[
リストに戻る
]
No.622に関するツリー
第19回作品への感想や投票やその他
- 主催 -
2008/10/15(Wed) 00:21:12
[No.622]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- ウルー -
2008/10/20(Mon) 22:34:30
[No.655]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- 仁也 -
2008/10/20(Mon) 13:31:46
[No.654]
└
後半戦ログです
- ― -
2008/10/20(Mon) 00:19:01
[No.653]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- 心華 -
2008/10/19(Sun) 23:52:37
[No.652]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- いくみ -
2008/10/19(Sun) 02:26:28
[No.649]
└
前半戦ログです
- ― -
2008/10/19(Sun) 01:49:24
[No.648]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- いくみ -
2008/10/18(Sat) 15:20:15
[No.645]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- しんかい -
2008/10/18(Sat) 11:19:40
[No.644]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- 通りすがり -
2008/10/18(Sat) 08:33:42
[No.643]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- Foolis -
2008/10/18(Sat) 07:34:44
[No.642]
└
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
- 117 -
2008/10/18(Sat) 00:39:26
[No.640]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
第19回作品への感想や投票やその他
(親記事) - 主催
締め切り翌日に感想会を設けますが、それに参加できない方や、会の前にぶちまけたい方などはこの場をご利用ください。
感想会に出られなかったけど作者として名乗り出たいぜって方もこちらをどうぞー。
[No.622]
2008/10/15(Wed) 00:21:12
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - 117
もしかしたらですが、明日出られないかも知れませんのでとりあえず投票だけ。
『We don't forget our journey.』の一本で。
……容量オーバーしてなかったら『変わるモノ』にもいれたかったなぁ。
[No.640]
2008/10/18(Sat) 00:39:26
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - Foolis
念のため投票しておきます。
「雨雲の下、青き血液は未だ流れる」「焼菓子騒動」の2本でお願いします。
[No.642]
2008/10/18(Sat) 07:34:44
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - 通りすがり
http://d.hatena.ne.jp/to-ri-sugari09/
恒例のフラ感晒し。
感想会には出る予定です。
[No.643]
2008/10/18(Sat) 08:33:42
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - しんかい
ちょっと遅れるかもしれないので。
『笑顔で』
のみでお願いします。
[No.644]
2008/10/18(Sat) 11:19:40
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - いくみ
確実に感想会遅れるか、欠席なので投票と偉そうな一言感想言います。
とりあえず感想は、MVP対象のものだけ。
・ずっといっしょに
ほのぼのの皮を被ったホラーなんじゃないかと思った。
・We don't forget our journey
うまいと思うんだけど、なんだかいらない部分が多いなと感じた。
そんなモヤモヤ感。
・狂った天秤
難しい漢字は読めないです……。どうせ夢オチかなんかだろ?とか思いながら読んでたので、正直、よく分かりませんでした。解説お願いします。
・視線の先には
僕はこういう喧嘩する話が大好きです。笑いだすところは唐突に感じてしまった。
・かわらないきみ と かわらないぼく
タイトルとは真逆に、二人とも大人になってる、変わってると思った。
・繰り返しの中の小さな矛盾。
こういうこともあっただろうなぁ、な話。たとえ強くても、誰かに相談するよなぁって考えてしまったので、恭介の理由は、うーん、と思ってしまった。
・わたしはあなたのゆめをみる
俺のクララが立ち上がって猛ダッシュしだした。
・笑顔で
西園さんのキャラクターに違和感。オチは良かったと思います。
・焼菓子騒動
おもしろい。何故かこういうドタバタな話は、久しぶりな気がしてしまった。真人×クドの匂いがした。
・雨雲の下、青き血液は未だ流れる
うーん。野球を二人だけでやるのは、死亡後の王道なんでしょうか。色々と肌に合わない部分があって、感想が言いづらい…。文章はうまいし、内容もしっかりしてるとは思うんですが、単純に好みに合いませんでした。なんかこれだけ厳しいこと言ってるなぁ…。
・仲間外れでも許せる理由
佳奈多さん自身がケーキとして登場したのかと思った。地の文でも、一人称はるちんは違うかなぁ、と思った。
・虚構事変
「第五虚構」とか言い出した時はどうなるかと思ったけど、読んでみるとおもしろい。けど、いまいち分かんない部分も多いので、解説お願いします。
・「また」リコール隠し
タイトルには何か意味がありそうだけど、分かんない。好き。
感想ここまで。対象外については、きっと明日に感想会後半があると信じて書きません。
投票は、「「また」リコール隠し」「焼菓子騒動」と、もしセーフだったらの「わたしはあなたのゆめをみる 」の3つ。
「わたしはあなたのゆめをみる 」については、皆さんの意見に合わせますので、どちらとも言いません。
よろしくお願いします。
[No.645]
2008/10/18(Sat) 15:20:15
前半戦ログです
(No.622への返信 / 1階層) - ―
ttp://www.geocities.jp/st58sp60/rog19.zip
かきさんが正式なログを上げたら消しますよー。
ちなみに次回お題は『いし』だそうです。
[No.648]
2008/10/19(Sun) 01:49:24
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - いくみ
「笑顔で」の作者です。
今回のお話については珍しく語ります。
これはピッコロが神様と合体して神コロ様になるところが元ネタになっております。
かなり自分的西園さんという人物像。
西園さんは内気な少女です。でも、普通の少女です。所詮、人並みの思考をしています。物静かじゃないんです。言えないだけです。
そんな彼女のコンプレックスの塊みたいなものが美鳥です。だけど、元は一人。二人で一人。なら、元に戻るだけ。そう、まさにピッコロと神様が合体したように。
これぐらいでやめておきます…。
拙作に投票してくださった方々、ありがとうございましたー。
[No.649]
2008/10/19(Sun) 02:26:28
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - 心華
……毎度。
『変心の実』の作者でした。
今回も完全に失敗でした。
読んでくださった方々、貴重なお時間を無駄にさせてスンマセンした。
信心します。ホント、スンマセンした。
[No.652]
2008/10/19(Sun) 23:52:37
後半戦ログです
(No.622への返信 / 1階層) - ―
ttp://www.geocities.jp/st58sp60/rog19.5.zip
後半戦ログです。かきさんのPCが直ったら削除しますです。
次回お題は『いし』。漢字変換は自由です。
『意思』でも『石』でも『縊死』でも構いません。
締め切りは10/31(金)の24時です。
[No.653]
2008/10/20(Mon) 00:19:01
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - 仁也
初めまして。今回初参加となる『We don't forget our journey.』の作者の仁也と申します。
今回のお題は『変』ということなので、佳奈多の心変わりのお話を書いてみました。
はい、嘘です。こじつけです。この作品は今回の大会の為に書いてたわけではなく、ずっと以前から書いていて、自分で読み返してみてもほぼ全没にするつもりだったけどイチから書き直す気力もなかったので、どこにも公開せず今までずっとお蔵入りしていたものです。
投票してくれた方、ありがとうございます。
ためしに草SS大会に出してみるべー。っていうか草SS大会とか今まではたまに数作品読むくらいだったので、日付がわからないや。次はいつなんだ?と確認したのが10月14日です。タイミング良過ぎ。
なんだかんだで今回も全作品中半分くらいしか読めてないので投票には不参加。時間的にチャットも無理っす。
毎回全作品読んで投票、感想書いてる人は凄いなあと思います。
ちなみに私はエクスタシー持ってないので、自作の内容がエクスタシーと食い違っていても知りません。
とりあえず無印本編をプレイし終えて、葉留佳が事故にあって佳奈多もめたくた心配したんだろうなぁー、むしろそれがきっかけで仲直りとかしてんじゃね。
とか思ったのが始まりです。はるちん可愛いよはるちん。
ここからは自作についての解説といきましょうか。
文章がわかり辛いのは自覚していたことだし、それが全没の理由でもあります。
それだけで説明を終えるのもなんなので、そもそも何を考えてこの作品を書いたかを頑張って思い出してみようと思います。(年末年始くらいで執筆停止したので自分にとってもかなり昔のことです)
そもそも佳奈多とはどんな人物なのだろう?
妹を突き放すことが唯一の妹を守る手段だった。それは幼い頃から佳奈多の中で他に手段がなかったから正当化されていたのだろう。
ゆえに葉留佳を不憫に思って胸を痛めることはあっても、自分の行為を後悔することはなかったはず。
それが長い年月の間に凝り固まって葉留佳に辛く当たる演戯と本心の境界線も自分の中であやふやになっていったのではないだろうか。
そう思って佳奈多は捻くれ者という印象で書き進めたせいで、文章もやたら捻くれてしまったのが反省点。
今考えると理樹の前では結構穏やかで素直だし、仮面をつけるときと外すときの区別をしている理性的な人なのではと思う。
っていうか佳奈多を理性的な人とするとこの作品の大前提が崩れる。こんな理性的な人、バス事故があっても心変わりなんてしないよ。
結論として佳奈多を書くのは氏ぬほど難しい。エクスタシーをやれば少しは理解できるかな。
次に外から見た佳奈多。
バスが転落したとき、大多数の生徒は混乱してるなか一目散にとび出した佳奈多しゃん。
バスを降りる前は扉にぶつかったりと割と錯乱していたようですが、降りてからは走っている間に思考をまとめたようで、その後の行動は冷静です。
いや、冷静かこれ?
教師に話しかけられてもガン無視。普段の優等生な二木さんからは考えられませんね。
目に見えて動揺してたり錯乱してたりするわけではなく、むしろ聞こえてる上でガン無視しているご様子。
多分このときの佳奈多はね、バスに乗っていた友人達を助けるという目的に関しては冷静だけど、他の事は全く無関心だったのではないでしょうか。
自分が行動しているときは冷静だけど、自分が何もできない、待ってるしかない時間は色々と余計なことを考えて思考の迷路に陥ってます。
佳奈多は捻くれものなので、私としては地の文ですら素直な表現をしてないと思います。佳奈多の表情に関してはそのわかりやすい例。
>向かいに座る救急隊員の人が、絶え間なく私の顔色を窺いながら気休めの言葉を吐いてくれた。何を言われたのかは正直よく憶えていない。
>その中の一人、壮年の医師が私の表情を見ると、私が何か言う前に答えてくれた。
>葉留佳は自分で振り向かせておきながら、私の顔を見てぽかんと口を開けている。
決して自分の表情について直接説明してない佳奈多しゃん。あとポケットからティッシュを取り出したとか言いながらもそのティッシュを何に使ったのかも明言してません。
>自分で捜し歩くこともできるし、意識のある生徒に訊くこともできるが一番手っ取り早い手段は。
葉留佳を探している、ということを他人に知られたくないらしい佳奈多しゃん。
>向かいに座る救急隊員の人が、絶え間なく私の顔色を窺いながら気休めの言葉を吐いてくれた。何を言われたのかは正直よく憶えていない。
>女の子の顔をそんなにじろじろ見るのはマナー違反だと思う。
どうやら佳奈多しゃんは絶え間なく気休めの言葉を吐いてもらえるような顔色をしていたらしいです。しかも本人はあまり他人に見られたくない顔のようですね。
2行目なんて完全に八つ当たりです。自分のことを心配してもらっているのに、見当違いのことに文句言うくらい葉留佳以外のことが頭に入ってません。心が狭い。
本作の内容は全部佳奈多の主観であって、自分としては佳奈多に感情的な描写をさせたつもりです。(その感情が捻くれているんだけどさ)
葉留佳がベッドから這い出してきたって言うのも佳奈多の言葉遣いが悪いだけで、本当に這っているわけではなりません。
ただし手がびよーんと伸びた可能性も否定できませんが。佳奈多は背中を向けていたのでもしはるちんがゴムゴムの体になっていても気付けなかった筈です。
あと葉留佳の方も直前に見ていた夢の内容のせいもあって、佳奈多が何故ここにいるのかを確かめたかったという裏設定があります。
葉留佳編の方も書いといたほうがいいか。
次回はリベンジとしてはるちんが海賊王を目指すお話を書こう。ゴムゴムのツインテールで敵を絞め殺すんですね。謙吾は古式から譲り受けた弓を使って、両刀使い+弓となるわけだ。
[No.654]
2008/10/20(Mon) 13:31:46
Re: 第19回作品への感想や投票やその他
(No.622への返信 / 1階層) - ウルー
『over』の作者です。元ネタは「オーバーマン キングゲイナー」でした。
コピペを基に改変したり書き加えたりしています。
叫んでるのは理樹くんで、ラストは「こいつダメだ、早くなんとかしないと」とばかりに恭介が強制リセットをかけたのでした。
[No.655]
2008/10/20(Mon) 22:34:30
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)