすでにメールで情報が出回っていて、わたしだけ返事を出していなかったとかそういうことでしょうか。 それならば失礼なのはわたしの方ということになる。 けれど不慣れな手つきで携帯を操作するがメールの着信は確認できなかった。 「やはは、だからみおちんにはメール出してないって」 「え?ああ、そういえば……」 勘違いしていたようだ。 ……いえ、ならば何故三枝さんはわたし宛にメールを送信してくれなかったのでしょうか。 「あの、わたしもメールを受け取っていないのですが」 理由を聞こうと口を開いた瞬間、古式さんが携帯を片手に困ったような表情を浮かべて三枝さんに尋ねていた。 「え、そうなの?おかしいな。みゆきちゃんには謙吾君のほうからメールを出してくれるって話だったんだけど……」 首を捻りながら三枝さんは宮沢さんのお名前を口にする。 「宮沢さんからですか?」 三枝さんの言葉に古式さんは僅かに目を輝かせる。 ほう。普段はあまりそういった素振りは見せない方ですが、やはり想い人からの連絡と言うのは嬉しいのでしょうね。 そんなことを思っていると不意に古式さんの携帯が揺れ、無機質な着信音を響き渡らせた。 「え、あ、えっと……す、すみません」 何度か携帯をお手玉したあと、画面を開き慌てて内容を確認する。 「メールです。あの宮沢さんからでした」 そして申し訳なさそうに首を縮こませ彼女は答えた。 「かーもう、謙吾君はタイミング悪いですね」 「ええ、まったく」 三枝さんの言葉に同意する。 運命の巡りが悪いのかどうにもあの方はタイミングを外すことが多い気がする。 「えーと、とにかくみゆきちゃんは参加する、しない。どっち?」 「え?あ、はい。参加させていただきます」 「んじゃあそういう風に謙吾君にメール返しといて」 「わ、分かりました」 答えると、古式さんは不慣れな手つきで携帯の操作を始めた。 と、忘れていました。 「あの、三枝さん。何故わたしにはメールを出していただけなかったのでしょうか」 もしや仲間外れ。……何か違う気もしますが. 「へ?いや、ほらみおちんって機械の操作苦手っぽいじゃない」 「ええ、それは認めますが。……まさかそれで出さなかったと?」 だとしたらそれは少し馬鹿にしすぎだと思う。 確かに人よりも機械の扱いに疎いことは認めますが、直枝さんにかなり教わったのです。 メールを読むことくらいなら可能だ。……まぁ、返信する内容が少し覚束なくなるくらいは勘弁していただきたいが。 すると三枝さんは違う違うと手を振った。 「それもだけど、一番はこういうお誘いって直接したほうがいいかなって思ったからだよ」 「直接、ですか?……別に他の方と同様なやり方でもちゃんとお答えするつもりでしたけど」 そこまで礼儀知らずだと思われていたのでしょうか。 三枝さんにそう思われていたなんて少し悲しい。 「ああ、美魚っちがそういうのにしっかりしてるのは知ってますヨ。けどさ、なんか直接会いたくて」 「会いたい、ですか」 「うん、少しでも仲良くしたいじゃん」 いつものように楽しげに彼女は笑う。 そんな彼女の行動に少し顔が熱くなる。 「それとも……迷惑だった?はるちん迷惑?」 途端に不安そうな顔を覗かせる。 ……そういえば前に来ヶ谷さんが仰ってましたね。 三枝さんは自分の行動に自信が持ててないからこそ、敢えて高いテンションで迷いのない風を装っているように思えると。 あの世界の記憶はすでに朧気だが、僅かに残った彼女に関する記憶を繋ぎ合わせるとその言葉には頷けるものがある。 ……ふぅー、まったく。 「確かに放課後の静かなひと時を邪魔されたのは正直腹が立ちましたし、騒がしいのも苦手です」 「ううっ……」 わたしの言葉に身を縮こませてしまう。 そんな彼女に小さく微笑む。 「でも苦手と嫌いはイコールじゃありません」 「え?」 「嫌いじゃないと言っているのですよ。三枝さんは……その、わたしにとって大切な仲間……お友達ですから」 口に出して言うのは少し恥ずかしい。 けれど心の底からそう思っているのだから仕方ない。 「だから友人を誘うのにそんな顔をしないでください。友人に誘っていただいて迷惑だとか思うはずがないじゃないですか」 そんな相手に不安な顔などされるのは心外というものです。 「やはは……そっか。うん、そっか……」 三枝さんは恥ずかしそうに笑うと、何度も噛み締めるように頷いた。 「クスクスクス、お二人は仲が宜しいのですね」 わたしたちのやり取りを見ていた古式さんが楽しそうに笑いながら告げる。 「うん、仲良し仲良し」 三枝さんはぎゅっと抱きついてくる。 少し苦しい。 「まるで姉妹のようですね」 古式さんがわたし達二人を見比べ、穏やかな表情で告げた。 「姉妹?わたしたちがですか?」 そのように見られているとは意外だ。 けれど三枝さんはそうではないようだ。 「あ、みゆきちもそう見える?なんかねー、みおちんのことは私も唯ねえとも違う理想の姉の一人みたいな感じる時があるんだ」 古式さんの言葉に頷き、わたしを見つめてくる。 けれど理想の姉ですか?そのような上等なものだと思えないのですが。 「そうですね。お姉さんに構ってもらいたくて甘えてくる妹。そういう構図が時折見受けられますね」 「んー、見た目はそんなにお姉ちゃんっぽくないと思うけど、何故か構ってもらいたくなるんですよネ。……なんででしょう」 わたしに言われても困るのですが。 「あ……」 でも言われて気づく。もしかしたら……。 「重ねているのかもしれないですね」 あの子のことを思い出す。 あの子もどちらかと言うと騒がしいタイプでしたし、なんだかんだでそういう目で三枝さんを見ていたかもしれません。 それを無意識に三枝さんが感じ取ったと。 ……全て想像に過ぎないですが。 「ん?なんか言った」 「いえ、何も」 わたしの呟きはどうやら聞こえなかったらしい。 小さく首を振り否定の言葉を口にする。別に言うべきことでもないだろう。 「それよりも、そのような言い方をすると二木さんが悲しまれますよ」 なんと言っても三枝さんには実の姉がいるのだから。 なのに理想の姉などと妹から口にされたら結構ショックだろう。 わたしだってあの子の口からそんな言葉が出れば結構凹むものがある。 「いいよ、別にー。あんな鬼みたいな姉。いっつも口うるさいし」 「そうですか?」 「そうだよ。きっとさ、あいつ誘ったら今回も怒って焼き芋自体させてもらえないよ。はぁー、やっぱ実の姉より義理の姉ってやつですかネ」 「別に義理でもなんでもないですが」 と言いますかそれはどこのギャルゲーの理論でしょうか。 「やはは、相変わらず厳しいですネー」 「それは変える必要がないですから」 思わず深く溜息をついてしまう。 すると少々難しい顔つきで古式さんが三枝さんに向かって口を開いた。 「あの気になったことがあるのですが、よろしいでしょうか」 「うん、なになに?」 「先ほど二木さんに怒られると言われましたがそれはどういう意味でしょうか。……まさかと思いますが焚き火の許可を取っていないとか」 恐る恐ると言った口調。 さて、どう答えるのでしょうか。 「うん、そうだよ。許可なんて取るわけないじゃん、めんどくさい」 予想通りといいますか対する三枝さん口調はあくまであっけらかんとしたものだった。 はぁー、やはりですか。 「おおかた落ち葉を拾いと言うこと自体、何かの罰なのでしょう?」 ある種確信を持って尋ねる 案の定、三枝さんは頭を掻くと。 「やはは、なんで分かりますかネ」 などとのたまわった。 「まあ付き合いは長いですし、単純ですからね」 「ないーっ、はるちんの頭が単純だって言いたいのか」 「でしょう?」 そこに疑問の余地はないだろう。 「うう、躊躇して〜」 三枝さんは一転、泣きそうな顔になっている。 ホント打たれ弱いですね。 「それで、なんでまた二木さんも風紀委員長を辞められたというのに罰を受けるようなことをしたのですか」 少し不思議に思い尋ねてみる。 「うう、容赦ないなみおちんは。えーと、ほら騒がし乙女の面目躍如といいますか、駄目って言われるとやりたくなるというか」 「……つまりなんとなくですか」 わたしは軽く溜息をつく。 別に面白い答えを期待したわけではないですが、脈絡のない行動をそこまで波及させなくてもいいものを。 ほら古式さんだって固まっています。 なんだか身内の恥を晒しているようで嫌になりますね。 「なるほど。だから二木さんを誘わなかったと」 「あったりまえじゃないですか。怒られたくないもん。誘うわけないって」 楽しそうに三枝さんは笑う。 「そういうことらしいですよ、二木さん」 「へ?お姉ちゃん?」 わたしの言葉に顔を引き攣らせると、三枝さんは恐る恐る後ろを振り返った。 そこには素敵な笑顔を浮かべた三枝さんのお姉さん、二木さんが立っていた。 「う、うぇええっ!?いつからそこにっ?」 「ここにはほんの少し前。でも声自体は結構前から聞こえてたわよ」 二木さんはジッと三枝さんを睨みつける。 でも気のせいでしょうか。その目が若干拗ねているように見えるのは。 「えーっと、それはいつからでしょうか」 すっかり怖気づいてるのだろう。三枝さんの言葉は敬語になっている。 「そうね。理想の姉とかその辺りからかしら」 「え?そこからっ?」 それはわたしも気づかなかった。 てっきり焚き火の許可を申請していない件からだと思っていたのですが。 「ええ。そうよね、決していい姉なんかじゃなかったものね。嫌われるのも当然よ」 「や、いやいや。別に嫌いじゃないですヨ。寧ろ大好きですよ、お姉ちゃんのことは。たった二人の血の繋がった姉妹じゃないですか」 「でも理想の姉は別にいるのでしょう?」 ああ、本当に拗ねているのですね。 「やー、もう。理想と現実は別と言いますか。かなたはいるのが当然。寧ろいないと生きていけない私のとって空気みたいな存在だもん。だから拗ねないでって。愛してますよ」 三枝さんの必死の説得に納得したのか、二木さんは僅かに頬を緩ませる。 「べ、別に拗ねてなんかないわよ。馬鹿な言動もほどほどにしなさい」 けれど素直になれないところは変わらないですね。 「なるほど。仲の良い姉妹なのですね」 古式さんが空気を読まず、お二人の姿を見てそんなことを口にする。 当然のように二木さんは反論するが、三枝さんはここぞとばかりに二木さんに抱きつくのだった。 「で、お姉ちゃんは何しに来たの?」 二木さんの腕に抱きつきながら三枝さんは尋ねる。 「え?ああ、忘れてたわ。葉留佳、少し離れて」 「え、あ、うん」 三枝さんが腕から離れると。 「はい、没収」 地面に置かれていたさつま芋の入った袋を拾い上げ歩き出そうとしてしまった。 「ちょ、いきなり何する気?」 「なにって規則違反でしょう。許可なく焚き火をするのは立派な違反よ」 しれっとした口調で二木さんは答える。 「な、いいじゃん別に。お姉ちゃんもう風紀委員長じゃないじゃない」 「ええ、そうね。でもだからと言って風紀を乱すのを見逃していいという理由にはならないわ。それに私は寮長よ。火を使うのなら寮長として生徒の安全性を守るために口を出す義務はあるわ」 「別に風紀なんて乱さないよ。ただちょっとお芋焼くだけだもん」 不満そうな態度を隠さず三枝さんは反論する。 「それにそのお芋、前寮長からの差し入れだよ」 「はっ、あーちゃん先輩が?」 三枝さんの言葉に二木さんは驚いて目を見開く。 「うん。落ち葉集め終わった時に偶然通りかかって、わざわざ自分の部屋にお芋持ってきてくれたんだ。あとで焼いたらいくつか持ってきてっていう条件でさ」 「あ、あの人は……」 二木さんは頭を抱えてしまった。 「なるほど。確かにあの先輩ならやりそうですね」 「そうですね。あの方も大概に常識破りの方ですから」 何度か会話したことがありますが、恭介さんに負けず劣らず破天荒なところがある気がする。 その点は古式さんも同意なのだろう。 「ねー。それにクド公とか小毬ちゃんも楽しみにしてるからさ。見逃してよ〜」 更に三枝さんは両手を合わせてお願いをする。 なんと言うか珍しい光景だ。 いつもはそこまで食い下がらないと言うのにそれほどまでに楽しみにしていたと言うことでしょうか。 「別に元から処分するとは言ってないわよ。家庭科室を使わせてもらえるようにするからクドリャフカたちに連絡しておきなさい。そこで焼くなり蒸かすなりすればいいでしょう」 「えー。お芋は機械で焼くより自然の火で焼く方が絶対美味しいよ」 三枝さんはまだ不満のようだ。 まあ確かに彼女の言い分も一理あるかもしれませんが、せっかく二木さんが譲歩してくださっているのですし、ここはそれで我慢してもいいと思うのだけれども。 「あ、あんたねぇ」 二木さんの声にイラつきが混じり始めた。 そろそろ拙いかもしれないですね。 わたしが声を掛けようと一歩前に踏み出すと同時に古式さんがそのよく通る声で二木さんを呼び止めていた。 「宜しいですか? 「え、ええ」 「あの、無許可で焚き火をするから問題なのですよね」 「まあ、そうね」 「ならば今から許可を貰うと言うのは駄目なのでしょうか」 ひどくもっともな提案。 けれど。 「駄目だよ、きっと。今からじゃ時間掛かりすぎるって。……それに私じゃ許可下りないと思う」 それは三枝さんのほうから否定されてしまった。 でもたぶんそれは事実だろう。 ならばわたしたちが申請すればいいのではとも思うが、それでも許可が下りるのに時間が掛かりそうだ。 「では、監視役がいればいいのではないでしょうか」 古式さんは左目でジッと二木さんを見つめ問いかける。 その視線を真正面から受け止めると、二木さんはそうねと呟いた。 「見張り役がいればというのは確かにいい案かもしれないけど、誰にお願いするの?」 「え?そ、それはその……」 言葉を濁しながらも視線は二木さんを見据ええたままだ。 それに気づいたのだろう。二木さんは一度深く溜息をつくとしょうがないわねと呟いた。 「ねえ、葉留佳。お芋はどこで焼くつもりだったのかしら」 「え?えっと裏庭。周りも土だけだしいいかなって思って」 「そう。なら水の準備をしなさい。それと風紀委員に落ち葉拾いが終わったことは報告した?」 「え、いや、まだだけど……」 戸惑いつつも彼女は答える。 「ならあとで私の方から伝えておくわ。じゃあ行くわよ」 「え?えっと、どこへ?」 「やるんでしょう、焼き芋」 先ほどの古式さんとのやり取りに気づいていなかったのだろう。 突然の二木さんの言葉に三枝さんは目をぱちくりさせた。 「い、いいの?」 「いいわよ、別に。ただし私も見張りとして一緒だけどそれは構わないわね」 「う、うん。全然いいよ。でも手間でしょ?それになんか言われたりしない?」 三枝さんは心配そうに二木さんを見やる。 けれど二木さんは不適な微笑を浮かべる。 「別に、どうとでもなるわ。あんたたちは気兼ねなく楽しみなさい」 「でも……」 なおも三枝さんは言い募ろうとするが。 「信じなさい、貴方のお姉ちゃんを。心配なんてする必要はないんだから」 自信に溢れるその顔をしばらく見つめた後。三枝さんはうんと大きく頷いた。 「ほら、行くわよ」 「あ、待ってお姉ちゃん。ほら、半分持つよ」 「ん。お願い」 そしてお二人は仲良くさつま芋の入った袋をそれぞれ持って歩き出した。 「……こうなると分かってらっしゃったんですか?」 隣に立つ古式さんに尋ねてみるが。 「あ、いえ、はっきりとは。ただ……」 「ただ?」 「二木さんは三枝さんのお姉さんですから。何とかしてくれるかなって」 「……なるほど」 その通り、かも知れない。 「けれどよくそうしようと思いましたね。二木さんの代案で納得されるかと思ったのですが」 家庭科室の使用は許可してくれると言ってくれたのにわざわざ葉留佳さんの我侭を押し通すとは。 すると古式さんは小さく笑って答えた。 「だって落ち葉で焼いた方が美味しいでしょう」 そう言う彼女の笑顔は悪戯っ子のようだった。 [No.702] 2008/11/15(Sat) 00:02:28 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。