![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
それは良く晴れた冬の日。 高く高く澄んだ青い空にたったひとすじ。 青を切り裂き天を目指す、白い軌跡。 ――sai-hate―― 日傘を畳み、彼女のゆく白い道筋を目で辿る。 彼女が大切に身にまとい、私が手放した色。 旅立ちの近づいた朝、彼女は笑った。 恐れも不安も飲み込んだ、とても晴れやかな顔で。 不意の潮風が肌を切る。少し切り損ねた髪が踊る。 海を臨む冬枯れた丘で、その旅立ちを見送っている。 煙がゆっくりと空に滲んでゆく。青に霞んでいく。 彼女はその色で彼方を見つめ、私はその色に取り残された。 彼女は会えただろうか。 目指した背中に、追いつけただろうか。 あのむこうは、私が目指した狭間ではないけれど。 もしもあの子がいるのなら、 彼女と出会うのだろうか。 出会って、何かを話すのだろうか。 何と言って迎えるのだろうか。 ひとつの恋と、ひとつの夢をどこまでも、どこまでも駆け抜けた彼女を、何と言って。 「美琴」 枯れた草むらで犬と戯れている娘を呼ぶ。 「ぉかあたん」 駆け寄ってきた彼女は、着慣れない服を枯葉と土埃に汚して、笑顔。 「……しようのない人ですね」 私がそれらを払う間も、一瞬たりとじっとしていてくれない。にこにこし通しなのは、怒られている自覚がないのだろうか。 娘の視線を追い、空を見上げる。そうしたところで彼女たちが見えるわけではないのだけれど。 訊ねてみたいことはある。だが、それを訊くのは今でなくていい。 「そろそろ行きましょうか」 飽くことなく見上げる娘を促して、雲ひとつない青空を後にした。 [No.897] 2009/01/23(Fri) 23:50:12 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。